人事・総務の求人・転職情報

求人検索結果2464件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更
ポジション
総務(マネージャー候補)※IPO準備/フレックス有
仕事内容
【総務関連】※実務及びメンバーマネジメントの双方をご担当いただく想定です
・取締役会、株主総会の運営に関する業務全般
・株式事務、新株予約権の管理業務
・子会社管理に関する業務
・社内規程類の管理、社内決裁関連業務
・契約書類管理・代表印・電子署名管理業務
・商標等知的財産管理等に関する業務
・ファシリティ関連業務
・IPO準備関連業務
・上記事項のグループ会社運営サポート

【給与・労務関連】※主に業務整理やメンバーマネジメントをご担当いただく想定です
・労務管理業務
・給与計算・社会保険業務
・年末調整業務
・福利厚生関連業務
・衛生委員会運営業務
・上記事項のグループ会社運営サポート
・その他付随する業務

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須要件
・上場企業において取締役会・株主総会の運営実務に携わった経験
・総務・給与・労務領域全般の実務経験
・業務システム、ExcelやGoogleスプレッドシートの活用経験
【参考】業務上使用頻度の高いシステム
Excel / Googleスプレッドシート / ラクロー(勤怠管理) / MF給与 /オフィスステーション(労務管理)

■歓迎要件
・チームマネジメントに携わった経験
・法務関連業務の経験
・衛生管理者資格

■求める人物像
・整っていない環境でも、ないものは自分でつくる意識で業務に取り組んでいただける方
・柔和なコミュニケーションで他部署と連携しつつ、自ら情報を取りに行ける方
・誠実でコンプライアンス意識を高く持ち、主体的に行動できる方
・知的好奇心が旺盛で、新しいことにチャレンジする意欲を持っている方
・例え負荷のかかる局面でも、前向きに困難を乗り越えられる方
想定年収
600万円 ~ 800万円
ポジション
※川崎オフィス勤務※人事部長候補/週3日程度リモート・フレックス活用可能/弊社からのご紹介実績有!
仕事内容
ご経験に応じて下記の業務をお任せします。

・人事給与、新卒採用、経験者採用、障がい者採用、および人材育成に関する業務のマネジメント
・戦略立案、および業務改革の企画・推進など

【変更の範囲】会社の指定する業務
勤務地
神奈川県
必要な経験・能力
【必須条件】
・人事部門における管理職のご経験をお持ちであること
・人事部門でのご経験年数が10年以上お持ちであること
想定年収
1050万円 ~ 1250万円
ポジション
人事(中途採用担当)/プライム市場上場/WEB面接可/年間休日126日/在宅勤務あり
仕事内容
中途採用担当として、採用活動に取り組んでいただきます。
第二創業期を迎えており、企業・事業成長のために積極的に人材採用をしているため、多様な職種の採用に関わる事ができます。
これまでの経験を踏まえ、強みのある領域からお任せしていきますので、能力次第で短期にキャリアを積む事が可能です。

具体的な業務内容は下記の通りです。
①採用戦略・戦術の立案・実行、採用活動(選考・面接)、採用分析
②エージェント/候補者とのコミュニケーション、リレーションシップ構築
③ダイレクトリクルーティング等を活用した母集団形成の強化
④採用マーケティング、リファラル採用等の企画立案、実行
⑤オンボーディング施策の推進

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
以下の経験や志向性をお持ちの方
・事業会社の人事(中途採用)での実務経験、または人材業界(採用領域)にて正社員採用に携わったことのある方
・採用目標の達成に向けて主体的に仕事を進められる方
・中途採用領域のリーダーとして活躍したい方

【歓迎条件】
・採用目標の達成に向けた戦略や計画を立案した経験がある方
・人事機能において採用以外の領域(制度/人材・組織開発/HRBP など)の経験がある方
・成果創出のための業務プロセスの改善や新たな施策の企画立案~導入の経験がある方
想定年収
450万円 ~ 570万円
ポジション
人材開発担当/プライム市場上場/WEB面接可/年間休日126日/在宅勤務あり
仕事内容
① 人材育成体系(プログラム)の運用・改善
② 育成施策および研修の企画・運用・社内外調整・デリバリー
(講師・ファシリテーターの担当や告知・事前事後フォロー等を含む)
③ より効果的な育成施策や研修コンテンツの企画・開発と効率的な研修運営の企画・運用
④ 子会社含めた人事評価・報酬制度の運営と改善
⑤ 全社・各部門・子会社における人事課題の設定と新たな人事・育成施策の企画立案・構築・導入

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
以下の経験や志向性をお持ちの方
・事業会社の人材開発・人材育成領域において 3 年以上の実務経験がある方
・幅広い対象(管理職・中堅・新卒・・等)に対する研修の企画から運営まで一連の実務経験がある方
・人事・人材育成の専門性を磨き、活かして活躍したい方

【歓迎条件】
・人材育成体系の構築・導入をした経験がある方
・人事機能において人材開発・育成以外の領域(企画/制度/HRBP 等)の経験がある方
・新しい枠組みの構築や変革に強い興味関心があり、周囲を巻き込み価値創出に邁進できる方
想定年収
450万円 ~ 570万円
マネジメント 外資系 英語を活かす

