会計事務所(税務会計)の求人・転職情報の28ページ目

求人検索結果1516件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更
ポジション
【会計・税務コンサルティング】年休120日以上/通常期残業ほぼなし
仕事内容
東大阪市に拠点を置く同事務所は、顧問先企業の経営に寄り添う伴走型の会計・税務サービスを強みとしています。
「企業の成長と発展を全力でサポートする」ことを理念とする同事務所では、会計・税務業務にとどまらず、経営支援のコンサルティングを提供。顧問先と向き合いながら、利益拡大や事業成長を一緒に目指せるやりがいを感じられます。

【具体的な仕事内容】
■月次巡回監査
■経営計画策定支援及び業績検討
■決算及び確定申告
■税務調査など

【会計ソフト】TKC
【入社後の流れ】
・まずは同事務所が利用する会計システム「TKC」に慣れていただきます。
・ご担当いただく企業は少しずつ引き継ぐ予定です。(一度に多くの企業をご担当いただくことはございません)

一人当たりの担当者数は15社程度。毎月訪問する企業様をメインにご担当いただきます。担当者数を絞っているため、質を重視したコンサルティングを実践可能です。
顧客訪問の際に、経営面の課題を相談されることもあります。お客様の声に耳を傾けながら伴走し、一所に課題解決を目指します。

【変更の範囲】会社の指示する業
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
<必須要件>
■税理士事務所もしくは会計事務所でのご経験がある方
(月次・年次決算のご経験がある方)
※目安は5年前後と考えておりますが、成長意欲の高い方を歓迎します。

■基本的なPCスキル(Excel、データ入力)
※当事務所では電子化を進めており、顧問先企業の会計システム導入もサポートしています。

■普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可)
社用車で移動する場合があります。

<歓迎要件>
■巡回監査のご経験
※経営者や経理担当者とコミュニケーションをとりながら仕事を進められる方は、早い段階から活躍できます。
■税理士試験の科目別合格者
■日商簿記2級

<求める人物像・同社にマッチする方>
・担当する顧問先企業の発展をサポートした思いがある
経営課題の解決にやりがいを感じられる方は、当事務所で大きなやりがいを感じられると思います。
・チームワークも大切にして働きたい
業務のボリュームや各人のご経験・スキルを踏まえて、場合により複数人での対応を行なう場合も。周囲と足並みを揃えつつ、ご経験やスキルを発揮できます。
想定年収
420万円 ~ 480万円
ポジション
【未経験歓迎】税務スタッフ
仕事内容
未経験の方はまずは先輩スタッフのアシスタントとして下記業務を行っておいただきます。
・会計チェック
・税務申告書・決算書の作成
・税務届出書の作成等

2年目以降から訪問同行を開始し、3年目には自身で担当を持てるよう経験を積んでいただきます。

【変更の範囲】なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・簿記2級以上をお持ちの方
・会計事務所でキャリアを積みたい方
想定年収
400万円 ~ 500万円
ポジション
【渋谷】リーダー~マネージャー候補/※クラウド会計freeeの導入実績500社超で全国第1位!/※カジュアル面談可!
仕事内容
一般的な税務業務・会計業務支援およびチームマネジメントをお任せします。
※マネジメント/税務業務のバランスについてはご意向をお聞かせいただきながら、相談の上、決定いたします。

■税務業務全般
・税務会計顧問業務/税務申告書作成業務
・記帳代行・記帳指導 等

■マネジメント業務
・スタッフとの1on1及び評価
・決算進捗管理
・報酬予実管理(各職位等に応じた個人別報酬予算の達成状況の管理)
・新規契約アサイン(新規クライアントの担当者を決定する業務)
・チーム内相談 等

【変更の範囲】
なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・会計事務所での実務経験がある方(目安5年以上)

【歓迎条件】
・税理士または科目合格者の方
・新しいものに物怖じせず挑戦出来る方
・組織マネジメントの経験または組織を創ることに興味がある方
想定年収
702万円 ~ 806万円
ポジション
【秋葉原】税務コンサルタント(マネージャー職)
仕事内容
■税務申告/月次決算業務
■税務コンサルティング業務(事業承継対策、M&A/事業再生局面の税務ストラクチャー検討/税務DD)

