会計事務所(資産税)の求人・転職情報

求人検索結果831件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件

[職種] [資格] [勤務地] [希望年収] [こだわり条件]

検索条件の変更
ポジション
※未経験応募可※【税理士補助業務】残業少な目/WLB◎
仕事内容
■SPCの経理・財務・申告業務(法人・消費)
 出納業務(1億~10憶円)
その他、電話対応等の庶務業務も含みます。

基本的には、クライアントごとに2人1組で担当します。
ご経験によりますが、1人当たりでは10~15件ほど担当していただきます。
※基本的には巡回はございませんので内勤中心の業務になります。

また、海外案件も有り、海外投資家向けの英文のレポート作成等にも関わることができます。

【会計ソフト】弥生会計(一部PCA会計、勘定奉行)
【変更の範囲】会社の指示する業務
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須】
■社会人経験がある方
■日商簿記2級の資格、あるいは同程度の知識を持つ方

【歓迎】
■会計事務所での実務経験者
■金融業界出身の方
■税理士試験科目のうち、消費税・法人税の合格者
想定年収
300万円 ~ 350万円
ポジション
【会計税務スタッフ】平均月残業20h以内/年休125日/テレワーク有
仕事内容
上場企業グループや医療法人など幅広いクライアントの経理代行業務の担当や、税務申告、相続、M&Aサポートなど様々な経験を積み成長が可能です。
※クライアントの業種が多種多様なので、幅広い経験を積むことが可能です!ご経験に応じ、お任せする業務を振り分けいたします。

【具体的な業務】
★記帳の代行や帳簿作成
★年次や月次の決算
★税務の申告書の作成など申告業務
★給与計算のサポート
★各種の経理や財務のデータチェックなど、補助業務を行うパートスタッフを取りまとめ、顧客のバックオフィス業務を代行します。

【変更の範囲】会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
会計事務所・税理士事務所での実務経験(年数不問)※申告書を一通りご対応可能な方

【尚可条件】
税理士資格をお持ちの方
公認会計士資格をお持ちの方

【求める人物像】
明朗で人生をエンジョイしたい方※当法人のカラーにマッチします
資格取得に挑戦している方

★経験に伴うポジション例★
スタッフ/
会計事務所、税理士事務所での業務経験がある方
スーパーバイザー/
会計事務所、税理士事務所での業務経験があり、クライアントを担当できる方
想定年収
400万円 ~ 700万円
ポジション
税務・会計スタッフ
仕事内容
入力をメインに決算・申告書作成業務、クライアント先への訪問など、所内外での業務を中心にお任せします。
またOJTは、意欲や能力に応じ、1カ月~3カ月ほど行い、将来的には20件程の担当を持っていただこうと考えています。

■決算書作成(年次、月次)
■税務申告書作成
■巡回業務(毎月 数件程度)
■経営分析、経営指導
■相続対策立案
■キャッシュフロー計算書の作成、指導 など

※使用ソフト:ICS、弥生会計、その他
※税理士試験受験生の方も歓迎します。

【変更の範囲】なし
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須条件】
・日商簿記2級以上
・会計事務所での実務経験者(内勤のみの経験者の方も歓迎)
※税理士試験受験生の方歓迎します。

【歓迎条件】
・税理士有資格者もしくは科目合格者(今から受験していく方も歓迎)
想定年収
430万円 ~ 600万円
ポジション
【巡回監査担当】大阪市内/年休120日以上
仕事内容
税務・会計業務全般に従事していただきます具体的には、下記のとおりです。
・決算書・申告書の作成
・顧問先の巡回監査
など

※自計化を進めているお客様が多いため、記帳代行業務はあまりございません。
※担当する顧問先の件数は、ご経験にもよりますが、20~40件程度です。
※希望や経験に応じて、相続・事業承継業務にも携わっていただきます。

【会計ソフト】TKC・弥生会計

【変更の範囲】業務範囲の限定はない
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須】
・日商簿記2級以上
・会計事務所にて、担当をもって巡回監査をされていた方
想定年収
400万円 ~ 550万円
ポジション
【新宿】税務スタッフ※相続/フレックス/退職金あり/残業代全額支給
仕事内容
案件は金融機関や不動産会社からの紹介が多く、その他士業の先生からの紹介などがあります。遺産規模は1~5億円がメインであり、不動産を有している顧客が多いです。一人前になると年間で30-40件くらいの申告に関わっていただきます。

