採用成功ガイドRECRUIT GUIDE


目次


    SNSなどが発達し情報にあふれた昨今において、採用広報の重要性が増しています。自社が求めている人材に効果的にアプローチする為にも、採用広報に力を入れることは合理的です。今回は、採用広報について、具体的な手段や成功させる為のポイントも踏まえて解説しました。採用広報に関わっている人や、興味がある人などは参考にしてみてください。

    1.採用広報とは?


    採用広報とは、企業において自社が求めている人材から応募を促すための広報活動のことです。採用広報の特徴は、自社で働くイメージを持ってもらえるように情報発信をすることにあります。昨今の売り手市場においては、採用広報を行わないということは基本的に考えられません。求めている人材から、就職先として検討してもらえるように、日頃から情報を発信していくことが肝心です。

    採用広報が注目される背景には、採用メディアの多様化など、時代の変化が関係していると言えるでしょう。求人媒体が増え、SNSなどが発達し情報が増加したことで、企業から信頼性の高い情報が求められるようになりました。採用広報の概念は以前から存在しましたが、情報に溢れた現代においては、その重要性が増しています。また、終身雇用制度が崩壊し、会社への帰属意識が希薄化した現代。帰属意識からではなく、自分は何のために仕事をしているのかなどを考える人が増加傾向にあり、企業のビジョンなどを重視する人が増えたことも関係していると考えられます。自社のブランディングをするという意味においても、採用広報に力を入れることは効果的です。

    採用広報の仕事内容は、基本的な情報だけではなく、先輩社員のインタビューや職場の雰囲気を伝える写真や動画などを駆使して、企業の魅力を伝えていくことにあります。採用広報は、やみくもに行っても効果を期待できません。自社が求めている人材像を明確化し、採用ターゲットに届くように、発信する情報を工夫して活動をしていくことが必要です。

    2.採用広報の手段


    代表的な採用広報の手段をご紹介します。

    2-1.会社説明会の開催

    会社説明会の開催は、多くの企業が行っています。自社の魅力を的確に採用ターゲットに伝えるために非常に効果的な手段です。ただし、採用広報にさける予算には限りがありますので、必然的に会社説明会を実施できる回数は有限となります。限られた回数の中で、効果を存分に発揮するために、どのような場所で行うか、何を話すかなど、内容を詰めることが大切です。

    2-2.ノベルティを作る

    社名などを印字した無料配布の記念品のことをノベルティと言います。ノベルティを配ると、印象に残りやすくなるなど、良い効果を期待することが可能です。付箋、タオルやボールペンなどが一般的。ノベルティをより印象的にする為には、コンセプトを明確化して作ることがポイントとなります。

    2-3.会社パンフレットの作成、配布

    会社パンフレットを作ると、採用ターゲットにアプローチしやすくなります。自社に対しての理解を促進し、共感や親しみを持つきっかけとなりますので、作成し配布することは採用広報に有力です。会社パンフレットにおいては、デザイン、キャッチコピー、文章、写真などを工夫する必要があります。採用広報に大きな影響力を与えることになりますので、時間をかけて余裕を持って作成することがオススメです。

    2-4.自社採用サイトの運用

    近年、自社採用サイトを持つことは、採用ターゲットにアプローチする上で非常に有力な手段となっています。自社採用サイトとは、自社への就職に興味を持った人に、採用に関わる詳細な情報を提供する為に効果的なツールです。自社採用サイトでは、Webの特性を活かし、SNS連携や動画の活用がしやすいという特徴があります。自社採用サイトを効率よく運用するためにも、求職者の目線に立ったコンセプトをしっかりと明確化し、戦略的に展開することがポイントです。なお、サイト制作会社を使う場合は、コミュニケーションをはかり、パートナーとして、協力体制を築くことが有効と言えます。

    2-5.ブログの投稿

    社員がブログを投稿することで、採用ターゲットがその企業で働くイメージが湧きやすくなります。ブログで発信する内容も大切な要素です。採用ターゲットが、自社に興味を覚えるような、社内の雰囲気や、社員の人となりが伝わる発信を意識すると良いでしょう。ブログを通して社内のイメージを伝えることは、入社後のミスマッチを防止することにも役立ちます。

    2-6.SNSの運用

    近年は、SNSを運用する企業も多いです。採用広報の担当者がSNSを運用することで、他のツールでは伝わりづらい人間味などを伝えやすくなります。また、近年はSNSから求人を募る場合もあります。SNSのつながりから、優秀な人材を発掘できる可能性もあるのです。

    2-7.採用メディアなどへの投稿

    採用メディアへの投稿も、有力な手段の一つです。自社の採用ターゲットに合った採用メディアを選ぶことで、効率よくアプローチをすることができます。

    3.採用広報の最新トレンド


    近年の採用広報の大きな特徴はWebの活用です。最新のトレンドとして代表的なものを見ていきましょう。

    3-1.Web説明会

    Web説明会とは、その名の通り、Webを活用して自宅にいながら参加することができる説明会です。交通費などがかかりませんので、遠方や海外に住んでいる人も参加できるメリットがあります。また、説明会の資料もWeb上で閲覧できますので、企業側にとっても、準備の手間を少なくできるなどのメリットがあることが特徴です。Web説明会を駆使すれば、効率よく多くの人材にアプローチできます。ただし、対面ではない分、参加者が質問しにくいなどのデメリットがありますので、メリットとデメリットを考慮しつつ、参加者が自社への応募意欲を高めるようにすることがポイントです。

    3-2.採用メディア・ツールを活用

    ITの発達などに伴い、採用のメディア・ツールは多様化しています。自社が求めている人物にアプローチする為に、有効なメディア・ツールを選んで活用することは効果的です。ポイントは、自社の採用広報に合ったメディア・ツールを選ぶことです。

    3-3.採用ピッチ資料

    採用ピッチ資料とは、採用ターゲットに自社のことを説明したり、アピールしたりする為の資料のことです。従来は公開されることはありませんでしたが、近年ではベンチャー企業を中心に、オープンにする企業が増えてきました。参考にすることは効果的です。

    4.採用広報を成功させるポイント


    ポイントは主に4つあります。

    4-1.目的を明確にしてから始める

    採用広報は、いきあたりばったりで動いても効果を期待できません。まずは、目的を明確にすることが大切です。自社が求めている人物像を具体化し、どのようなツールを使うか選定しましょう。社内外に周知するのは、その後です。目的が明確化されていないと、限りある予算などを十分に活かすことができず、応募を期待できません。

    4-2.「採用数」だけを目的にしない

    採用数だけが、指標ではありません。採用数だけを目的にすることはやめましょう。採用広報の成果は、離職率の低下や、エンゲージメントの向上、ミスマッチの防止など、様々です。採用数だけに着目することなく、自社の目的に合った成果を定義して、適切な数値で検証することが大切です。

    4-3.社外だけでなく、社内向けの広報活動も行う

    採用広報は、社外だけに向けた活動ではありません。社内に向けた広報活動も大切です。社内との連携を深めることで、エンゲージメントの向上につながるなどより良い効果を期待できます。また、社内の様子を伝える写真や動画なども撮影しやすくなり、円滑に採用活動を展開できるようになるのです。

    4-4.「良い面」ばかりを盛りすぎない

    自社の良い面ばかりを盛りすぎてしまうと、入社後のミスマッチなどが起きるリスクが高くなります。つい、自社の良い面ばかりを伝えたくなるかもしれませんが、採用ターゲットの視点に立って、透明性のある信頼性の高い情報を発信することが大事です。

    5.まとめ


    採用広報の重要性は近年ますます高まりつつあります。定番の会社説明会や会社パンフレットの活用だけではなく、Web説明会の活用やSNS運用など、自社の目的にそったツールを駆使することがポイントです。採用広報を成功させるためには、まず目的を明確化しましょう。成果をしっかりと定義し、的確な数値で検証することが大切です。社外だけではなく社内にも広報活動を行うことで、帰属意識が希薄になった現代においても、エンゲージメントの向上を期待できます。採用ピッチ資料を公開する会社も増えていますので、他社の事例を参考にすることもオススメです。

    【この記事を読んだ方におすすめ】
    >採用ピッチ資料とは?その作り方と使い方
    >SNSを活用した採用(ソーシャルリクルーティング)とは?

    【SNSをフォローして最新のトピックスをもれなくチェック!】
    >MS-Japan公式Twitter
    >MS-Japan公式Facebook