【変更の範囲】
なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【下記、いずれも必須】
■会計事務所実務経験3~5年以上(法人税申告書作成経験必須)
■税理士試験の3科目合格者以上(簿財+法人or消費or相続)or公認会計士
想定年収
700万円 ~ 1,200万円
ポジション
【秋葉原】税務コンサルタント職 /シニアコンサルタント職
仕事内容
■税務申告/月次決算業務
■税務コンサルティング業務(事業承継対策、M&A/事業再生局面の税務ストラクチャー検討/税務DD)

【変更の範囲】
なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【以下、いずれか必須】
・簿記2級以上、かつ会計事務所or経理実務経験2年以上(法人税申告書作成経験必須)
・税理士試験の簿財2科目合格者以上(+法人or消費or相続1科目合格者歓迎)or 公認会計士or 公認会計士試験短答合格者(実務経験なしでも歓迎)
想定年収
ポジション
税務スタッフ
仕事内容
◆記帳業務ならびに税務会計業務をお任せいたします。
ご経験により、担当をお持ちいただき(20社程度)巡回業務やコンサルティング業務など幅広い業務に従事頂けます。

◆5名1チームで動くので、未経験でも安心して成長できる環境です。

◆事業承継・相続・資産税に力を入れているので、法人税など総合的な税務コンサルに携わることができます。

【変更の範囲】 なし
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
<必須要件>
◆日商簿記3級以上の経理知識のある方
◆PC操作問題ない方
◆自動車普通免許お持ちの方

<歓迎要件>
◇会計事務所経験者
◇企業での経理経験者
◇科目合格者、税理士・会計士有資格者

※求める人材像
・税理士業をサービス業と捉え顧客志向で行動できる方
・フットワーク軽く行動できる方
・責任感を持って業務に取り組める方
資格ありきの考え方ではない為、ご経験が少なかったり資格が無くても、意欲が高く元気がある前向きな方を求めております。(知識は後から習得できるという考え方です)
想定年収
320万円 ~ 400万円
ポジション
【岐阜/会計税務スタッフ】※未経験歓迎
仕事内容
・会計ソフトを利用した仕訳入力及び決算処理
・税務申告書の作成補助(法人税・所得税・消費税・相続税・贈与税ほか)
・相続、事業承継に関するシミュレーションに基づく計画立案
・事業計画書の策定、資金繰表の作成
・Word及びExcelの操作

【変更の範囲】 なし
勤務地
岐阜県
必要な経験・能力
<必須条件>
◆会計士(税理士資格)

<歓迎条件>
◆将来的に事務所を継いでいただける気概のある方
◆普通自動車運転免許をお持ちの方
想定年収
600万円 ~ 1,000万円
ポジション
税理士補助◆京都本社◆【夜間通学実績有/スキルアップ歓迎】
仕事内容
□巡回監査(ご経験によりますが15件程の法人をご担当いただく予定です)
□決算業務
□財務コンサルティング
□申告書作成等の税務会計業務
□資産税に関する相談・対応(申告は資産税部が担当します)

※医業クライアント担当希望の方はお気軽にご希望をお申し付けください。
現在京都、大阪ともに医業クライアント担当部門がございます。

【使用ソフト】弥生会計(7割)、freee、マネーフォワード、TKC 

【変更の範囲】 なし
勤務地
京都府
必要な経験・能力
【必須】
□会計事務所での実務経験

【歓迎】
□税理士科目合格者、有資格者
想定年収
320万円 ~ 900万円
ポジション
【九段下】税務スタッフ/柔軟な働き方が可能!/リモート・フレックス有/7時間勤務
仕事内容
■税務顧問業務、記帳代行、月次、年次決算確認
■各種申告書作成業務
■監査業務
■ファイナンシャルアドバイザリー業務 等

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
下記いずれかに該当
・監査法人、税理士法人、会計事務所での実務経験がある方
・一般企業での経理業務経験がある方