■資産家のお客様の顧問・確定申告業務
■資産家のお客様の資産管理会社などの法人決算・顧問業務
■相続税及び贈与税に係る申告・準確定申告業務
■相続税に関するコンサルティング業務全般(相続対策シミュレーション業務)
■提携業者と連携しての相続対策実行支援業務
(不動産売却・土地活用・家族信託・遺言書作成等)
■法人化シミュレーション業務・株価評価業務・事業承継支援
■以上の補助業務全般
※クライアントは小規模な資産管理会社や不動産会社が多いです

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須
以下のいずれかに該当する方
・会計事務所の経験があり相続・不動産関連の業務に興味のある方
・相続税法を取得しているもしくは勉強している方

■歓迎条件
・税理士
・税理士試験科目合格者
・簿記2級以上
・普通自動車免許(AT可)
・巡回経験

■求める人物像
・当社の経営理念・行動指針に共感いただける方
・向上心とプロ意識を持ち、明るく前向きに働ける方
・コミュニケーション能力の高い方
・ビジネススキルの高い方
・自走できる方
想定年収
400万円 ~ 1,200万円
ポジション
※未経験応募可※【税務コンサルタント】
仕事内容
税務担当者の採用になります。未経験者の方は2年程度かけて徐々に担当をお任せしていく想定です。

■主な業務内容
・会計ソフト入力、仕訳入力
・試算表の作成、月次決算資料の作成
・月次・年次決算に向けたサポート
・法人税/所得税/消費税などの申告書作成補助
・毎月の巡回監査など顧客対応
・その他 付随する業務全般

■担当は1人 15~20件程度です。
■法人のお客様が中心となりますが、資産税業務に携わりたいという方は入社後にご希望・適性に応じてご相談も可能です。
■対顧問先への体制について
 原則は担当者制・プロジェクトや状況に応じてチーム制


【研修・教育制度】
■入所後OJT研修にて「監査担当補助」として内勤業務から始めていただきます。徐々に同行の形で担当をお任せし、1年経過前後より「監査担当者」として一人でお客様先へ訪問していただきます。本人の経歴に応じて必要であれば接遇・マナー研修等にも参加していただけます。ほかTKC研修をはじめ、興味のある研修があれば参加可能です。

【会計ソフト】TKC

【変更の範囲】会社の指示する業務
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須条件】
■下記のいずれも満たす方
・法人営業の経験
・税理士を目指している方

【歓迎】
・税理士試験科目合格者
・経営者の方への営業、顧客折衝の経験

【求める人物像】
・明るく、素直な方
・プロフェッショナルを目指している方
・顧客満足のために学習意欲のある方
・将来の目標が明確にある方
想定年収
350万円 ~ 490万円
ポジション
税務コンサルタント/年休120日以上/資格取得支援
仕事内容
【税務会計業務全般】
■経験によりますが、税務担当者もしくは税務担当者+指導職の採用になります。(未経験者の方は2年程度かけて徐々に担当をお任せしていく想定です。

■担当は1人15~20件程度です。
■法人のお客様が中心となりますが、資産税業務に携わりたいという方は入社後にご希望・適性に応じてご相談も可能です。
・対顧問先への体制について
原則は担当者制・プロジェクトや状況に応じてチーム制
【研修・教育制度】
■入所後OJT研修にて「監査担当補助」として内勤業務から始めていただきます。徐々に同行の形で担当をお任せし、1年経過前後より「監査担当者」として一人でお客様先へ訪問していただきます。本人の経歴に応じて必要であれば接遇・マナー研修等にも参加していただけます。ほかTKC研修をはじめ、興味のある研修があれば参加可能です。

■会計ソフト:TKC

【変更の範囲】 なし
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須条件】
・会計事務所の実務経験者もしくは税理士科目合格者

【歓迎】
・税理士、その他資格取得に向け勉強中の方
・税理士試験科目合格者・有資格者
・TKC事務所での実務経験のある方
・顧客への助言や指導に力を入れたい方・実務経験はあるが、ルーチンワークだけでなくより幅広い業務で実力を身につけたい方

