【速報】令和4年度中小企業診断士 第2次試験(筆記試験)合格発表!



1月12日(木)に令和4年の中小企業診断士第2次試験(筆記試験)の合格者の発表がされました。
受験者の皆様、お疲れさまでございました。また合格者の皆様、誠におめでとうございます。
次回、1月22日の口述試験も頑張ってください。
今年度の1次試験、筆記試験の合格者に関する概要と近年の動向は下記の通りです。
令和4年度中小企業診断士 第1次試験の合格発表の概要
前年対比で合格者数820人減少、合格率7.4%減少という結果になりました。
【第1次試験受験者数】17,345人(前年対比283人増)
【合格者数】5,019人(前年対比820人減)
【合格率】28.9%(前年対比7.4%減)
令和4年度中小企業診断士 第2次試験(筆記試験)の合格発表の概要
前年対比で合格者数27人増加、合格率0.4%増加という結果になりました。
【筆記試験受験者数】8,712人(前年対比45人減)
【合格者数】1,632人(前年対比27人増)
【合格率】18.7%(前年対比0.4%増)
合格者数と合格率の推移
【図1】
上記の【図1】の通り、第1次試験の受験者数は過去最多の人数となりました。
中小企業診断士の人気が高まっていることが考えられます。
【図2】
上記の【図2】の通り、第1次試験の合格率は昨年に比べて減少しました。
【図3】
上記の【図3】の通り、筆記試験の合格率は昨年に比べて増加しました。
令和4年度では、1次試験の難易度が上がった分、筆記試験の合格率が高まったと考えられます。
また、今年の口述試験は令和5年1月22日(日)に行われます。
今後も中小企業診断士試験合格者にとって良い転職市場の動向が続くことが予想されます。


あなたへのおすすめ求人
同じカテゴリの最新記事

会計事務所に就職・転職するには?事務所選びや年収アップのポイントなど

公認内部監査人(CIA)とは?試験難易度や資格取得のメリット

会計事務所転職の失敗事例と対策。後悔しない転職をしよう!

税理士補助とは? 仕事内容や年収、求人情報、志望動機のポイントも解説

会計事務所が求める人材を事務所規模ごとに解説

令和7年度弁理士試験|最新合格率や試験日程合格後の流れを解説!

管理部門の転職はなぜ難しい?成功のカギと未経験からの突破法を徹底解説

【Big4コンサルへの転職】各社の特徴やキャリアパス、求人例など

経営企画の仕事内容は? 事業企画との違いや求められるスキル、キャリアなど
サイトメニュー

業界最大級の求人数・転職支援実績!管理部門・士業の転職に精通した専門アドバイザーがキャリア相談~入社までサポートいたします。
新着記事
求人を職種から探す
求人を地域から探す
セミナー・個別相談会

業界最大級の求人数・転職支援実績!管理部門・士業の転職に精通した専門アドバイザーがキャリア相談~入社までサポートいたします。