【歓迎条件】
・税理士または税理士科目科目合格者の方
・公認会計士の方
想定年収
400万円 ~ 900万円
ポジション
【神保町】税務スタッフ/科目合格者または実務経験者/ワークライフバランス◎/リモートワーク可能
仕事内容
年商数億円~数十億円程度の企業を10~15社程度担当していただきたいと考えております。入所後は様子を見ながら徐々にお任せしていきますので、ご安心ください。

■巡回業務
■決算業務
■各種申告書作成・申告業務
■その他アドバイザリー業務

※ご希望・適性に応じて資産税業務も担当していただきます。また、記帳業務については自計化率が高く、また教育の一環として若手の方に担当していただいておりますので、少ない環境です。
※巡回業務については、2パターンあり、1つはお伺いして資料を受け取り帰社し事務所にて作業を遂行する場合と、お客様先にて経理担当者の入力をチェックしその場で締める場合があり、両方のパターンにご対応頂きたいと思っております。

使用ソフト:弥生会計、PCA、勘定奉行 等

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<いずれかに当てはまる方>
・税理士科目合格者の方
・会計事務所での実務経験のある方

<歓迎>
・税理士の方
・これまで10社以上の担当を任されてきた方

<求める人物像>
・柔軟性があり、お客様ファーストで対応できる方
・毎年更新される税制に対し、積極的に勉強しアップデートしていける方
想定年収
450万円 ~ 825万円
ポジション
【東京】税理士/東京駅から徒歩2分/有資格者割合高
仕事内容
・月次、年次等決算業務
・申告業務
※法人関連業務をメインにお願いしますが、相続関連の案件もあるので、希望すれば将来的に携わることが可能です。
※公益法人の決算業務など、特殊なお仕事もあります。

【業務の進め方】
・担当制
・顧客割合(法人:個人=8:2)
・顧客対応方法(メール、電話、対面、オンライン等)

【使用する会計ソフト】
freee、MF、弥生、魔法陣
※入力業務の外部委託・STREAMD活用

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・税理士有資格者

【歓迎条件】
・会計事務所経験者
想定年収
600万円 ~ 900万円
ポジション
税務アシスタントマネージャー※品川駅徒歩3分/週2~3日在宅勤務実施
仕事内容
■上場企業・上場グループ企業~中小・中堅オーナー企業に対し税務会計業務全般を行って頂きます。
・顧客先訪問、経理指導
・決算業務サポート(月次、四半期、年次決算 / 単体・連結)
・税効果会計など税務・会計処理におけるアドバイス業務
・決算・税務申告書のレビュー
・各種税務申告書作成(法人税、消費税、事業税 等)
・税務調査立会
・監査対応サポート

その他、その方の経験・スキルに合わせて、法人・個人向けの各種アドバイザリー業務にプロジェクトマネージャー指導の下で従事頂きます。
・M&A支援、事業再生、組織再編 ・株価評価
・税務デューデリジェンス  ・グループ通算制度導入
・相続/事業承継対策  ・相続税申告書業務

【変更の範囲】なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■税理士もしくは公認会計士の方で5年以上会計事務所での実務経験を有する方
想定年収
640万円 ~ 1,000万円
ポジション
税理士※時短勤務も可能
仕事内容
1事業部7~13名で構成されている5つの事業部があります。業務内容で事業部を分けていない為、様々な業種の企業、業務内容を担当することが出来ます。

基本的にクライアントには複数名の担当がつき、大手クライアントは事業部全員で対応することもあります。また経理支援や会計コンサルを行う令和アカウンティング・ホールディングス(公認会計士や日商簿記資格者が主に在籍)と重複したクライアントが多いため、頻繁にやり取りが発生します。

【主な業務内容】
・税務顧問、税務申告
・税務アウトソーシング&アドバイザリー
・REIT、ファンド
・M&A、組織再編
・グループ通算制度
・国際税務
・事業承継、資産税
・ヘルスケア関連法人への対応
・学校法人、独立行政法人、公益法人関連への対応

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■税理士もしくは税理士有資格者(大学院免除の方も可)
■決算、税務申告書作成まで一通りのご経験をされた方
想定年収
700万円 ~ 1,500万円
ポジション
【会計スタッフ/シニア】リモート/フレックス
仕事内容
・外資系企業の会計・税務・給与・支払・登記関連のバックオフィス業務を、トータルでサポート
・英語対応有(英語での読み・書き・会話)