【応募資格】
・明るく、素直な方
・プロフェッショナルを目指している方
・顧客満足のために学習意欲のある方
・将来の目標が明確にある方
想定年収
410万円 ~ 600万円
ポジション
税務アシスタント【エンタメ系クライアント中心/フレックス導入/残業も少なく定着率も◎】
仕事内容
税理士・税務スタッフの補助業務(入社時10社程度~)
法人…記帳代行/決算業務/税務申告書作成/クライアント窓口
  ほか給与計算、社会保険対応 、法人設立手続き等
個人…領収書の仕訳・集計/青色申告書・確定申告書の作成
■特定の社員専属ではなく、複数の社員をサポートするポジションです。
 チーム全体のサポートを通じて幅広い業務を経験いただけます。
■クライアントへの巡回業務はほぼありません。
 メール・電話・ZOOMが中心、決算報告等も先方に来社いただきます

【変更の範囲】担当や配置により業務範囲が異なる場合があります

勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
日商簿記2級

【歓迎】
経理や税務の実務経験
Excelスキル(VLOOKUP・ピボットテーブル)
想定年収
360万円 ~ 480万円
ポジション
税務コンサルタント【「法人+資産税」希望の方もOK】
仕事内容
企業の経営に「お金」の管理・運用は必要不可欠。経営者が起業時に「こういったサービスを提供したい」と抱いた夢(本業)のさまたげにならないよう、企業経営のお金にまつわる部分のサポートをしていく仕事になります。
これまでの経験、資格、知識を活かして働くことができます。

具体的には、会計の書類を作成したり、それをお客様(企業経営者)にご報告をしたり、提案をしていきます。
またお客様は企業経営者の他にも、相続問題でお悩みの一般の方やなど多種多様です。

・クライアント先の税務、会計のコンサルティング
・決算書や税務申告書の作成法人の設立
・開業の支援
・資金調達サポートFP業務
・経営計画策定(資金調達のための事業計画書作成等)
・予算管理業務
・助成金申請サポート
・資産税や相続税の申告・シュミレーション

変更の範囲:無
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■資格
不問(税理士、科目受験生、歓迎)

■経験
・会計事務所経験1年以上
・国税出身者歓迎
※上記以外も、営業(銀行など)経験がある方、ITリテラシーの高い方、日商簿記簿記1級お持ちの方、税理士科目1科目以上お持ちの方など未経験の方からの応募も歓迎しております。

■求める人材
周りと調和を取ってお仕事ができる方
成長意欲のある方
お客様をサポートする気持ちがある方
想定年収
406万円 ~ 800万円
ポジション
【年休130日】税理士業務/税理士補助スタッフ
仕事内容
税務・会計業務全般を担っていただきます。
法人および個人事業主の会計仕訳・月次決算・決算申告・巡回監査が主な仕事です。

担当件数は、これまでのご経験・スキルに応じてお任せしますが、2~30件程度です。
3ヶ月に1回程度の頻度で巡回監査を行うお客様が多く、時にはご来社いただくこともございます。

【会計ソフト】エプソン、その他(顧客に合わせて使用)

【業務の変更範囲】変更なし
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
<必須条件>
■会計事務所勤務経験者
■普通自動車免許(車で巡回をいたします)
想定年収
400万円 ~ 600万円
ポジション
税務スタッフ<ワークライフバランス◎/年収水準◎/時差出勤あり/法人税+スポットで資産税あり>
仕事内容
税務会計業務、全般

【具体的には】
巡回監査(主に法人税務顧問)、資産税相談対応、相続税申告、コンサルティング業務(M&Aの際のデューデリジェンス、株価評価、資金調達支援、等)、会計監査

「事務所全体をより良くするためには」という視点をもって貢献いただける人材を募集しております。

※入社後は、現在の担当者から引継ぎをして頂き、巡回監査業務、申告書等の書類作成業務がメインになり、スポットで資産税案件、M&Aアドバイザリー案件に従事して頂くことになります。
※M&Aアドバイザリー等、未経験の領域については教育前提ですので、ご安心ください。
※スキル・経験に応じて業務を割り振り致します。希望の業務があれば適宜調整します。

<クライアント詳細>
中小企業がボリュームゾーンで、3,000万円~売上10億以下がほとんどです。業種はIT系が若干多いですが、コンサル業や飲食店など様々です。

<会計ソフト>
弥生会計、MFクラウド等
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>下記いずれかに該当する方
①会計事務所経験5年以上+税理士試験科目合格(1科目以上)
②会計事務所での実務経験が10年以上

