東京の法務の求人・転職情報の13ページ目

求人検索結果865件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更
ポジション
法務メンバー※法科大学院修了生歓迎!/昨対比売上190% / 創業以来、無借金黒字経営
仕事内容
■業務内容
・各種契約書の作成・審査・交渉・管理
・新規サービスの法的助言、各種サービスの利用規約の作成・改訂
・各種法務事務(法務相談、稟議承認など)

〇今後特に取り組んでいきたい業務内容
・契約稟議周りの法務リテラシー向上
・法務関連の問い合わせスキームの再構築

【変更の範囲】 会社が定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】※下記いずれかに該当する方
・法科大学院修了生
・事業会社での法務実務経験1年以上

【歓迎】
・WEB・IT・ゲーム等、当社と近い業種で複数事業を展開する企業
・ライセンス・権利関連の実務経験
・弁護士、弁理士などの法務系資格所持
想定年収
400万円 ~ 700万円
ポジション
法務 ※プライム上場子会社/リモート可/所定労働時間7時間20分
仕事内容
【雇入れ直後】
・契約書の審査・作成、法務トラブル対応等
・知財関連業務

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・法務実務経験3年以上
想定年収
500万円 ~ 750万円
ポジション
法務コンプライアンス部/法務(東証グロース/不動産投資×DX領域の資産運用会社)
仕事内容
【主な業務内容】
■契約書作成(不動産取引全般、不動産特定共同事業や金融商品取引業のファンド組成)
■法令改正対応、法務相談対応
■不動産ファンド組成の審査業務、審査会の運営事務
■コンプライアンス委員会の運営事務、広告審査、監督官庁対応、社内研修
※担当業務は、ご経験・ご希望に応じて面談のうえ決定します。

【会社概要】
当社は「不動産投資を変え、社会を変える」をミッションに、不動産投資×DXを進める資産運用会社であり、2022年4月に東証グロース市場に上場いたしました。当社の主軸事業である「不動産ファンドオンラインマーケット事業(クラウドファンディング事業)」は業界トップクラスのシェアを持ち、2018年11月のサービス開始以降、2023年7月時点で累計調達額340億円を突破しました。これまでプロ投資家が中心であった不動産投資マーケットを個人投資家に開放し、個人投資家を中心とした新たな投資プラットフォームを展開しています。不動産クラウドファンディング市場は2020年の約850億円から2026年に1兆5,331億円に成長する予測がされており、成長期待の高いマーケットの中で、業界のトップランナーとして事業の拡大を推進しています。
前向きで自ら主体的に行動し、会社の成長を楽しみながら仕事ができる方を歓迎します。

◎クリアル㈱コーポレートサイト:https://corp.creal.jp/
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須スキル>
■不動産または金融業界でのご経験がある方
■法務・審査・コンプライアンス関連業務のいずれかのご経験がある方
想定年収
600万円 ~ 900万円
ポジション
法務担当者~管理職※リモート可/バナナの追熟加工で国内最大シェア
仕事内容
■契約書管理
┗電子契約やDX化への対応
■押印事務
■法務相談対応
┗顧客との取引、事業部への提言・サポート等
■契約書の作成
■リーガルチェック
┗まずは売買契約など基本的なものからとなりますが、ゆくゆくは専門性の高いものもご担当いただく予定です。
■機関法務(ガバナンス)
┗グループ企業のリスク管理等

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須経験】
以下いずれか必須
■法学部卒で法務担当への意欲がある方
■パラリーガルのご経験のある方

《以下の経験、志向性をお持ちの方は尚歓迎》
■事業会社での法務業務経験
■司法試験を目指されていた方
■対面・非対面を問わず社内外コミュニケーションが取れる方。
想定年収
400万円 ~ 617万円
ポジション
法務担当※残業時間5時間未満!/保証・保険×テクノロジー企業
仕事内容
・グループ全体の各種契約書の作成、修正、及びリーガルチェック
・事業部門で用いる各サービスに関する利用規約等の作成、管理、及び修正対応
・反社チェック対応、契約書整理、保管等の法務関連事務
・社内規程の整備・改訂、マニュアル作成
・各種登記手続、知的財産管理
【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・企業法務のご経験
【歓迎】
・社内規程の作成/整備/改訂に関する業務経験
・内部統制構築、推進の業務経験
・メンバーマネジメント経験
想定年収
490万円 ~ 610万円
ポジション
法務担当(副長/チーフクラス)※大手鉄道会社/弁護士歓迎/フルフレックス/在宅勤務可
仕事内容
・新規事業スキームの構築において、法的問題点やリスクの抽出・課題整理とその解決
・契約書のリーガルチェック及び契約交渉

