採用成功ガイドRECRUIT GUIDE


目次

    【面接官必見】WEB面接の注意点と抑えたいポイント

    WEB面接を導入する企業が増えてきましたが、慣れていないとしっかりと面接できるか不安に思いますよね。そこで今回は、面接官向けにWEB面接の注意点と抑えたいポイントをまとめました。
    WEB面接を実施している人や、これから実施する人は参考にしてみてください。WEB面接には、メリットが大きい一方で注意も必要なので、しっかりとポイントを押させて、これからの採用活動に活かしていただければと思います。

    WEB面接の導入は企業の印象アップにもつながる


    2020年の新型コロナウイルスは、採用現場にも影響を及ぼしWEB面接を導入する企業が急速に増えました。WEB面接の導入は、面接会場だけではなく、移動に利用する公共機関の中で感染するリスクをなくすことができます。求職者側だけではなく、企業側にとっても感染による業務停滞を防ぐことが可能です。

    もともとWEB面接は、地方在住者の機会損失を解消するなど、対面にはない利点があり注目を集めていました。新型コロナウイルス対策によって、各方面のオンライン化が加速したことで、導入しやすくなっています。WEB面接は、メリットが大きいと感じる求職者が多いため、導入していると企業の印象アップにつながります。対面の場合は、実際に面接会場まで足を運ばないといけないので、災害などの影響を受けるリスクもありますが、WEB面接ならその心配はいりません。外部環境に阻害されることなく、面接に集中できるので、スムーズな採用活動を実施できる可能性が高くなります。

    また、時間的な融通がききやすいことから、中途採用の求職者にも好印象です。WEB面接ならスケジュール調整がしやすく、現在就業中の求職者も転職活動を展開しやすくなります。企業側にとっても、優秀な人材のとりこぼしリスクを軽減することができるため、即戦力となる人材を確保しやすいでしょう。

    WEB面接のメリット

    人材の間口が広がる

    WEB面接は地方在住など、遠隔地の求職者とも簡単にコミュニケーションをとることができます。そのため、人材の間口を広げることに効果的です。都市部は人口が集中しており、優秀な人材を集めるためには、都市部で採用活動を行うことが合理的ですが、競合が多いです。その点、地方は競合他社が都市部と比べて少ない傾向があり、優秀な人材を確保できる可能性が高いと言えます。地方の企業が首都圏から採用を行う場合、Iターン・Uターン就職に伴う助成金を期待できる点もメリットです。

    動画共有できる

    WEB面接は録画できるため、面接の様子を動画として社内で共有できます。面接官のスキルアップや採用部門の生産性向上につながります。

    候補者の負担が少ない

    WEB面接は対面と違って、候補者の負担が少ないです。候補者にとっては、スケジュール調整がしやすく、応募しやすくなります。また、移動の時間短縮、交通費などかかるお金を少なくすることが可能です。例えば地方在住者が首都圏の企業に応募した場合、面接を受けに行くだけで交通費、ホテル代、時間がかかりますが、WEBを活用すれば、負担を大幅に軽減できます。候補者にとってメリットが大きく、企業側にとっても優秀な人材に出会える可能性が高くなるというメリットがあります。

    WEB面接の注意点

    パソコン環境

    WEB面接に通信トラブルがつきものです。トラブルを回避するためにも、候補者のパソコン環境を確認しておきましょう。無線よりも有線LANのほうが安定しているのでオススメと言えます。Wi-Fiを使う場合は、公共の場所よりも安定している自宅のWi-Fiを使うほうが無難です。候補者には事前に説明しておくと良いでしょう。
    なお、WEB面接はスマートフォンでも受けることができますが、パソコンのほうが向いています。できる限りパソコンを用意しておくように促すことが望ましいです。
    また、事前に回線速度のテストをしておくことがベストです。候補者の通信環境が安定している場所を確保して、落ち着いてWEB面接に集中できる環境を整えられるようにサポートしましょう。万が一通信トラブルが発生した際の緊急連絡先を共有しておくと、より安心です。WEB面接を十分に行うことができます。

    服装

    アパレル系などを除き、基本的にWEB面接であっても上下スーツが基本です。候補者には、なるべく通常の対面面接を同じ心構えで対応するように促しておくことを推奨します。WEB面接に慣れていない求職者も多いですので、事前に伝えておくと良いです。もちろん面接官も、通常の対面面接と同じ服装で対応することが望ましいです。

    面接中のポイント


    WEB面接にはいくつかのポイントがあります。

    候補者にツールの操作方法を案内する

    候補者のITリテラシーには差があります。WEB面接に慣れていない人もいますので、事前にツールの操作方法を案内し、スムーズに面接が行えるように手配しましょう。ツールは無料のものもあれば有料のものもあります。自社に合わせて適したツールを選ぶこともポイントです。慣れていない人が多いなら、初心者でも使いやすいツールを選ぶと良いでしょう。対面との大きな違いは、ログインで始まりログアウトで終わるところです。作法が異なっているので注意しましょう。なお、候補者に説明するためにも、面接官は全員ツールの使い方を確認しておくことが必須です。

    アイスブレイクは長く

    WEB面接は、非言語的情報が少なくなります。候補者と信頼関係を築き、面接の限られた時間の中で見極めを行うためにも、アイスブレイクの時間は長くとることがオススメです。声に抑揚をつけ、はっきりと発音することを心がけましょう。タイムラグが発生することも考慮してコミュニケーションをはかることが大切です。

    会話中のリアクションはオーバーにする

    ディスプレイ越しに面接を行いますので、会話中のリアクションはわかりやすくオーバーにすることが効果的です。対面の面接と異なり、非言語的情報が少ないのは候補者も同じです。しっかりとリアクションを伝えることで、コミュニケーションをはかることができます。

    会社の雰囲気を伝える

    対面と異なり、候補者が会社に来ているわけではありません。だからこそ会社の雰囲気を伝えることが大事です。候補者側からしてもWEB面接では会社の雰囲気がわからないことを不安に思っている人は多いですので、きちんとフォローすることで好印象につながります。動画共有ができますので、会社の雰囲気が伝わる動画を用意しておくことも有効です。

    アフターフォローを行う

    もし面接中に通信トラブルなどが生じてうまく面接が進まなかった場合、候補者側は不安に思います。このような場合は、メールや電話などでアフターフォローを行いましょう。優秀な人材であれば後日再度WEB面接を実施することもできます。

    まとめ

    WEB面接はもともと注目されていましたが、対面面接を良しとする風潮が根強かったこともあって、日本において普及は進んでいませんでした。しかし、新型コロナウイルスの影響で急速に導入する企業が増えています。今後は主流になることが考えられますので、早めに慣れておくことが肝心です。WEB面接を実施していることがわかれば、求職者からの印象がよくなり、企業のイメージアップにつながる可能性が高いです。メリットを活かし、効果的に面接を実行するためにも、ツールをしっかり使いこなせるようにしましょう。
    WEB面接のノウハウがたまれば、面接官が候補者を見極められる精度が高くなります。一般的にWEB面接は対面よりもコストの削減を期待することができるので、使いこなせるようになると企業のコストカットに効果的です。

    【この記事を読んだ方におすすめ】
    >面接官が覚えておくべき心理学6選。今すぐ面接で実践して求職者を虜に。
    >後輩に教えたい!面接官トレーニングの方法と、具体的な本・セミナーの紹介
    >WEB面接のメリットや注意点。おすすめツール6選

    【SNSをフォローして最新のトピックスをもれなくチェック!】
    >MS-Japan公式Twitter
    >MS-Japan公式Facebook