<歓迎>
税理士
想定年収
600万円 ~ 1,200万円
ポジション
税務・会計スタッフ ※残業少なめ/ワークライフバランス◎/勉強との両立可能
仕事内容
以下のような業務内容を行って頂きます。

●税務業務(法人税、所得税、相続税等の申告の作成)
●会計業務(記帳代行、決算書の作成 経理アウトソース受託 等)
●コンサルティング業務(相続、事業承継、M&A、DD、株価評価等)
●税務スタッフ、パート、学生インターンのアサイン及び育成

税務顧問業務全般をメインとして、財務・会計業務のサポート等、幅広い業務を行って頂きます。
税務会計事務所での経験を活かしながら、さらにスキルアップしたい方、業務の幅を少しづつ広げたい方、今後マネジメントを徐々に学んでいきたい方など、やる気のある方の目標を実現させる環境をご用意します。


【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
以下いずれかに該当する方
・会計事務所経験者

【歓迎】
・税理士、科目合格者

【求める人物像】
・営業経験がある方
・不動産の知識をお持ちの方歓迎
・周囲と協力しながら、互いに高めあっていける方
・お客様のご要望に、誠意を持って取り組める方
・自主的・能動的に考え、動ける方
※中国系企業との取引も発生しているため、中国語の得意な方は歓迎です。
想定年収
330万円 ~ 500万円
ポジション
【横浜】資産税スタッフ/横浜駅から徒歩5分/県内有数の優良法人
仕事内容
資産税部門にて、相続・贈与等の資産税業務をメインに行っていただきます。相談会の対応等もお任せする可能性がございます。
(資産税案件:年間250~300件)
・相続税申告を中心とした資産税業務
・土地等の相続評価業務
・相続手続き
・申告書作成
・相続等セミナー開催
・法人巡回監査、決算、申告業務
・その他税理士補助業務
※相続が中心ですが、一部法人の業務もございますので、幅広い観点でのキャリア形成が可能です。
※業務のスタイルとしては記帳業務などは、パートの方が行いますので、効率よく仕事を進めることが出来ます。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
神奈川県
必要な経験・能力
【必須要件】
・会計事務所での業務経験がある方(資産税業務の経験は問いません)

※資産税にご興味のある未経験の方もご検討いたしますので、ぜひご応募ください!

【歓迎条件】
・税理士、税理士科目合格者
・税理士事務所での資産税業務経験がある方
・税理士事務所での法人監査業務の経験があり、これから資産税にチャレンジしたい方
想定年収
420万円 ~ 750万円
ポジション
【中央区】法人税務業務/シニアスタッフ/未経験歓迎
仕事内容
【具体的な業務内容】
・会計税務相談・会計データのチェック
・クライアントとのコミュニケーション、経理担当者への指導
・決算・税務申告書(法人税、住民税、事業税、消費税、償却資産税、所得税)の作成
・会計ソフト導入支援
・税務調査の立会

【仕事の魅力】
・組織再編税制・グループ通算税制・上場子会社/上場準備会社の税務など専門性を磨くことが可能です。
・約半数が税理士or公認会計士ですが、資格の無いメンバーも専門性を伸ばすことができます。
・併設するアドバイザリー会社ではM&AのFAS業務を行っており、将来的には税務だけでなくM&Aの業務経験を積むこともできます。

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須要件補足>
【経験者】
・法人税・消費税に関する税務業務一巡
・クライアントとのコミュニケーションの遂行経験
【未経験者】
・簿記2級以上
・社会人経験1年以上(経理のご経験、コンサルティング業界、銀行出身は優遇)

<歓迎要件>
税理士試験科目合格
税理士
公認会計士
公認会計士試験合格者
想定年収
400万円 ~ 700万円
ポジション
【リモート勤務可】税理士補助(税理士・科目合格者歓迎)
仕事内容
~雇入れ直後~
【会計業務】
・会計処理チェック
・経理改善 など
【申告書作成業務】
・法人税
・消費税
・所得税
・相続税
・贈与税
【コンサルティング業務】 ~適性・能力・経験に応じて~
・事業承継、事業再生、組織再編
・経営コンサルティング
・M&A
・相続対策 など
===【入社後の流れ】===
これまでの経験を考慮のうえ、スキルを発揮できる業務から無理のない範囲で業務をお任せしていきます。
不慣れな業務は研修サポートやOJT(顧問先への同行訪問等)にてしっかりとフォローしますので、ご安心ください。