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
①企業法務経験10年以上
②弁護士資格保有者(未登録も含む)
上記の①・②のいずれかに該当する方

<歓迎>
・将来的な国際法務業務を見据えて英語スキルを高める意欲のある方
・国際法務/IT/不動産/M&A等の分野に長けている方
想定年収
750万円 ~ 850万円
ポジション
法務担当
仕事内容
当社の法務部門にて、契約文書作成等の法務関連業務、およびコンプライアンス管理推進・企画業務をご担当いただきます。

【主な業務内容】
当社はグローバル市場への展開を推進しており、法的課題に対応するため、社内関係部門と連携して業務を行っています。

1.法律相談対応
 ・ゲームタイトル開発着手時の法令調査や助言
 ・ゲーム販売時における消費者契約法、景表法、資金決済法、特商法等の消費者保護法令調査や助言
 ・個人情報・秘密情報保護の施策企画と実施

2.インシデント対応
 ・ゲームタイトルに関する法制トラブル対応
 ・海外当局による行政調査対応

3.法令調査対応
 ・米国、欧州をはじめとする消費者保護、情報保護関連等の各国法令調査
 ・調査にあたっての弁護士事務所との折衝、プロジェクト管理 

4.リスクマネジメント対応
 ・法的リスクの調査・分析

5.コンプライアンス対応
 ・社内啓発活動の企画・実施
 ・Eラーニング等社内研修
 ・全社通達作成

6.契約審査、締結後の管理
 ・ゲーム開発関連契約、二次利用契約(商品化、映像化、eスポーツ等)をはじめとする各種取引契約
 ・プライバシーポリシー、エンドユーザーライセンスアグリーメント作成
 ・取引先の信用不安発生時の債権回収 

【法務部の魅力】
 既存の枠にとらわれず、独自のアイデアを生み出して会社全体に影響を与える施策を実施できる面白さ。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・企業法務業務の実務経験がある事(3年以上)
・基本的なビジネスアプリケーション(Outlook・Word・Excel等)の使用が可能である事

【歓迎条件】
・法律問題の解決にあたり、弁護士事務所と事業部門との間に入って橋渡しをしたことのある経験
・海外法令対応業務(調査、リスクマネジメント)の経験
・インシデント対応経験
・プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージメント経験
・個人情報保護に関連する業務経験(特に海外個人情報関連の業務経験者は優遇)
・情報関連分野のインシデント対応経験
・英語文書を読む力(TOEIC700点程度目安)

【求める人物像】
私たちは、法務の枠を超えて他部門と連携しながら、企業の経営部門、事業部門が抱えている法的課題を解決に導くことができる意欲的な方を募集しています。
法務の専門知識を活かしながら、新しいスキルを身につける絶好の機会です。

・法務の枠にとらわれず、積極的に他部署やステークホルダーと調整、交渉を行い、円滑なコミュニケーションを図れる方。
・定型業務だけではなく、新たな法令や他社事例に興味を持ち、自主的に調査し、事業部門に対して有益なフィードバックを提供する意欲のある方。
・ゲーム業界に興味関心がある方。
想定年収
600万円 ~ 1,000万円
ポジション
法務(管理職候補~管理職)※プライム上場/トップシェアメーカー/リモート・フレックス◎/残業少
仕事内容
<具体的には>
■契約書の審査・レビュー・修正(和文:英文=5:5)
■新規事業立ち上げに伴う法律相談
■社内の法律相談
■株主総会の運営(総務部と共同で行います)
■紛争対応(訴訟になるケースはほとんどなく、法的観点からのアドバイスがメイ
ン)
※稀ですが(年1件程度)、代理人になるものもございます。
■法務事務所とのやりとり
■対外交渉(海外監査対応等)

※上記全てを対応するのではなく、これまでの実務経験・スキル、ご希望等を考慮した上で決定いたします。

【変更の範囲】なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
以下いずれかの資格、ご経験
・弁護士資格
・ビジネス実務法務検定試験1級
・事業会社の法務経験 5年以上