ドイツ本社の外資メーカー日本法人/シニアアカウンタント

210058
ポジション
【外資】シニアアカウンタント ※外資出身者歓迎/英語力活かせる/ドイツ老舗メーカーの日本法人
仕事内容
【雇入れ直後】
経理をメインとした以下の業務を担当していただきます。
●月次決算・年次決算(40%)
月次・年次決算および、ドイツ本社へのP/LとB/Sのレポーティング。
●経理(40%)
決算処理までの業務(仕分入力、売掛金・手形等債権管理、固定資産管理、決算業務、監査法人対応など)
経費精算の集計などの実務は外部委託しており、その委託先の管理を行う
●人事・総務・IT(10%)
勤怠集計(実務は外部委託)、固定資産管理、IT備品管理など
●経営管理データ作成(10%)
経営管理に用いるデータの作成(売上・利益・コスト・在庫金額などの推移を表とグラフで作成)

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
・読み書きビジネスレベルの英語力(本社にレポーティングを行うため)
・決算業務経験
想定年収
500万円 ~ 700万円
ポジション
人事労務制度(管理監督者クラス※スペシャリスト)/年休130日/アニメ業界トップ3に入る企業です/在宅勤務可
仕事内容
▼入社後の想定業務 
1.子会社給与・賞与計算、子会社勤怠管理、子会社労務対応、海外子会社対応(制度設計・定期的な賃金テーブル見直し)などの人事関連業務全般及び経営支援
2.メンタルヘルスマネジメント施策の立案・実施
3.人事評価・報酬制度の運用及び改善施策の立案・実施
4.予算管理システム導入
5.就業規則・役職定年・定年再雇用制度の再構築
6.障がい者雇用の法定雇用率達成
※上記1.をオペレーション業務(全体業務の4割程度)として担当していただき、その他の業務については、2.~6.からご自身のスキルや志向、その他既存メンバーとの業務の兼ね合いにてお任せする想定です。
※給与計算・社保関連業務の一部はアウトソースしております。

▼今後発生が想定される業務
7.人件費試算等の各人事データの作成及びそのデータを活用した企画・運営
8.各本部の業務改善や問題解決支援
9.事業環境・事業ポートフォリオ変化に即した人づくり改革のための企画立案実行

【変更の範囲】当社の定める範囲による
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・事業会社の人事として労務対応のご経験がある方


【歓迎条件】
・人事評価・報酬制度の構築、運用、改善の経験
・労基法及び安衛法、雇用・健康保険法、厚生・国民年金法の基礎知識
・給与計算・仕訳対応
・人件費試算等の各人事データの作成


【求める人物像】
・弊社のミッション・ビジョンへの共感と、バリューの体現ができる方
・人の成長や組織の成長の可能性を信じ、真摯に向き合える方
・自らの成長のために継続的な学習に取り組み、得た学びを業務に活用するのはもちろんのこと、ともに働く仲間に還元ができる方
・人事労務としての専門性と経験を軸に自ら課題を設定し、考え、行動し、解決に導く事が出来る方(裁量を持ち、オーナーシップを持って取り組める方)
・社内外のステークホルダーと折衝、コミュニケーションを円滑に行い、信頼関係を構築する能力を有し、他者へのポジティブな影響力を発揮できる方
・常に変化する環境や不確実な環境の中で事象を整理し、状況に合わせた最適解を見出し、これまでの経験や方法にとらわれることなく、柔軟に対応しながら、未来志向をもって新たな施策や改善施策の推進することができる方
想定年収
770万円 ~ 960万円
ポジション
採用責任者候補【IPO本格化│日本唯一の宇宙商社│リモート・フレックス可│人材営業経験者歓迎】
仕事内容
採用活動におけるすべての業務をお任せいたします。
コミュニケーションやプロセス確立、採用ブランディング強化等も担当いただきます。

◆業務詳細
・紹介会社折衝
・スカウト活用
・その他集客方法の立案~運営
・必要に応じて面接&口説き
・ゆくゆくはオンボーディング設計など、入社後定着・活躍領域に範囲を拡大していただく事を期待しています
※年間採用数:年間20名~30名程
※職種:エンジニア職、事業開発職、コーポレート職

【変更の範囲】会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】下記いずれかに該当する方
・採用の実務経験3年以上
・人材紹介会社での就業経験3年以上(RAまたはCA/RA両面での経験)

【歓迎要件(尚可)】
以下のご経験お持ちの方は更に歓迎です
・ベンチャー企業での採用人事経験者
・ビジネスレベルの英語力
・事業会社におけるコミュニケーション、戦略立案の経験者
想定年収
550万円 ~ 800万円
ポジション
【名古屋】人事総務スタッフクラス/上場グループ
仕事内容
100名強の企業の人事総務業務全般を幅広くお任せ致します。※総務・労務>採用
(経理や労務など固定の業務は親会社にアウトソーシングしている部分あり)

【人事】
・給与計算
・社会保険手続き
・入退社手続き
・採用業務
・教育研修業務
・人事制度維持運営
・導入研修企画・運営
・勤怠管理、行政対応、社内申請対応、福利厚生対応、法改正に伴う規程改訂等

【総務】
・株主総会運営
・法務、契約書のチェック管理、規定の策定 等

◆業務詳細◆
当社では、総務人事業務を親会社と業務シェアードという形で分業しており、グループ会社で効率化を図って行う部分と、当社でしかできない総務人事業務を行っています。初めは当社と業務に慣れていただき、ゆくゆくは管理部門のリーダー職/管理職候補として総務人事業務を担当していただきます。
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
【必須】下記いずれか必須
・総務人事関連の実務経験をお持ちの方
・採用や研修、人事制度に関連する業務に従事されていた方
・対外向けの営業経験をお持ちの方

【歓迎】
総務人事の経験3年以上
想定年収
400万円 ~ 550万円
ポジション
採用・人材戦略担当※大手グループ会社/フレックス有/リモートワーク可
仕事内容
・新卒、中途採用業務(採用手法の選定、精度向上のための改善、採用ブランディング、採用状況・環境分析を元とした施策の立案と実行とレビュー、等)
・入社者フォローアップ、オンボーディング支援
・会社が求める人物像の設計、定期的な見直し
・各種、人事施策の起案と実行とレビュー  等。
----------------------------------------
新卒採用:5名前後
中途:20~30名前後
----------------------------------------

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須スキル】
- 事業会社における採用/人事企画の業務経験(目安:3年以上)

【歓迎スキル】
- 採用広報のご経験
- 会社が求める人物像の設計のご経験
- 採用評価基準の設計のご経験

【求める人物像】
- 社内規程やコンプライアンス、ルールに従った誠実な行動をとれる方
- 社内外各関係者とのコミュニケーションを円滑に取れる方
- 前例や慣習にとらわれず、業務改善に取り組む意欲のある方
- 社員や社会に貢献することを自身の喜びとして感じられるマインドをお持ちの方
- 主体的に提言・実行できるような方
- チャレンジ精神があり、成長意欲の高い方
- 責任感が高く、最後までやり切る力を持っている方
想定年収
600万円 ~ 800万円
ポジション
総務担当【国内トップシェアの老舗インフラ企業│働きやすい環境】
仕事内容
総務全般業務に携わっていただきます。
※下記業務を全てお任せするわけではございません。

・機器、備品、施設管理業務
・福利厚生業務、ファシリティ業務(空調や鍵の管理、防災備品管理)
・法務確認(リーガルチェック) など

【変更の範囲】会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・総務部門でのご経験をお持ちの方(目安:3年以上)

【歓迎要件(尚可)】
・従業員数500名以上の企業での就業経験
想定年収
350万円 ~ 500万円
ポジション
<未経験者歓迎>人事採用担当※国内No.1サイト/有給取得率91%超/土日祝休み/上場
仕事内容
以下業務を幅広くご担当いただきます。

▼入社後は採用業務からお任せします
《採用》・求人掲載媒体の原稿作成・採用イベントへの参加・説明会の実施・書類選考/面接内定出しの採用活動 等

▼業務に慣れてきたらお任せしていきます
《労務》・社員の入社/退職手続き・社会保険の各種手続き(社労士とのやり取り等)・人事制度の策定、見直し 等
《評価》・社員の評価 ・評価制度の見直し 等
《教育》・研修制度の策定、実施 等

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある

勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
下記いずれかのご経験がある方
(1)人事採用経験者
(2)人材紹介会社や派遣会社での営業経験者
(3)何かしらの営業経験者

※面接官としての対応をお任せする為、そこの対応に抵抗がない方を歓迎しています!

《求める人物像》
■アドバイスや意見に素直に耳を傾けられる方
■自ら学んでいく姿勢のある方
想定年収
400万円 ~ 700万円
ポジション
人事担当【国内トップシェアの老舗インフラ企業│働きやすい環境】
仕事内容
採用業務を中心にお任せいたします。
その他業務については、ご本人のご経験やご志向に応じてお任せする業務を決定いたします。
※下記業務を全てお任せするわけではございません。

・採用
・労務就業管理全般
・安全衛生
・給与(一部アウトソーシング)
・退職金(確定拠出年金)等

【変更の範囲】会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・中途採用経験をお持ちの方(目安:3年以上)

【歓迎要件(尚可)】
・労務実務経験経験
・従業員数500名以上の企業での就業経験
想定年収
400万円 ~ 600万円
ポジション
人事採用(第2新卒枠) 「社会貢献型企業」
仕事内容
障がい者の暮らしを支える新進気鋭のベンチャー企業。
事業の中核である"人事領域"全般を担う人事部門を担当いただきます。
中途・新卒採用どちらにも携わっていただきたいと考えています。

●外部コンサルタントとの連絡調整、企画、提案
●書類選考、面接の日程調整など選考に関わる業務
●企業説明会、座談会などの実施
●採用/定着に関する課題解決抽出/改善実行
●エンゲージメントツールの導入 など

【同社について】
障がい者グループホームの運営をはじめ、障がい者グループホームの建設、障がい者の社会参画、自己実現に向けた就労支援サービスなど、障がい者の暮らしを支える事業を行っています。
●障がい者グループホーム運営事業
自分のペースで暮らしながら、社会生活力を高めていける障がい者グループホームを運営しています。
”地域で自分らしく”暮らすために、必要なサポートを提供します。

●就労支援サポート
関東圏を中心に、障がい者の社会参画、自己実現に向けた就労支援サービスを提供します。現時点で働く体力に自信のない方や、一般企業への就職に不安がある方でも、安心して働くことのできる支援体制を整えています。

【こんな方におすすめ】
●未経験から人事職にチャレンジしたい方
今回は育成枠の採用を想定しており、人物重視の選考を行います。
人事職に興味がある方はぜひご応募ください。

●社会に貢献したい方
障がい者人口は約1160.2万人、全人口の9.2%に相当すると言われています。
こうした方々がどのように一生を暮らすのか、どこで、どのように暮らしていくのかは、大きな社会課題となっています。
加えて高齢化に伴い、障がいのある家族を介護できなくなるケースも増えており、ますます障がい者グループホームは重要な役割を果たすようになっています。


【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
神奈川県
必要な経験・能力
<歓迎>
・人事業務にチャレンジされたい方(社会人経験がある方は歓迎)


想定年収
322万円 ~ 400万円
ポジション
人事マネージャー(人事立ち上げ!)/海外展開拡大中のアパレル企業
仕事内容
【主なミッション】
経営陣と連携しながら、人材育成のための制度設計やキャリア開発を立案・実行し、組織全体の成長と発展を推進

【業務内容】
・人事制度(評価制度、報酬制度、表彰制度など)の運用と改訂
・教育研修制度の設計と実施
・組織文化の醸成に向けた施策の立案と実行
・社内コミュニケーションの活性化に向けた取り組みの推進
・店舗スタイリストとの定期的な面談や研修の実施
・人事関連データの分析と改善提案
・人事関連法令の遵守と労務管理

海外人材の候補者の対応もお願いする場合があるため、英語力を活かしながら働きたい方は十分にスキルを発揮いただけます。また、英語力に自信のない方でも入社後に英語スキルを磨ける環境を整えているため、挑戦してみたい意欲的な方は是非ご応募ください。

※人事業務をメインに、バックオフィス業務もお任せいたします。


【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須スキル/経験】
・事業会社での人事部門の管理職経験
・人事領域でのコンサルティング業務経験
・人材開発および人事制度に優れた企業での勤務経験
・育成制度/人事制度/表彰制度の設計経験

【歓迎スキル/経験】
・ビジネス会話レベルの英語力
・組織開発や人材マネジメントに関する深い知識とご経験

【求める人物像】
・ベンチャースピリットを持ち、様々な業務の知識を身につけたい方
想定年収
600万円 ~ 1000万円
ポジション
人事労務スタッフ リモート可/フレックス
仕事内容
【具体的な業務内容】
・クライアントに対する給与計算業務
・年末調整計算補助業務
・労働保険および社会保険手続き補助業務
・人事労務に関連したコンサルティング業務

【使用ソフト】
オフィスステーション・社労夢・MF給与・Freee
勤怠:KOT・ジョブカン・チームスピリット・IEYASU等

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
~必須条件~
・会計事務所、社会保険労務士事務所または給与計算アウトソーシング会社での給与計算や社会保険実務のご経験(目安3年以上)

~求める人物像~
・多くの人とのコミュニケーションを得意とする方
・マルチタスク遂行力の高い方
・スケジュールに基づいて業務を遂行できる方
・情報処理(Excel等)を得意とする方
・数字の間違いなどを発見するのが得意な方

~下記のご経験がある方歓迎です~
・社会保険労務士事務所における担当者としての実務経験
・担当者としてすべてご自身で案件を回したご経験
・クライアントのフロント対応をしたご経験
・同時担当案件数20社程度のご経験
想定年収
360万円 ~ 590万円
ポジション
経理財務総務  7時間勤務/残業少なめ/ワークライフバランス◎
仕事内容
・月次経理業務(仕訳入力作業や現預金管理は補助者の業務。
補助者に確認・指示し、定例報告をまとめる役割)
・年次決算(基礎データを集約し決算仕訳起票。申告書の基本部分
を作成し、税理士に提出。確定後、申告・納付作業)
・法定調書、償却資産申告、源泉や法人税の申告書作成から納付
・グループ法人の決算業務も同様に担当
・業務に関連するクラウドツールの選定、導入、運用計画、指示
指導
・総務業務(社内行事、研修、会議、式典 その他各種対応)
・庶務業務(社内備品管理)
・社内プロジェクト参加、運営業務、計画立案

【変更範囲】:会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
・経理経験
想定年収
382万円 ~ 620万円
ポジション
《大阪》パナソニック自転車メーカーの人事業務(安全衛生・人材リソース)
仕事内容
【人事課の主な担当業務】
人事課では、下記のさまざまな人事領域の業務を推進しています。
安全衛生、人材リソース戦略(採用・育成・人材交流等)、人事制度企画、組織開発、労政、DEI推進、給与・福祉・社会保険、労務管理 等

【ご入社後に期待する役割】
これまでのご経験も踏まえつつ、主に「安全衛生」「人材リソース戦略」の業務をご担当いただく予定です。
実務経験を積みながら当社の人事課題をキャッチアップいただき、将来的には人事企画・戦略立案等にも携わっていただきたいと考えています。

【具体的な仕事内容】
[1]安全衛生
■安全衛生活動の企画立案・推進
■ISO45001更新監査対応
■労働基準監督署届出対応
■災害発生に伴う救急処置手配、原因分析、再発防止措置の対策立案
■健康経営活動推進

[2]人材リソース戦略
■キャリア採用
・採用計画立案、採用手法検討(媒体掲載・人材紹介・ダイレクトリクルーティング等)
・エージェントとの折衝・調整
・採用選考実施、内定者管理 など
■製造職能人材育成(パナソニックグループものづくり競技大会対応、各種資格・検定事務局対応 等)
■部門間ローテーション施策の企画立案、運営 等
※これまでのご経験を踏まえつつ、主に上記2点の業務をお任せする予定です。

【職場の雰囲気】
・人事課は現在7名で、20代・30代・40代とバランスのよい年齢構成になっています。
・キャリア採用での入社者も多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行っています。
・フレックス出社やテレワーク等も柔軟に活用しています。

【キャリアパス】
当社は「開製販一体」の事業体制をとっているため、それぞれ役割・特性が異なる各部門の課題解決を支援する一方で、企業としての全体最適も実現することが求められます。日々難しさを感じながらも、積極的に取り組むことにより経営視点や課題解決力、折衝・調整力を高めていただくことができます。
また、パナソニック(株)の人事部門や教育研修機関との?がりもあり、人事職能として専門性を高められる環境です。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須】
・製造業での3年程度の人事業務経験(特に[1]は必須)
[1]安全衛生事務局経験(安全衛生委員会 及び ISO45001の事務局対応)
[2]採用業務経験(主にキャリア採用)

【歓迎】
・製造業での5年以上の人事業務経験
・全社 または 製造職能の人材育成・ローテーション施策の立案・推進経験
・英語スキル(簡単なビジネス会話やメールのやりとりが可能)

【人柄・コンピテンシー】
・社内社外を問わず円滑にコミュニケーションが取れる
・職場責任者や、従業員と円滑な意思疎通と信頼獲得が出来る
・率先して行動し、トラブルに直面しても諦めない強い意思がある
・指示待ちではなく主体的に行動、検討、提案ができる
想定年収
500万円 ~ 700万円
ポジション
【給与計算担当】プライム上場グループ会社/リモートフレックスあり/キャッチアップできる環境
仕事内容
給与計算や社会保険手続きなど労務関連業務
従業員からの人事諸手続きのご案内、問い合わせ対応等

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
■給与計算の業務経験

【歓迎要件】
■社会保険手続き等のご経験
■事業会社での業務経験
想定年収
500万円 ~ 650万円
ポジション
労務※東証スタンダード上場/リモート・フレックス・副業可
仕事内容
・給与計算業務(年末調整)
・社会保険手続き業務
・住民税対応
・勤怠管理業務
・労務業務フローの改善構築
・福利厚生の運用
・社内の各種問合せ対応

【変更の範囲】会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
◆必須要件
・労務業務経験をお持ちの方(目安:2年以上)

◆歓迎要件(尚可)
・マクロ・関数などを利用し、業務効率化を実行した人
・300人以上の規模の会社で入退社手続き、給与計算経験がある人
想定年収
400万円 ~ 450万円
ポジション
<急募>人事労務スタッフ※上場グループ※穏やかな落ち着いた社風です
仕事内容
人事総務セクションの労務担当として、人幅広く業務担当いただきます。
シェアード会社の為、自社の労務業務の他、グループ会社の業務も行っています。

■担当業務詳細:
・勤怠集計、勤怠チェック、給与計算業務
・社会保険関連手続き、社労士との調整
・入社、退職に伴う各対応
・社員からの労務関連問い合わせ対応
・その他付随する人事総務業務全般

▼ゆくゆくは下記業務にチャレンジすることができます
・人事制度制定対応
・人事評価/人事考課対応
・その他付随する人事総務業務全般



【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・給与計算のご経験がある方(社労士事務所にアウトソースしている為、窓口業務経験の方でも歓迎しています。事業会社や社労士経験等特に縛りはありません。)

【歓迎】
・社労士資格保持者歓迎
想定年収
300万円 ~ 400万円

人事・総務の求人・転職について

1、人事・総務の転職市場はどうなっている?

  • 2024年における人事・総務の転職市場は、求人倍率が1倍を超える見込みです。直近3年間で見ても右肩上がりとなっており、2024年もその傾向が続くと考えられます。

    特に、「人事システムの導入・運用」「労働法規の遵守と労務管理」「社内環境の改善と従業員エンゲージメントの向上」の分野でニーズが高まっています。
    リモートワーク、フレックスなどの働き方の多様化や、それに伴う業務プロセスのIT化が進んでいることが背景の一つです。
    そのため、「IT業界経験者」「SE経験者」「DX推進経験者」は引き合いが強い傾向です。対して未経験者は、柔軟な思考とキャッチアップ力、高いコミュニケーションスキルが重要とされています。

    また、2023年後半からコミュニケーションの観点で「フルリモートは避けたい」と考える転職希望者が増えてきています。企業側としても「何かあった時に出社できるようにしてほしい」という希望があり、リモートワークを取り入れつつ必要に応じて出社する形が人気です。

  • 関連ページ:『【2024年最新版】人事・総務の転職市場動向を徹底解説』

2、人事・総務求人の平均年収は?

  • 2023年に募集のあった人事・総務求人の想定年収は、平均584万円でした。給与水準は企業の属する業界や役職などによって異なりますが、「400万~599万円」が全体の51.2%とボリュームゾーンです。

    また、未経験OK求人は平均466万円、経験者募集求人は平均603万円と求める経験・スキルのレベルによって差があります。大手企業の人事管理職クラスや、外資系企業のHRマネージャークラスになると、1,000万円を超えるケースも見られます。

    人事・総務で年収を上げるには、採用、教育研修、労務、人事制度など様々な業務を経験しながら、キャリアアップをする必要があります。転職活動を行う際にも、応募先の企業でどのような業務に携わることができるのかを確認すると良いでしょう。

  • 関連ページ:『人事・総務の転職市場レポート2024』

3、人事・総務全般の転職に有利な資格・スキルとは?

  • 人事・総務の職種の中でも、給与計算や社会保険関連業務がメインとなる労務ポジションの募集の場合は、社会保険労務士の資格を持っていると有利になるでしょう。
    また、一定の規模以上の事業者に配置が義務付けられている衛生管理者は、保有していると選考に有利になる可能性があります。衛生管理者は第一種、第二種と分かれており、第一種衛生管理者の資格は全業種で対応可能であるのに対し、第二種は対応できる業種に限りがあります。そのため、第一種衛生管理者の資格を保有しているとよいでしょう。
    ただし、基本的には人事総務の転職においては資格の有無だけで採用が決定することは滅多になく、実務スキルがある方が有利になる傾向があります。転職先で担当する可能性のある業務と親和性の高い仕事に就いていると、評価されやすいといえるでしょう。

  • 関連ページ:『人事職としての市場価値を引き上げるおススメ資格3選』

4、人事・総務全般のよくある転職理由は何?

  • 人事・総務全般への転職を検討している方からよく聞かれる転職理由は、「会社の縁の下の力持ちとして社員をサポートできる仕事がしたい」といったキャリアチェンジを希望する理由や「労務分野で専門性を伸ばしたい」「人事制度構築に携わりたい」といったスキルアップを希望する理由などがあります。
    また、経営に近い立場である人事ならではの理由として、経営層の自社の人材に対する考え方に賛同できず、転職を検討しているというケースも見られます。

  • 関連ページ:『人事へのキャリアチェンジ。志望動機の書き方・例文を紹介!』

人事・総務の求人・転職について

1、人事・総務の転職市場はどうなっている?
  • 2024年における人事・総務の転職市場は、求人倍率が1倍を超える見込みです。直近3年間で見ても右肩上がりとなっており、2024年もその傾向が続くと考えられます。

    特に、「人事システムの導入・運用」「労働法規の遵守と労務管理」「社内環境の改善と従業員エンゲージメントの向上」の分野でニーズが高まっています。
    リモートワーク、フレックスなどの働き方の多様化や、それに伴う業務プロセスのIT化が進んでいることが背景の一つです。
    そのため、「IT業界経験者」「SE経験者」「DX推進経験者」は引き合いが強い傾向です。対して未経験者は、柔軟な思考とキャッチアップ力、高いコミュニケーションスキルが重要とされています。

    また、2023年後半からコミュニケーションの観点で「フルリモートは避けたい」と考える転職希望者が増えてきています。企業側としても「何かあった時に出社できるようにしてほしい」という希望があり、リモートワークを取り入れつつ必要に応じて出社する形が人気です。

  • 関連ページ: 『【2024年最新版】人事・総務の転職市場動向を徹底解説』
2、人事・総務求人の平均年収は?
  • 2023年に募集のあった人事・総務求人の想定年収は、平均584万円でした。給与水準は企業の属する業界や役職などによって異なりますが、「400万~599万円」が全体の51.2%とボリュームゾーンです。

    また、未経験OK求人は平均466万円、経験者募集求人は平均603万円と求める経験・スキルのレベルによって差があります。大手企業の人事管理職クラスや、外資系企業のHRマネージャークラスになると、1,000万円を超えるケースも見られます。

    人事・総務で年収を上げるには、採用、教育研修、労務、人事制度など様々な業務を経験しながら、キャリアアップをする必要があります。転職活動を行う際にも、応募先の企業でどのような業務に携わることができるのかを確認すると良いでしょう。

  • 関連ページ: 『人事・総務の転職市場レポート2024』
3、人事・総務の転職に有利な資格・スキルとは?
  • 人事・総務の職種の中でも、給与計算や社会保険関連業務がメインとなる労務ポジションの募集の場合は、社会保険労務士の資格を持っていると有利になるでしょう。
    また、一定の規模以上の事業者に配置が義務付けられている衛生管理者は、保有していると選考に有利になる可能性があります。衛生管理者は第一種、第二種と分かれており、第一種衛生管理者の資格は全業種で対応可能であるのに対し、第二種は対応できる業種に限りがあります。そのため、第一種衛生管理者の資格を保有しているとよいでしょう。
    ただし、基本的には人事総務の転職においては資格の有無だけで採用が決定することは滅多になく、実務スキルがある方が有利になる傾向があります。転職先で担当する可能性のある業務と親和性の高い仕事に就いていると、評価されやすいといえるでしょう。

  • 関連ページ: 『人事職としての市場価値を引き上げるおススメ資格3選』
4、人事・総務のよくある転職理由は何?
  • 人事・総務全般への転職を検討している方からよく聞かれる転職理由は、「会社の縁の下の力持ちとして社員をサポートできる仕事がしたい」といったキャリアチェンジを希望する理由や「労務分野で専門性を伸ばしたい」「人事制度構築に携わりたい」といったスキルアップを希望する理由などがあります。
    また、経営に近い立場である人事ならではの理由として、経営層の自社の人材に対する考え方に賛同できず、転職を検討しているというケースも見られます。

  • 関連ページ: 『人事へのキャリアチェンジ。志望動機の書き方・例文を紹介!』

よくある質問

Q.未経験・資格なしだと、転職時に年収はある程度妥協すべきでしょうか?

  • A.未経験で人事総務職種へ転職する場合の年収は、300~400万程度と言われています。ただし、転職をする企業の規模や業界によって差があります。未経験で人事・総務に転職を考えているが、年収は出来るだけ落としたくない場合は、業界研究や企業選びを慎重に行うようにしましょう。 また、海外進出している企業や外国人労働者を雇っている企業が増えていますが、その対応として人事には英語スキルが求められるようになっています。人事・総務の業務が未経験でも英語力に長けていれば、高年収での転職の可能性も高くなるため、英語力を含めてスキルや経験の棚卸しが重要です。 MS-Agentを利用して、業界研究やキャリアの見直しを行いませんか。

Q.40代でも人事・総務への転職はできますか?

  • A.将来の管理職候補として採用を行っている会社では、40代などのミドル年代でも転職は可能です。しかし、年代が上がるにつれて採用の枠は狭くなってしまいますので、早めに転職活動を始めることをお勧めします。 今の年齢と経験で、人事・総務への転職が可能か、どのような求人情報があるのか、一度キャリア面談で確かめましょう。

  • 関連ページ:『【人事総務の転職成功事例】もう転職で失敗したくない!』

Q.人事・総務職の繁忙期はいつですか?

  • A.人事・総務は基本的に決められたスケジュール通りに繁忙期を迎えます。人事。総務の繁忙期は年に5回もあり、採用活動が始まる3月、新入社員を迎える4月、査定や昇給の時期、社会保険業務を行う6、7月、年末調整を行う12月です。1年を通して忙しい人事・総務の仕事ですが、多くの人と関わる仕事だからこそ感じられるやりがいがあります。人事・総務を強化している企業では、繁忙期でも残業が少ないですが、企業・業界によっては、残業の多い企業もありますので、企業の見極めが重要です。

  • 関連ページ:『人事・労務担当の忙しい時期とは?残業は多いのか?』

Q.人事・総務職でもリモートワークはできますか?

  • A.人事・総務でも多くの企業がリモートワークを取り入れています。コロナの影響でリモート面接が主流となり、これまで以上にリモートワークは推進されています。しかし、フルリモートの求人は少ない為、週に1,2回の出社は必要となります。

よくある質問

Q.未経験・資格なしだと、転職時に年収はある程度妥協すべきでしょうか?
  • A.未経験で人事総務職種へ転職する場合の年収は、300~400万程度と言われています。ただし、転職をする企業の規模や業界によって差があります。未経験で人事・総務に転職を考えているが、年収は出来るだけ落としたくない場合は、業界研究や企業選びを慎重に行うようにしましょう。 また、海外進出している企業や外国人労働者を雇っている企業が増えていますが、その対応として人事には英語スキルが求められるようになっています。人事・総務の業務が未経験でも英語力に長けていれば、高年収での転職の可能性も高くなるため、英語力を含めてスキルや経験の棚卸しが重要です。 MS-Agentを利用して、業界研究やキャリアの見直しを行いませんか。
Q.40代でも人事・総務への転職はできますか?
  • A.将来の管理職候補として採用を行っている会社では、40代などのミドル年代でも転職は可能です。しかし、年代が上がるにつれて採用の枠は狭くなってしまいますので、早めに転職活動を始めることをお勧めします。 今の年齢と経験で、人事・総務への転職が可能か、どのような求人情報があるのか、一度キャリア面談で確かめましょう。

  • 関連ページ:『【人事総務の転職成功事例】もう転職で失敗したくない!』
Q.人事・総務職の繁忙期はいつですか?
  • A.人事・総務は基本的に決められたスケジュール通りに繁忙期を迎えます。人事。総務の繁忙期は年に5回もあり、採用活動が始まる3月、新入社員を迎える4月、査定や昇給の時期、社会保険業務を行う6、7月、年末調整を行う12月です。1年を通して忙しい人事・総務の仕事ですが、多くの人と関わる仕事だからこそ感じられるやりがいがあります。人事・総務を強化している企業では、繁忙期でも残業が少ないですが、企業・業界によっては、残業の多い企業もありますので、企業の見極めが重要です。

  • 関連ページ:『人事・労務担当の忙しい時期とは?残業は多いのか?』
Q.人事・総務職でもリモートワークはできますか?
  • A.人事・総務でも多くの企業がリモートワークを取り入れています。コロナの影響でリモート面接が主流となり、これまで以上にリモートワークは推進されています。しかし、フルリモートの求人は少ない為、週に1,2回の出社は必要となります。

新着求人・転職情報一覧

30年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

サイトメニュー

職種で求人を探す
資格で求人を探す
勤務地で求人を探す
資格の転職情報を調べる
転職セミナー・個別相談会
転職サービス紹介
転職ノウハウ
求人企業の皆様へ
MS-Japanについて