使用ソフト…freee、マネーフォワード、 弥生会計、達人

~変更の範囲~
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【いずれか必須】
・税理士試験科目合格者
・会計事務所での経験(年数不問)
・事業会社等での総務事務や経理事務の経験、決算業務経験のある方
・金融機関(メガバンク、地方銀行、信用金庫、信託銀行等)での法人営業経験のある方

<優遇するスキル・経験>
・パソコン設定が得意な方、ITスキルをお持ちの方
・いろいろな業界経験をお持ちの方
・FP、社会保険労務士、司法書士、行政書士、中小企業診断士等の有資格者、試験合格者、資格試験勉強経験のある方
・経営コンサルタント経験者
想定年収
380万円 ~ 800万円
ポジション
広島【未経験歓迎】税務会計・アドバイザー業務/年休120日
仕事内容
■グループの顧客の記帳代行業務および、申告や決済、許認可申請業務、
資金調達業務などの経営相談への対応をし、経営についてのアドバイスを行います。 
※新規開拓無し、新規会員はほとんどが紹介です。
■顧客は中小企業・個人事業主が中心ですので、財務のみならず経営全般
のパートナーとしてコンサルティング業務に携わって頂けます。融資、行政、許認可、労務など専門性の高い案件については、グループ会社の社労士法人や行政書士法人と協働して課題解決に取り組んでいきます。

使用システム:弥生会計

【変更の範囲】なし
勤務地
広島県
必要な経験・能力
【必須】
■基本的なPCスキル(Excel、PowerPoint、Word等)
■資格 第一種運転免許普通自動車
■日商簿記3級以上をお持ちの方

【歓迎】
・会計事務所経験者、金融機関出身者、経理経験者(年次決算等)
・ファイナンシャル・プランニング技能士3級以上をお持ちの方

【実務未経験でも成長できる環境です】
同社にはOB税理士も在籍しており、所得税、法人税、資産税のエキスパートが揃っておりますので、実務未経験でも学んで頂く意欲があれば成長して頂ける環境があります。
想定年収
343万円 ~ 453万円
ポジション
【福岡】税務スタッフ
仕事内容
一般企業から幼稚園・保育園・病院・介護施設・寺院などの公益法人まで、様々な業種のお客様の税務会計業務をお任せします。

【具体的には】
・巡回監査業務
・申告書(所得税・法人税・相続税・贈与税・消費税等)・申請書・届出書等の書類作成
・決算の指導および決算書の作成
・税務調査立ち会い
・財務分析および予算の作成
・相続税対策
・新設法人への指導(相談会の実施) 等

※使用システム:弥生会計, MJS, 達人 等

【変更の範囲】会社の指示する業務
勤務地
福岡県
必要な経験・能力
【必須経験】
・税理士法人、税理士事務所、会計事務所で巡回経験が1年以上ある方
・決算書および申告書の作成経験
・日商簿記2級以上
・普通免許(AT限定可)

【歓迎】
・法人税法、消費税法、相続税法を勉強中または科目合格者の方は優遇・歓迎します。

【求める人物像】
・協調性・コミュニケーション能力の高い方
・基本的な社会人マナーが身についている方
・チャレンジ精神旺盛な方
・基本的なPCスキル(Word、Excel)をお持ちの方
想定年収
300万円 ~ 600万円
ポジション
福岡支店【相続・資産税コンサルタント】福利厚生充実/定着率97%/勉強との両立も◎
仕事内容
【資産税関連】
相続税申告・贈与税申告・譲渡税申告・財産評価・相続税シミュレーション・遺産分割協議書作成支援・資産税顧問(セカンドオピニオン)・生前対策の立案・遺言作成及び民事信託支援

【事業承継・組織再編】
株価算定・事業承継対策の立案及び実行支援・組織再編税制・事業承継顧問(セカンドオピニオン)・HDカンパニーの活用支援・M&A実行支援・DD(デューデリジェンス)・バリュエーション