【歓迎】
・TOEIC700点以上
・英文契約の作成経験がある方
想定年収
800万円 ~ 1,200万円
ポジション
【国内・海外 法務】※上場グローバルメーカー/大手食品企業/リモート/フルフレックス
仕事内容
<国内外の法務業務>
・契約書審査、作成
・独禁法
・係争対応
・決裁基準管理
・取締役会事務局
・組織再編
・M&Aへの対応
・新規事業支援
・海外進出支援
・各種法律相談 など

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・企業法務経験(6年以上)もしくは法学部卒・法科大学院卒で企業法務経験(4年以上)

【歓迎要件】
・英語・中国語の語学力

【必要な能力】
・ビジネスに関する法律知識
・コミュニケーション能力、折衝力

【人物イメージ】
・積極的に業務に取り組み、上司や同僚、後輩など周囲と協力しながらチームおよび個人作業ともに当事者意識をもって業務を推進できる方
・コミュニケーション能力が高く、関係者・社内各部署との交渉、調整、折衝力がある方
・好奇心が旺盛で、緻密さと行動力を兼ね備えた方
想定年収
500万円 ~ 900万円
ポジション
法務マネージャー候補/SNSマーケティング運営をする上場企業/働き方◎
仕事内容
法務業務を担当していただきます。

<具体的業務内容>
・企業法務全般
・M&A関連業務(DD、PMI等)

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
・企業法務経験

<歓迎>
・マネジメント経験
・M&A関連業務経験(DD、PMI等)
・弁護士事務所などでの企業法務のアドバイザリー業務経験
想定年収
600万円 ~ 750万円
ポジション
法務担当(マネージャー候補)フレックス有/リモート有/業績好調/IPO準備中企業
仕事内容
以下の業務を中心に、法務部門全体の体制構築やプロセス改善にも積極的に関与いただきます。
【主な業務】
・契約法務(契約書レビュー・ドラフト作成、契約プロセス効率化)
・法務リスクマネジメント体制の構築
・商事法務(取締役会議・株主総会関連業務)
・各種稟議/申請書の審査対応
・社内規程整備およびコンプライアンス推進
・新規事業や海外展開に伴うリーガルサポート
・押印申請受付・管理や文書整理などのバックオフィス業務

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
◆必須スキル
下記すべてを満たす方
・大卒以上
・契約書レビューおよび法務経験 3年以上
・スタートアップや変化が多い環境で柔軟に対応できる方

◆歓迎スキル
・生成AIやIT分野に関する法律知識
・海外契約書レビュー経験
・取締役会・株主総会の対応経験
・内部統制やコンプライアンス推進経験
・新規事業立ち上げ時のリーガルサポート経験
想定年収
500万円 ~ 900万円
ポジション
法務担当※FinTech × グローバルの最先端企業!
仕事内容
・資金決済法・個人情報保護法など、決済・情報セキュリティ関連の法令調査・対応
・規制改正時の社内影響調査と対応方針の策定
・新規サービス立ち上げにおける法的チェック、業態整理(資金移動業等)
・海外展開に向けた現地法制度の調査
・官公庁(金融庁・経産省等)への申請・報告書作成
・個人情報管理体制(PMS)の整備、Pマーク対応支援
・契約書の作成・レビュー(一部)
【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・契約書チェックの実務経験(3年以上)
【歓迎】
・金融関連法規への関心と基礎的な理解
・情報セキュリティマネジメント(PMS等)に関する知識または実務経験
・英語による法令調査や契約レビューに抵抗のない方
【求める人物像】
・自ら情報収集を行い、社内外と円滑にコミュニケーションをとりながら主体的に業務を推進できる方
・新しい領域・未知の分野への強い興味を持ち、学ぶ姿勢がある方
・法務の専門性を活かしながら、事業サイドに近い視点で提案・改善できる方
・組織や仕組みが変化する環境に柔軟に対応できる方
想定年収
600万円 ~ 700万円
ポジション
法務(ガバナンス・コンプライアンス)ジュニア/東証プライム上場
仕事内容
■業務内容
ご経験やご志向にあわせて柔軟にアサインしますが、以下のような業務を想定しています
1)ガバナンス・コンプライアンス
グループ全体のガバナンス・コンプライアンス体制の検討・構築・運用
社内規程、ルールの整備・運用
内部通報制度の運用、関連対応
社内向けのコンプライアンス研修の企画・実施