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて

新着求人

【税務未経験の公認会計士歓迎】大手監査法人出身者の多い少数精鋭組織です

(131334)
ポジション
会計士 / 税理士※税務未経験の会計士も歓迎/パートナー制度あり
仕事内容
 スキル・ご経験によって業務を割り振り致します。 

 会計税務顧問 / 各種申告書作成 / 税務調査立会 / M&A / 経営コンサルティング業務 / 相続・事業承継 / 株式公開・適時開示 / 企業再編 他

【具体的には】
 会計及び税務全般に関わる広い業務をメインに担当。お客様に直接訪問して会計・税務・経営全般のサポート、会計処理の相談対応、税務書類の作成、お客様の会計帳簿や経理レポートの作成と月次報告、株価算定、相続税の計算、上場コンサルティング、税務コンサルティング、その他幅広くお任せします。
 実務経験が少ない方は、半年~2年間は事務所内での作業を中心として経験を積み、その後お客様の担当責任者として活躍します。2年程度以上の実務経験を終えた後は、経営コンサルティング等の分野にも主力メンバーとして参加できます。あなたのスキル・能力を考慮した上で、ご志向に合った業務ができるよう努めます。

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
想定年収
550万円 ~ 1000万円

経理【管理職候補】創業80以上年黒字の老舗企業/社会貢献の高い業界ニッチトップ企業からの求人

(209966)
ポジション
経理 管理職候補【創業80以上年黒字の老舗企業/社会貢献の高い業界ニッチトップ/マイカー通勤ok/残20h程】
仕事内容
同社本社における経理業務全般を担当頂きます。
・小口現金管理
・売掛・買掛金管理
・貸借対照表・損益計算書の作成
・月次・年次決算
・与信管理 
・メンバーマネジメント等

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
想定年収
600万円 ~ 900万円

経理財務マネージャー/IPO準備中/業績好調

(200418)
ポジション
経理財務マネージャー<IPO準備企業/業績好調/過去最高売上更新>
仕事内容
ご経験に応じて下記業務をお任せいたします。

【業務内容】
・月次決算、年次決算
・IPO準備
・各種申請の承認(稟議・支払・経費精算等)
・支払承認(WEBバンキング)
・予算、中期経営計画策定
・取締役会資料作成、取締役会での報告(経理分野)
・J-SOX対応
・業務フローの改善、実行
・金商法、会社法決算(IPO準備、招集通知等含む)
・監査法人対応
・固定資産管理、リース管理(総務と連携)
・外部委託業者との密な連携
※経理主計業務及び税務は外部委託業者(元公認会計士が起業した会社様)と顧問税理士に基本お任せしています。IPO準備や金商法、会社法決算に関しても外部委託の方に協力いただけます。
部内メンバーにも、IPO達成経験のある管理本部長、総務マネージャーが在籍しているため、業務を遂行する上で困ったことがあればすぐに確認・相談できる体制です。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
想定年収
600万円 ~ 800万円

国内最大の総合金融会社からスタッフ職(一般職)の募集です!

(201577)
ポジション
営業サポート・事務スタッフ職(一般職)/福利厚生充実、ワークライフバランス◎
仕事内容
■営業部門
・営業社員(総合職)の営業案件、プロジェクトのサポート
・状況を察し、先読みすることで案件やプロジェクトをスムーズに進めることに貢献
 ⇒仕事の意味や背景を正確に捉え、適切且つ臨機応変な対応

■管理部門
・管理部門の事務関連業務の担当、総合職社員のサポート
・最適解を最大化し、業務効率化や改善を通じて会社を支える
 ⇒広い視野で業務を理解し、周囲と連携する対応

業務内容の変更の範囲:事務業務および所属部門の関連業務
勤務地
東京都
想定年収
350万円 ~ 450万円

総務(マネージャー候補)/IPO準備のフィンテックベンチャー

(209865)
ポジション
総務(マネージャー候補)※IPO準備/フレックス有
仕事内容
【総務関連】※実務及びメンバーマネジメントの双方をご担当いただく想定です
・取締役会、株主総会の運営に関する業務全般
・株式事務、新株予約権の管理業務
・子会社管理に関する業務
・社内規程類の管理、社内決裁関連業務
・契約書類管理・代表印・電子署名管理業務
・商標等知的財産管理等に関する業務
・ファシリティ関連業務
・IPO準備関連業務
・上記事項のグループ会社運営サポート

【給与・労務関連】※主に業務整理やメンバーマネジメントをご担当いただく想定です
・労務管理業務
・給与計算・社会保険業務
・年末調整業務
・福利厚生関連業務
・衛生委員会運営業務
・上記事項のグループ会社運営サポート
・その他付随する業務

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
想定年収
600万円 ~ 800万円

ファンド経理/大手REIT運用会社/フレックス有

(207620)
ポジション
ファンド経理・管理(マネージャー/シニアマネージャー)/フレックス制度有
仕事内容
■私募ファンド経理及びSPC運営業務
・私募ファンドに係る経理業務(支払、帳簿確認、投資家向け書類作成サポート)、SPC関連業務(SPCセットアップ、各種書類準備)、税務業務
・信託銀行・監査法人・税理士法人・レンダー・投資家対応
・システム対応(業務・会計系)

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
想定年収
800万円 ~ 1200万円

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更