【税務顧問】
会計税務相談・各種申告書作成・経営サポート・事業計画策定支援・融資サポート・税務調査の立ち合い・税務リスクアドバイス・財務アドバイス・会社設立支援

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
福岡県
必要な経験・能力
【必須条件】
以下いずれかに該当する方。
・税理士
・税理士試験科目合格者
・会計事務所経験者3年以上
・相続税申告書作成10件以上経験者
想定年収
380万円 ~ 700万円
ポジション
税務スタッフ(会計・巡回スタッフ)
仕事内容
◆顧問先の会計巡回
L範囲は県内および近隣県が中心となります。
◆税務申告と納税の提案書作成
◆財務、税務、資産税の各種コンサルティング
◆記帳及び申告書類の作成
※ご経験に応じて、相続税対策・事業承継の提案にも携わることができます。
【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
岐阜県,愛知県
必要な経験・能力
~未経験歓迎~
【必須】
・普通自動車運転免許
・基本的なPC操作

【歓迎】
・税理士有資格者、科目合格者
・巡回監査ご経験者
想定年収
350万円 ~ 1,000万円
ポジション
内勤(アシスタント)ポジション※未経験歓迎/中小~上場企業クライアント/一般税務顧問業務+相続業務有/7時間勤務★子育てと両立したい方、試験勉強を優先したい方歓迎★
仕事内容
ご経験に応じて下記事務・内勤業務をメインでご対応いただきます。

・会計ソフト入力
・記帳代行
・決算書作成
・申告書作成(希望があれば)

ご希望の方には、将来的に下記クライアント担当業務へスキルアップ・キャリアアップいただくことも可能。ご志向次第では、上場企業等の大手クライアントのお手伝いや同行していただくことも可能ですので、売上規模の大きいクライアントの対応や、連結納税等の高度税務に関与する機会もあります。また、顧問先には医療法人やクリニック等も多いため、一般法人税務以外の専門性を身に着けることも可能です。

※会計ソフト:弥生会計、勘定奉行、PCA 等

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
■意欲的に業務に励み経験を積んでいきたい方
■簿記2級以上の会計知識

【歓迎】
■税理士科目合格者
■会計事務所経験者
想定年収
300万円 ~ 400万円

会計事務所(資産税)の転職について

1、会計事務所(資産税)の転職市場はどうなっている?

  • 資産税特化型と一言で言っても、相続税・贈与税といった「税務申告」を中心に行っている会計事務所と、相続・事業承継の「対策」を主とする会計事務所に大きく分類することができます。 「税務申告」を中心に行う事務所は、比較的課税資産額が小規模であることが多く、どちらかというと申告の数をこなすことが重要になるビジネスモデルです。一方で「対策」の方をメインとする事務所は、課税資産額が大きな事業オーナーや不動産オーナーなどのいわゆる富裕層が主な顧客となり、莫大な資産に対していかにそれらを保全しながら税金を適切に払っていくのかを考え助言するという、複雑なコンサルティング業務が発生する点に特徴があります。また、事業オーナーの場合は、その企業が上場企業なのか非上場企業なのかという点でも対策方法が大きく異なってきます。 新型コロナウイルスの影響を受けやすいのは後者になるでしょう。クライアント企業の事業承継・再生に関連する案件が発生しており、こういった分野に強みを持つ事務所では積極的に採用が行われている傾向があります。

2、会計事務所(資産税)の平均年収は?

  • 会計事務所(資産税)の平均年収は566万円、年収中央値は500万円となっています。 クライアントとなる層によって年収水準も変わる傾向があります。個人の顧客に対して相続税・贈与税などの税務申告を主に行う会計事務所の場合、税務スタッフで300~500万円程度、有資格者で500~600万円程度となります。一方で富裕層を顧客としてコンサルティング業務をメインとする場合、相場はもう少し高くなり、スタッフクラスで600~750万円程度、シニアクラスで700~1000万円程度が相場となります。

3、会計事務所(資産税)の求人数は増えている?減っている?

  • 会計事務所の求人は例年下半期に増える傾向があります。具体的に求人が多く出る時期は、税理士試験前後である8月と、税理士試験合格発表前後である12月です。新型コロナウイルスの影響を受けて2020年上半期は採用を一時停止し、他社や社会の動向を見極めようとする動きが見られましたが、下半期は一時停止していた求人が募集を再開したり、上記のように税理士試験に関連したタイミングで新規求人が発生したりしたため、上半期よりも下半期の方が求人が多い結果となりました。

4、会計事務所(資産税)の転職に有利な資格・スキルとは?