2)商事法務
株主総会・取締役会の運営(事務局業務、招集通知、議事録作成 等)
株主・株式実務に関わる対応
適時開示関連業務

3)その他
経営陣、IR/経営企画/子会社担当者とのクロスファンクションな業務連携

■関係するチーム
1)法務unit
- 男性マネジャー(上場企業での企業法務経験者)
- 女性メンバー3名(20−40代、ジュニア〜ミドルまで広く在籍)、外部委託1名(弁護士)
顧問弁護士、専門に応じて適宜各法律事務所に依頼する体制が整っています

2)IR unit
- 女性マネジャー(上場企業経営企画、IR16年)
- 女性メンバー1名(30代、大手生保営業企画を経て、未経験でIRへ)

【変更の範囲】会社内での全ての業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・法学部または法科大学院を卒業され、法分野の体系的理を有する方(社会人経験不問)
・企業法務、ガバナンス、コンプライアンスに関わる実務経験を有する方(年数不問)
・社会人経験1年以上で、法務へのキャリア形成を積極的にお考えの方(法務・IR・SR経験不問)

【歓迎】
- 企業のガバナンス強化や法的リスク管理に関わる業務経験
- 取締役会・株主総会等を含むコーポレート法務領域の実務経験
- 上場企業での商事法務業務経験
- 企業法務案件を取り扱う法律事務所での就業経験

【求める人物像】
- 法律やルールを「事業と組織の味方」として捉えられる方
- 曖昧さや未整備な状態を前向きに楽しめる方
- 知的好奇心が高く、素直に学び、考え、前に進める方
- 経営に近い場所で、長期的に法務としてのキャリアを育てたい方
- チームで物事を進めることが好きな方
想定年収
450万円 ~ 600万円
ポジション
【未経験可】総務法務 ※IPO準備中/黒字経営・経常利益5割/リモートワーク可
仕事内容
ご経験に応じて下記業務をご担当いただきます。

◆総務(7割)
・法務業務を含むIPO準備関連業務
・株主総会事務局担当
・取締役会、監査等委員会、その他の会議体の事務局および議事録作成
・顧客との契約書類のやり取り
・社内規程の改訂
・庶務業務も一部含む

◆法務(3割)
・契約書の審査・作成・管理(秘密保持契約が月4~5件、ゼロドラフトは年間10件ほど)
※一部難しい案件は外部弁護士へ依頼。
・反社チェック
・コンプライアンスに関する業務
・リスク管理に関する業務
・個人情報保護管理に関する業務
・特許/商標の出願管理等に関する業務

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
※下記いずれかに該当される方。
・法学部卒で今後総務法務業務を希望される方(実務未経験可)
・会社法に関する理解、株主総会や取締役会など会議体運営のご経験をお持ちの方
想定年収
500万円 ~ 600万円
ポジション
法務【弁護士歓迎!/東証プライム上場/充実の福利厚生】
仕事内容
【具体的な業務内容】
・各種契約書及び利用規約の作成、審査及び交渉支援(国内及び海外)
・事業部門、間接部門、経営層への法的助言
・M&A、業務提携や組織再編等のプロジェクト支援
・コンプライアンス体制の構築と運用
・訴訟、紛争の対応(内部調査、証拠収集、事実整理、外部弁護士との連携、訴訟戦略の立案、関係部門との連携及び経営層への報告と助言)
・情報開示請求対応(捜査関係事項照会、捜索差押令状等の執行、任意開示対応)
・社内規程の企画立案及び運用支援

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須スキル・人物像】
・・日本弁護士資格 (弁護士登録から2年以上の実務経験)または企業法務又は法律事務所での実務経験5年以上
・訴訟対応の実務経験
・社内外の関係者と円滑なコミュニケーションができる

【歓迎するご経験】
・電気通信事業法、個人情報保護法に関する知識と経験
・英語による契約書作成及び交渉経験
・海外法務経験又は多国籍企業での勤務経験
・捜査機関及び法執行機関への対応
・IT・デジタル、金融、医薬業などの業界での法務経験
想定年収
800万円 ~ 1,000万円
ポジション
【法務知財部】NECグループ中核会社/上場グループ
仕事内容
知的財産戦略・権利化・活用・コンサルティング

幅広い事業領域における知的財産戦略の策定から実行、特許権などの権利化業務、知的財産の活用による収益化、そして事業部門への知財コンサルティングといった一連の業務をお任せしたいと考えております。

同社は、ハードウェア機器の開発・生産から、ITとネットワーク技術を融合したシステムの提供、そして市場を牽引する新たなソリューションの創出まで、多岐にわたるICTプラットフォームを提供されています。このような事業特性を踏まえ、各事業部門と連携した知財活動を推進していただきたいと考えております。
----------
【変更の範囲】会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
特許出願の明細書作成業務に関わったことがあること。
事業部門とのコミュニケーション能力

【歓迎要件】
特許ライセンスもしくは渉外業務に関わったことがあること。 
英語能力

【求める人物像】
事業部門とコミュニケーションをとって知財創出活動を実施できること。  

想定年収
575万円 ~ 790万円
ポジション
【法務】※東証プライム上場/国内トップクラスメーカー
仕事内容
・広告、EC事業関係(景表法、特商法、利用規約、プライバシーポリシー等)
・商標法
・個人情報保護法
・下請法、独占禁止法対応
・株主総会対応
・金融商品取引法
・内部通報対応 など

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・契約書の作成、レビューのご経験に加えて法務として何かしらの強みのある業務経験をお持ちの方

【歓迎要件】
・法学部や法科大学院をご卒業されたご経験をお持ちの方
想定年収
500万円 ~ 700万円
ポジション
法務スタッフ※東証プライム上場
仕事内容
下記業務を幅広くお任せいたします。


具体的には下記の通りです

・契約書のドラフト・レビュー(年間約1,000件/月50~60件ペース)
└ 基本は雛形ベースの対応が多くはなります。M&A案件時はゼロベースでのドラフト作成も発生。英文契約約1割

・社内法務相談窓口
└ 各部門からの日常的な法務相談への対応。

・M&A・事業再編対応(国内外)
└ 特に子会社統制関連の案件が多くなります。最近は子会社での対応力向上支援や、不動産売買に関する法務対応も実施。

・訴訟・紛争対応/訴訟管理
└ 社内関係部門・外部弁護士との連携による訴訟対応、案件進捗管理。

・知的財産審査対応
└ 製品関連の知財リスクチェック、登録状況管理等。

・株主総会対応
└ 法務視点での招集通知、議事運営、登記事項の確認などを担当。


【変更の範囲】会社が定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・法務業務のなにかしらのご経験がある方

【歓迎要件※必須ではありません】
・事業会社での法務経験がある方

【求める人物像】
・組織内でのコミュニケーションを円滑に取れる方
・柔軟に業務に対応できる方
想定年収
500万円 ~ 700万円
ポジション
【法科大学院修了生対象】法務スタッフ※東証プライム上場
仕事内容
下記業務を幅広くお任せいたします。


具体的には下記の通りです

・契約書のドラフト・レビュー(年間約1,000件/月50~60件ペース)
└ 基本は雛形ベースの対応が多くはなります。M&A案件時はゼロベースでのドラフト作成も発生。英文契約約1割

・社内法務相談窓口
└ 各部門からの日常的な法務相談への対応。

・M&A・事業再編対応(国内外)
└ 特に子会社統制関連の案件が多くなります。最近は子会社での対応力向上支援や、不動産売買に関する法務対応も実施。

・訴訟・紛争対応/訴訟管理
└ 社内関係部門・外部弁護士との連携による訴訟対応、案件進捗管理。

・知的財産審査対応
└ 製品関連の知財リスクチェック、登録状況管理等。

・株主総会対応
└ 法務視点での招集通知、議事運営、登記事項の確認などを担当。


【変更の範囲】会社が定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・法科大学院を修了された方 ※未経験者歓迎です!