クライアントの様々なニーズに応えるため、枠にとらわれず、新たな手法やクラウドツール等を積極的に導入し、業務フローの標準化及び効率化を目指しています。新たなビジネスチャンスを常に模索している活気のあるチームです。設立登記から、会計・税務・給与計算・社保手続・労務関連・会計監査・人事コンサルティングまで幅広く携わることができます。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須(MUST)】
スタッフ:実務経験1年以上
シニア:実務経験3年以上

【歓迎(WANT)】
スタッフ:簿記2級・給与計算実務能力検定試験2級または同等の知識
シニア:会計事務所の実務経験や税理士・社労士資格・USCPA科目合格者歓迎
想定年収
560万円 ~ 700万円
ポジション
【税務スタッフ/シニア】リモート/フレックス
仕事内容
・グループ会社である税理士法人の業務をサポートいただきます。
・法人税、消費税、所得税の申告書作成業務及びレビュー業務、税務調査の立ち会い、税務アドバイザリー業務、税務に付随する会計・支払業務
・英語対応有(英語での読み・書き・会話)

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須(MUST)】
・税理士事務所の実務経験者

【歓迎】
・税理士・公認会計士資格保有者または科目合格者


想定年収
490万円 ~ 770万円
ポジション
【フレックスタイム/外資系に強み】グローバルネットワークをもつ税務会計アウト ソーシング会社の税務シニアスタッフ募集(想定年収600万円~900万円/正社員/東京 都恵比寿)
仕事内容
【業務について】
■税務申告等のコンプライアンス業務が主軸ですが、会社設立登記から日々発生する様々な税務に関するアドバイザリー業務まで、日本でビジネスを行っていく上で発生する様々な問題についてバイリンガルでサービスを提供しています。
■また、アドバイザリー業務は顧問契約ではなくタイムチャージでお支払いいただいているため、サービスに対する対価は明瞭かつ適正に頂いています。 価格競争で収益性が低くなってしまっている会計事務所も実際に存在しますが、そういったビジネスモデルとは一線を画していると言えます。

【クライアントについて】
■9割近くが外資系企業で、規模は数名のスタートアップ企業から自社で経理部門を抱えるような中堅・大手企業まで幅広く対応。クライアントとの距離感は近いです。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・申告書作成業務をお一人で完結できる方
・英語力:読み書きレベル(何らかの実務で使用した経験)

【歓迎条件】
・法人税もしくは消費税の科目合格者、またはそれに準ずる知識がおありの方
・大手税理士法人、もしくは外資系企業を顧客の中心とした会計事務所での業務経験者
・英語力:ビジネスレベル
想定年収
600万円 ~ 900万円
ポジション
【京成立石駅】税務会計スタッフ
仕事内容
<正社員の場合>
法人税務顧問業務を行っていただきながら、下記のいずれかの事業部に分かれて専門業務を行っています。配属される事業部につきましては、ご経験・適性を考慮し、経営計画事業部、建設業事業部、医療・非営利事業部、相続事業部のいずれかに所属して頂きます。

■経営計画事業部
<経営計画事業部>
・中期経営計画策定支援業務・無償の簡易場経営計画(法人月次契約全顧問先)の所内の先導、・事業再生に係る財務デューデリジェンス、スキーム策定 等

■建設事業部、医療・非営利事業部
担当顧客の70%についてはその領域の法人、個人税務顧問業務を行い、残り20-30%程度は一般事業会社の税務顧問業務を行って頂きます。
<建設事業部では>
・建設業経営計画作成、予算管理・原価管理体制構築 等
<医療・非営利事業部では>
・医業経営コンサルティング(事業計画作成、増患コンサルティング) ・開院コンサルティング、医療法人化支援 等

■相続事業部
・相続税試算、対策立案・実行、相続税申告書作成、自社株評価試算 等

※会計ソフトは勘定奉行、弥生会計を中心に顧客に合わせて活用しています。


<パートの場合>
クライアント担当者の補助業務として、スキルに応じて記帳代行等の入力業務や各種申告書作成補助業務をお任せします。また、ファイリング等の周辺業務もお願いします。未経験業務についてはしっかりと指導いただけますのでご安心ください。

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
■会計事務所での実務経験
■日商簿記2級

【歓迎】
■税理士試験科目合格者
想定年収
466万円 ~ 610万円
ポジション
公認会計士・税理士 ※M&A関連業務も経験可能/独立志向の方も歓迎
仕事内容
法人クライアントの税務顧問業務を中心に担当していただきます。

【具体的には】
■税務業務
・税務顧問(税務申告、相談)
■バックオフィス支援業務
・会計指導
・記帳代行、給与計算
→入力業務等の作業はバイトスタッフの補助もあります。

【希望があれば】
■M&A関連業務
・M&A仲介、アドバイザリー業務、企業価値評価、デューディリジェンス、PMIコンサルティング
■経営コンサルティング
・内部統制構築支援、IPO支援

※現在、税理士資格者は代表のみであり、今回ご入社いただく方には代表と一緒にメインとして税務業務をお任せします。その他、ご興味ある方はM&Aや経営コンサルティング業務にも携わって頂けます。

※税務・会計業務だけに集中したい方だけでなく、どんどん新たな領域にチャレンジしたいという方も大歓迎です。


【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
※以下いずれかに該当する方
・税理士
・公認会計士(税務未経験の方でも可)

<求める人物像>
・周囲とコミュニケーションをとりながら、円滑に業務を進められる方
・何事にも前向きに取り組んでいただける方
想定年収
500万円 ~ 800万円
ポジション
【フルリモート】税務コンサルタント※地方在住者も歓迎/ワークワイフバランス◎
仕事内容
■上場企業・上場グループ企業~中小・中堅オーナー企業に対し税務会計業務全般を行って頂きます。
・顧客先訪問、経理指導
・決算業務サポート(月次、四半期、年次決算 / 単体・連結)
・税効果会計など税務・会計処理におけるアドバイス業務
・決算・税務申告書のレビュー
・各種税務申告書作成(法人税、消費税、事業税 等)
・税務調査立会
・監査対応サポート
・顧客への各種提案

その他、その方の経験・スキルに合わせて、法人・個人向けの各種アドバイザリー業務にプロジェクトマネージャー指導の下で従事頂きます。
・M&A支援、事業再生、組織再編 ・株価評価
・税務デューデリジェンス  ・連結納税対策
・相続/事業承継対策  ・相続税申告書業務

※関東圏・関西圏のクライアントへ数か月~1ヶ月に何度か訪問(出張)が発生します。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【下記いずれかにあてはまる方】
・税理士有資格者(公認会計士含む)
・会計事務所もしくは事業会社での財務・経理部門での経験5年以上
想定年収
640万円 ~ 1,200万円
ポジション
税務スタッフ※品川駅徒歩3分/約1か月の試験休暇あり/週2~3日在宅勤務実施
仕事内容
■上場企業・上場グループ企業~中小・中堅オーナー企業に対し税務会計業務全般を行って頂きます。
・顧客先訪問、経理指導
・決算業務サポート(月次、四半期、年次決算 / 単体・連結)
・税効果会計など税務・会計処理におけるアドバイス業務
・決算・税務申告書のレビュー
・各種税務申告書作成(法人税、消費税、事業税 等)
・税務調査立会
・監査対応サポート

その他、その方の経験・スキルに合わせて、法人・個人向けの各種アドバイザリー業務にプロジェクトマネージャー指導の下で従事頂きます。
・M&A支援、事業再生、組織再編 ・株価評価
・税務デューデリジェンス  ・連結納税対策
・相続/事業承継対策  ・相続税申告書業務

【変更の範囲】なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■スタッフ以上の場合
会計事務所経験があり、1科目以上合格+法人税もしくは消費税の受験経験(それに準ずる程度の知識を有することを含む)をお持ちの方

■アシスタントスタッフの場合
1科目以上合格の方(会計事務所経験がない方も対象です)
想定年収
400万円 ~ 650万円

会計事務所(税務会計)の転職について

1、会計事務所(税務会計)の転職に有利な資格・スキルとは?

  • 会計事務所の転職において最も有利になる資格は税理士資格です。スキル・経験については、募集されるポジションによって有利になる経験は異なりますが、会計事務所全般としては法人対応の経験が重視されます。

    現職での経験が個人顧客のみの場合、法人顧客の対応もできる事務所で経験を積むと、その後のキャリアの幅が広がる可能性があります。
    担当するクライアントにもよりますが、英語力などの語学力があるとプラス評価になるケースも見られます。

2、会計事務所(税務会計)のよくある転職理由は何?

  • 関心のある分野に強い会計事務所に移り、専門性を高めたいという理由はよくある転職理由といえるでしょう。

    また、中堅~大手税理士法人で大手企業の顧客を担当している税理士が将来の独立に向けて、独立後の顧客に近い層の対応を経験するため、町事務所と呼ばれる小規模な会計事務所に転職するケースもみられます。

    その他、事務所の所長や上司、同僚との人間関係に悩んで転職を検討する方や、業務量過多な環境が続いておりワークライフバランスの改善を求めて転職を検討する方も一定数いる状況です。
    または、会計事務所という外部の立場から、社内の経理部門という内部の立場に移り、経理職としてのキャリアを希望する方もいます。

会計事務所(税務会計)の転職について

1、会計事務所(税務会計)の転職に有利な資格・スキルとは?
  • 会計事務所の転職において最も有利になる資格は税理士資格です。スキル・経験については、募集されるポジションによって有利になる経験は異なりますが、会計事務所全般としては法人対応の経験が重視されます。

    現職での経験が個人顧客のみの場合、法人顧客の対応もできる事務所で経験を積むと、その後のキャリアの幅が広がる可能性があります。
    担当するクライアントにもよりますが、英語力などの語学力があるとプラス評価になるケースも見られます。
2、会計事務所(税務会計)のよくある転職理由は何?
  • 関心のある分野に強い会計事務所に移り、専門性を高めたいという理由はよくある転職理由といえるでしょう。

    また、中堅~大手税理士法人で大手企業の顧客を担当している税理士が将来の独立に向けて、独立後の顧客に近い層の対応を経験するため、町事務所と呼ばれる小規模な会計事務所に転職するケースもみられます。

    その他、事務所の所長や上司、同僚との人間関係に悩んで転職を検討する方や、業務量過多な環境が続いておりワークライフバランスの改善を求めて転職を検討する方も一定数いる状況です。
    または、会計事務所という外部の立場から、社内の経理部門という内部の立場に移り、経理職としてのキャリアを希望する方もいます。

よくある質問

Q. 会計事務所の転職で、業界的に転職しやすい時期・タイミングはありますか?

  • A. 会計事務所の業界の繁忙期は2~3月の確定申告時期です。
    繁忙期を迎えるにあたって10~12月の年末にかけて採用活動を積極化する会計事務所は多く、例年、求人数が一時的に増える傾向があります。

    また、税理士試験直後の8月は、試験を終えて転職活動に踏み出す人材を狙って求人数が増える傾向にあります。
    転職活動の戦略として、求人数が増加する時期を狙う場合は一つ注意が必要です。
    求人数同様に転職を希望する求職者も増えるため、ライバルが多い中転職活動を行わなければなりません。経験に自信がある方にとっては、選択肢が多いことがメリットになりますが、経験年数が短い方や未経験の方は競争相手の多さがデメリットになります。

    慢性的に人手不足が続く会計事務所の業界では、最近、通年で求人を出している事務所が増えているため、まずは転職をしたいと考えたタイミングで実際にどのような求人があるのか求人サイトを見たり、キャリアアドバイザーに市場価値や転職可能性を相談したりするなど具体的な情報収集を始めることをお勧めします。

    関連ページ:『会計事務所に就職・転職するには?事務所を選ぶポイント』

Q. 会計事務所からの転職にはどのようなキャリアパスがありますか?

  • A. 会計事務所業界である程度の実務経験を積んだ方が、異なったキャリア選択を希望される際、最も多く転職先に選ぶのが一般企業の経理職です。

    会計事務所では、複数の企業の決算から税務申告までのサイクルをこなしますので、経理スキルが非常に蓄積され、一般事業会社からも高い評価を得られる傾向にあります。 しかし、事業会社の場合、他部門との連携等も重視される為、一定水準のコミュニケーションスキルが必要とされることを忘れてはいけません。

    また、経理職以外ですと、アウトソーシング会社、場合によってはコンサルティング会社や会計ソフト会社等に転職する方もいらっしゃいます。

    但し、基本的には会計事務所で培ってきた経験の延長線上にあるキャリア構築になります ので、税務・会計がベースになってくると思います。当然のことながら、会計事務所から会計事務所や税理士法人への転職をすることは最もスタンダードなキャリアパスで、よりレベルの高い事務所へ転職していく方も多数いらっしゃいます。

Q. 会計事務所業界において、各年代別に求められるスキルを教えてください。

  • A. 以下のようなイメージではないかと思います。

    20代…基礎的な決算書や税務申告書の作成が出来ること
    30代…クライアントのニーズに合った提案やコンサルティングが出来ること
    40代…部下や後輩の指導を通じ、マネジメント分野でも成果を出せること
    50代…事務所の幹部社員として、事務所経営全般において貢献すること

    各世代に求める能力やスキルは各会計事務所で異なると思いますが、20代は実務力、30代は提案力、それ以降はマネジメント能力を意識して身に付けていただけると良いのではないでしょうか。

よくある質問

Q. 会計事務所の転職で、業界的に転職しやすい時期・タイミングはありますか?
  • A. 会計事務所の業界の繁忙期は2~3月の確定申告時期です。
    繁忙期を迎えるにあたって10~12月の年末にかけて採用活動を積極化する会計事務所は多く、例年、求人数が一時的に増える傾向があります。

    また、税理士試験直後の8月は、試験を終えて転職活動に踏み出す人材を狙って求人数が増える傾向にあります。 転職活動の戦略として、求人数が増加する時期を狙う場合は一つ注意が必要です。 求人数同様に転職を希望する求職者も増えるため、ライバルが多い中転職活動を行わなければなりません。経験に自信がある方にとっては、選択肢が多いことがメリットになりますが、経験年数が短い方や未経験の方は競争相手の多さがデメリットになります。

    慢性的に人手不足が続く会計事務所の業界では、最近、通年で求人を出している事務所が増えているため、まずは転職をしたいと考えたタイミングで実際にどのような求人があるのか求人サイトを見たり、キャリアアドバイザーに市場価値や転職可能性を相談したりするなど具体的な情報収集を始めることをお勧めします。

    関連ページ:『会計事務所に就職・転職するには?事務所を選ぶポイント』
Q. 会計事務所からの転職にはどのようなキャリアパスがありますか?
  • A. 会計事務所業界である程度の実務経験を積んだ方が、異なったキャリア選択を希望される際、最も多く転職先に選ぶのが一般企業の経理職です。

    会計事務所では、複数の企業の決算から税務申告までのサイクルをこなしますので、経理スキルが非常に蓄積され、一般事業会社からも高い評価を得られる傾向にあります。 しかし、事業会社の場合、他部門との連携等も重視される為、一定水準のコミュニケーションスキルが必要とされることを忘れてはいけません。

    また、経理職以外ですと、アウトソーシング会社、場合によってはコンサルティング会社や会計ソフト会社等に転職する方もいらっしゃいます。

    但し、基本的には会計事務所で培ってきた経験の延長線上にあるキャリア構築になります ので、税務・会計がベースになってくると思います。当然のことながら、会計事務所から会計事務所や税理士法人への転職をすることは最もスタンダードなキャリアパスで、よりレベルの高い事務所へ転職していく方も多数いらっしゃいます。
Q. 会計事務所業界において、各年代別に求められるスキルを教えてください。
  • A. 以下のようなイメージではないかと思います。

    20代…基礎的な決算書や税務申告書の作成が出来ること
    30代…クライアントのニーズに合った提案やコンサルティングが出来ること
    40代…部下や後輩の指導を通じ、マネジメント分野でも成果を出せること
    50代…事務所の幹部社員として、事務所経営全般において貢献すること

    各世代に求める能力やスキルは各会計事務所で異なると思いますが、20代は実務力、30代は提案力、それ以降はマネジメント能力を意識して身に付けていただけると良いのではないでしょうか。

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更