  • 転職に有利になる資格は、税理士資格です。有利になるスキル・経験については、現職で経験したクライアントや案件の種類と、転職先で想定される業務との親和性が高いほど評価につながりやすいといえるでしょう。

5、会計事務所(資産税)のよくある転職理由は何?

  • 会計事務所(資産税)への転職を希望する人によくある転職理由は、専門性を付けたい、得意分野を持ちたいという理由が多く見られます。 逆に、会計事務所(資産税)から転職をする人によくある転職理由としては、一般的な税務会計の事務所でキャリアを積みたいという理由が良く聞かれます。資産税分野に特化したキャリアを積むということは、資産税分野の専門性を高められる一方、法人の決算業務、税務申告を担当する会計事務所で積めるような「つぶしのきく」キャリアではなくなってしまうからです。その他、事務所の所長や上司、同僚との人間関係に悩んで転職を検討する方や、業務量過多な環境が続いておりワークライフバランスの改善を求めて転職を検討する方も一定数いる状況です。

会計事務所(資産税)の転職について

1、会計事務所(資産税)の転職市場はどうなっている?
  • 資産税特化型と一言で言っても、相続税・贈与税といった「税務申告」を中心に行っている会計事務所と、相続・事業承継の「対策」を主とする会計事務所に大きく分類することができます。 「税務申告」を中心に行う事務所は、比較的課税資産額が小規模であることが多く、どちらかというと申告の数をこなすことが重要になるビジネスモデルです。一方で「対策」の方をメインとする事務所は、課税資産額が大きな事業オーナーや不動産オーナーなどのいわゆる富裕層が主な顧客となり、莫大な資産に対していかにそれらを保全しながら税金を適切に払っていくのかを考え助言するという、複雑なコンサルティング業務が発生する点に特徴があります。また、事業オーナーの場合は、その企業が上場企業なのか非上場企業なのかという点でも対策方法が大きく異なってきます。 新型コロナウイルスの影響を受けやすいのは後者になるでしょう。クライアント企業の事業承継・再生に関連する案件が発生しており、こういった分野に強みを持つ事務所では積極的に採用が行われている傾向があります。
2、会計事務所(資産税)の平均年収は?
  • 会計事務所(資産税)の平均年収は566万円、年収中央値は500万円となっています。 クライアントとなる層によって年収水準も変わる傾向があります。個人の顧客に対して相続税・贈与税などの税務申告を主に行う会計事務所の場合、税務スタッフで300~500万円程度、有資格者で500~600万円程度となります。一方で富裕層を顧客としてコンサルティング業務をメインとする場合、相場はもう少し高くなり、スタッフクラスで600~750万円程度、シニアクラスで700~1000万円程度が相場となります。
3、会計事務所(資産税)の求人数は増えている?減っている?
  • 会計事務所の求人は例年下半期に増える傾向があります。具体的に求人が多く出る時期は、税理士試験前後である8月と、税理士試験合格発表前後である12月です。新型コロナウイルスの影響を受けて2020年上半期は採用を一時停止し、他社や社会の動向を見極めようとする動きが見られましたが、下半期は一時停止していた求人が募集を再開したり、上記のように税理士試験に関連したタイミングで新規求人が発生したりしたため、上半期よりも下半期の方が求人が多い結果となりました。
4、会計事務所(資産税)の転職に有利な資格・スキルとは?
  • 転職に有利になる資格は、税理士資格です。有利になるスキル・経験については、現職で経験したクライアントや案件の種類と、転職先で想定される業務との親和性が高いほど評価につながりやすいといえるでしょう。
5、会計事務所(資産税)のよくある転職理由は何?
  • 会計事務所(資産税)への転職を希望する人によくある転職理由は、専門性を付けたい、得意分野を持ちたいという理由が多く見られます。 逆に、会計事務所(資産税)から転職をする人によくある転職理由としては、一般的な税務会計の事務所でキャリアを積みたいという理由が良く聞かれます。資産税分野に特化したキャリアを積むということは、資産税分野の専門性を高められる一方、法人の決算業務、税務申告を担当する会計事務所で積めるような「つぶしのきく」キャリアではなくなってしまうからです。その他、事務所の所長や上司、同僚との人間関係に悩んで転職を検討する方や、業務量過多な環境が続いておりワークライフバランスの改善を求めて転職を検討する方も一定数いる状況です。

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて