採用成功ガイドRECRUIT GUIDE
新型コロナウイルスの影響により、web面接を行う企業は急激に増えてきています。面接のスケジュール調整の負担を軽減できるため、web面接は企業と求職者の双方にとってメリットがありますが、導入するにあたってはweb面接のデメリットもしっかり把握し、全体像を知っておく必要があります。この記事ではweb面接の導入のために知っておくと便利な情報を網羅していきますので、今後の参考にしてください。
web面接とは
web面接とは、パソコンやスマホ・ タブレットなどについている web カメラを介して、オンライン上で面接を行うことです。最近の端末であれば、内蔵されているカメラやマイクの質も良いので、よりweb面接をしやすい状況となっています。インターネット環境さえ整っていればどこでも面接できるので、求職者は面接会場まで足を運ぶ必要がなく、面接担当者も地方の求職者に会うために移動する必要がないため、とても合理的な面接手法として注目されています。web面接は採用コストを軽減したい企業にとっては特に便利な手法であり、大勢の求職者と面接を行う一次面接はweb面接とし、通過者を対象とする以降の面接においては直接の面接としている企業もあります。
web面接が広がる背景
web面接を経験したことのある求職者の割合は年々増加しており、2020年卒の学生のうち2割近くがweb面接を体験したというアンケート結果もあります。web面接がこれほど広まった背景には、リアルタイムで映像を通じたやりとりを快適に行うことのできる高速かつ安定したインターネット環境の充実が挙げられます。また、慢性化する人材不足も背景にあります。面接に参加したくても交通費がかかるので参加できない求職者も選考に参加しやすくなるためです。地方からの選考への応募者も増えるため、企業はより多くの候補者から自社の求める人材を選考しやすくなります。加えて、新型コロナウイルス対策のためにも、移動することなく面接を受けられるweb面接は有用です。