【歓迎要件※必須ではありません】
・事業会社での法務経験がある方

【求める人物像】
・組織内でのコミュニケーションを円滑に取れる方
・柔軟に業務に対応できる方
想定年収
400万円 ~ 550万円
ポジション
法務◆東証グロース上場◆少数精鋭の総合デベロッパー/M&Aや事業提携業務有/スライド出勤可・社宅制度有
仕事内容
事業拡大に伴う法務機能強化のための募集です。部長の下、まずは不動産取引法務から始めていただき、将来的にはM&Aや事業提携等の企業法務にも携っていただく予定です。

・不動産の各種契約書の作成、審査、折衝などの契約実務
・不動産取引に関する法律相談業務
・法改正等の情報収集及び対応策の立案、実行
・会社法務実務・登記事務(法廷議事録、商業登記など)
・紛争対応(訴訟、クレームなど)
・コンプライアンス関連業務

【変更の範囲】
会社が定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【応募条件】
・法務業務の経験がある方
・法律事務所で企業法務に関する業務経験がある方

【歓迎条件】
・不動産契約実務経験者
・宅建士資格、司法書士資格、行政書士資格等、の資格保有者
想定年収
450万円 ~ 800万円

法務の転職について

1、 法務の転職市場はどうなっている?

  • 法務の採用意欲が高い企業は依然として多い状況です。業績好調な企業や海外進出に向けて法務体制を整えておきたい企業などは積極的に法務職を募集しています。特にベンチャー企業における法務経験を有する方、弁護士資格を有する方など、即戦力となる人材、専門性の高い人材は歓迎される傾向があります。

2、法務の平均年収は?

  • 法務職の平均年収は685万円、年収中央値は600万円となっています。
    給与水準は企業の属する業界等によって異なりますが、スタッフ~リーダークラスで300~600万円程度、マネージャークラスで600~900万円程度が年収相場となっているようです。大手企業、メガベンチャーといわれるような企業の法務責任者クラスでの転職ではや、経験豊富な弁護士が企業にスペシャリストとして転職する場合などは、1000万円を超えるケースも多くみられます。

3、法務の求人数は増えている?減っている?

  • 2020年上半期では新型コロナウイルスの影響を受けて一時的に採用を控える動きがありましたが、下半期以降では採用再開をする企業も出てきており、求人数は回復してきている状況です。とりわけ業績好調なIT,WEBサービス企業や、IPOに向けて社内の体制を整えていきたい企業、海外展開を検討している企業などが積極的に募集を出しています。

4、法務の転職に有利な資格・スキルとは?

  • 法務の転職において最も有利になりやすい資格は弁護士資格です。弁護士資格を有していない場合でも、法科大学院を修了していたり、司法試験の受験経験があったりすると、法律の体系的な知識を身に付けているという評価につながりやすいでしょう。ただし中途採用においては、資格よりも実務経験を重視する企業が多い状況です。高評価を得やすいスキル・経験としては、英文契約書の作成・審査などの国際法務の経験、またはM&Aや新規事業のサポートといった戦略法務の経験、IPO準備の経験などがあげられます。
    その他、法務の転職で有利に働くスキルとして、コミュニケーションスキルがあげられます。法務の実務経験に加え、契約書の文言をかみ砕いて現場にフィードバックできるコミュニケーション力があり、他部署と連携しながら事業を推し進められる人材は、転職においても高く評価される傾向があります。

5、法務のよくある転職理由は何?

  • 一言で法務といっても、契約法務、戦略法務、商事法務、コンプライアンス等、業務内容は多岐にわたります。法務が扱う法律の種類や具体的に行う業務は、企業の業種やステージによって異なります。そのため、定型的な契約書のレビューがメインであり、M&Aなどの複雑な案件が発生しにくいといった環境にいる方がの場合、「もっと幅広い業務を経験したい」という理由で転職を検討したり、国内案件のみで海外案件がほとんど発生しない企業にいる方が「もっと語学力を活かして仕事をしたい」という理由で転職活動に臨んだりする活動に臨まれるケース人は多い印象です。より語学力を活かしたいとの希望 、また、スタッフの数に対してと比較して業務量が多くなりやすいベンチャー・IPO準備企業などについてはワークライフバランスの改善を希望して転職を検討する方もいます。

法務の転職について

1、 法務の転職市場はどうなっている?
  • 法務の採用意欲が高い企業は依然として多い状況です。業績好調な企業や海外進出に向けて法務体制を整えておきたい企業などは積極的に法務職を募集しています。特にベンチャー企業における法務経験を有する方、弁護士資格を有する方など、即戦力となる人材、専門性の高い人材は歓迎される傾向があります。
2、法務の平均年収は?
  • 法務職の平均年収は685万円、年収中央値は600万円となっています。
    給与水準は企業の属する業界等によって異なりますが、スタッフ~リーダークラスで300~600万円程度、マネージャークラスで600~900万円程度が年収相場となっているようです。大手企業、メガベンチャーといわれるような企業の法務責任者クラスでの転職ではや、経験豊富な弁護士が企業にスペシャリストとして転職する場合などは、1000万円を超えるケースも多くみられます。
3、法務の求人数は増えている?減っている?
  • 2020年上半期では新型コロナウイルスの影響を受けて一時的に採用を控える動きがありましたが、下半期以降では採用再開をする企業も出てきており、求人数は回復してきている状況です。とりわけ業績好調なIT,WEBサービス企業や、IPOに向けて社内の体制を整えていきたい企業、海外展開を検討している企業などが積極的に募集を出しています。
4、法務の転職に有利な資格・スキルとは?
  • 法務の転職において最も有利になりやすい資格は弁護士資格です。弁護士資格を有していない場合でも、法科大学院を修了していたり、司法試験の受験経験があったりすると、法律の体系的な知識を身に付けているという評価につながりやすいでしょう。ただし中途採用においては、資格よりも実務経験を重視する企業が多い状況です。高評価を得やすいスキル・経験としては、英文契約書の作成・審査などの国際法務の経験、またはM&Aや新規事業のサポートといった戦略法務の経験、IPO準備の経験などがあげられます。
    その他、法務の転職で有利に働くスキルとして、コミュニケーションスキルがあげられます。法務の実務経験に加え、契約書の文言をかみ砕いて現場にフィードバックできるコミュニケーション力があり、他部署と連携しながら事業を推し進められる人材は、転職においても高く評価される傾向があります。
5、法務のよくある転職理由は何?
  • 一言で法務といっても、契約法務、戦略法務、商事法務、コンプライアンス等、業務内容は多岐にわたります。法務が扱う法律の種類や具体的に行う業務は、企業の業種やステージによって異なります。そのため、定型的な契約書のレビューがメインであり、M&Aなどの複雑な案件が発生しにくいといった環境にいる方がの場合、「もっと幅広い業務を経験したい」という理由で転職を検討したり、国内案件のみで海外案件がほとんど発生しない企業にいる方が「もっと語学力を活かして仕事をしたい」という理由で転職活動に臨んだりする活動に臨まれるケース人は多い印象です。より語学力を活かしたいとの希望 、また、スタッフの数に対してと比較して業務量が多くなりやすいベンチャー・IPO準備企業などについてはワークライフバランスの改善を希望して転職を検討する方もいます。

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

法務担当(管理職候補)東証プライム上場/定着性◎カルチャー◎フレックス/日本代表するバーガーチェーン(201052)

法務担当(管理職候補) ※日本を代表するバーガーチェーン/東証プライム上場企業で幅広い法務業務/定着性◎、カルチャー◎、フレックス有/自己成長意欲のある方は歓迎

600万円 ~ 750万円

法務(~950万/フルフレックス/リモート有/ファンド支援・老舗グローバル企業)(213718)

国内・海外法務(室長直下で体制再構築・強化/~1000万円/フルフレックス・リモート有)

700万円 ~ 1,000万円

中国法務(~950万/フルフレックス/リモート有/ファンド支援・老舗グローバル企業)(217882)

中国法務(体制構築/~1000万/フルフレックス/リモート有/ファンド支援)

700万円 ~ 1,000万円

東証プライム上場/誰もが知っている食品加工会社にて、法務求人です。(121077)

【弁護士対象】法務部 アシスタントマネージャー(課長)*U

900万円 ~ 1,200万円

法務・コンプライアンス担当/大手グループの生命保険会社(212793)

法務・コンプライアンス担当

400万円 ~ 800万円

大手グループの生命保険会社より法務・コンプライアンス担当の募集です!(219061)

【法務スタッフ】法学部卒・ロー生歓迎/大手上場グループ/コンプライアンス担当

400万円 ~ 550万円

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

サイトメニュー

職種で求人を探す
資格で求人を探す
勤務地で求人を探す
資格の転職情報を調べる
転職セミナー・個別相談会
転職サービス紹介
転職ノウハウ
求人企業の皆様へ
MS-Japanについて

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

管理部門・士業業界最大級の求人数と職種・転職に精通したアドバイザーが転職をサポート。ご要望に応じた転職先をご提案いたします。

新着求人

( 201052)
ポジション
仕事内容
■共通してお任せする業務
・契約審査業務
・捺印対応、契約書などの重要書類保管
・株主総会

■経験に応じてお任せする業務
・フランチャイズ契約関連業務(加盟店対応、覚書作成など)
・規程管理
・訴訟対応、オーナー離脱対応
・知財関連 など

<期待すること>
同社の事業成長を法務面から支える要として、法務部門をリードするスペシャリストと共に、法務業務を推進していただきます。専門性を活かしながら、若手メンバーの育成にも積極的に関与していただき、将来の弊社法務部門を牽引する中心的存在となることを期待しています。

【変更の範囲】
会社の定める業務
勤務地
想定年収

( 213718)
ポジション
仕事内容
国内外のビジネス法務全般に携わりながら、法務の体制作りや業務フローの再構築など、改善改革業務にもかかわっていただきます。
■業務例
・契約書のレビューや審査・作成(和文・英文)
・各所からの法務相談対応
・M&A実行後の法務の体制づくりや各種手続き、規定関連の整備・改定
・法務・コンプライアンスに関する教育・指導(海外関係会社も対象)
・訴訟・紛争、その他のトラブル対応
・輸出管理、贈収賄防止、独占禁止法・下請法、公正競争規約、その他コンプライアンスに関する社内ルール作りとモニタリング
【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
想定年収

( 217882)
ポジション
仕事内容
中国現地法人の法務業務を実務全般及び、業務プロセス構築まで広く広く担っていただきます。
■業務例
・中国現地法人や日本・中国間で取り扱う契約案件のレビューや作成
・中国現地法人や中国に関連したリーガル案件の相談対応
・法務の業務プロセス再構築含めた体制づくり
・訴訟・紛争、その他のトラブル対応
・M&A実行後の法務の体制づくりや各種手続き、規定関連の整備
・輸出管理、贈収賄防止、独占禁止法・下請法、公正競争規約、その他コンプライアンスに関する社内ルール作りとモニタリング
【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
想定年収

( 121077)
ポジション
仕事内容
【雇入れ直後】
■CLOの補佐として、海外子会社も含めたグループ全体の法務リスクを管理するとともに、会社の事業戦略に沿い、これを推進するべく法務サポートを行う

【職務詳細】
・CLOの意思決定サポート
・国内外の事業会社および関連部署の法務案件処理
・国内外の法律事務所の活用
・法務管理体制(ルール、プロセス作り等)の策定・推進

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
想定年収

( 212793)
ポジション
仕事内容
ご経験やご希望に照らし、以下の業務に携わっていただきます。現在の担当者と協力・分担しながら、業務を進めていただくことを予定しています。

1)契約書・規程類の審査等
 ・担当各部門からの依頼に基づく各種契約書の作成および審査
 ・社内諸規程の整備および点検
2)訴訟・ADR(裁判外紛争解決手続)等 の対応
 ・担当各部門・マネジメント層と代理人弁護士との調整および準備
 ・関連書面のレビュー
3)法務相談
 ・担当各部門・マネジメント層からの依頼に基づく法務相談に対する回答の提供
 ・外部弁護士への相談
4)コンプライアンス態勢構築および推進
 ・コンプライアンス態勢(個人情報やマネロンなど)の整備・対応
 ・事故等の調査および再発防止策の整理
 ・内部通報(ヘルプライン)対応
 ・法務およびコンプライアンスに関する研修の企画・実施

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
想定年収

( 219061)
ポジション
仕事内容
ご経験やご希望に照らし、以下の業務に携わっていただきます。現在の担当者と協力・分担しながら、業務を進めていただくことを予定しています。

1)契約書・規程類の審査等
 ・担当各部門からの依頼に基づく各種契約書の作成および審査
 ・社内諸規程の整備および点検
2)訴訟・ADR(裁判外紛争解決手続)等 の対応
 ・担当各部門・マネジメント層と代理人弁護士との調整および準備
 ・関連書面のレビュー
3)法務相談
 ・担当各部門・マネジメント層からの依頼に基づく法務相談に対する回答の提供
 ・外部弁護士への相談
4)コンプライアンス態勢構築および推進
 ・コンプライアンス態勢(個人情報やマネロンなど)の整備・対応
 ・事故等の調査および再発防止策の整理
 ・内部通報(ヘルプライン)対応
 ・法務およびコンプライアンスに関する研修の企画・実施

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
想定年収