50代の転職は年収ダウン?平均年収や転職活動の注意点など

更新日:2024/03/14
キャリア
年収

50代の転職は年収ダウン?平均年収や転職活動の注意点など

管理部門・士業の転職

一昔前までは、50代は定年まで残り10数年で、経験を活かして穏やかに働き、第一線から離れて後輩の指導・管理をすることが認められる年齢でした。
しかし、昨今ではまだまだ現役として頑張る年代と認識され、50代の転職者も増えています。
今回は、50代の転職について、年収に関連する情報をまとめました。
50代で転職を考えている方や、転職後の年収が気になる方は、ぜひ参考にしてください。

管理部門・士業の転職

【男女別】50代の平均年収

年齢 男性 女性 男女比
50~54歳 683万円 339万円 344万円
55~59歳 701万円 329万円 381万円

まずは、国税庁による「令和4年分 民間給与実態統計調査」をもとに、50代の平均年収を男女別に見ていきましょう。
従来は、平均年収の上昇が50代前半までであり、50代後半から下がり始める傾向がありました。
しかし、令和4年分の調査では、男性の平均年収が50代後半まで上昇しています。
平均寿命が伸びていることや、年金支給開始年齢が引き上げられたことで、50代後半になっても現役で働きたいと望む人が増えていると考えられるでしょう。

まずは転職エージェントに無料相談する

管理部門・士業は50代で最高平均年収となる?

弊社MS-Japanは、管理部門と士業に特化した転職エージェント「MS Agent」を提供しています。
ここでは、2023年における「MS Agent」の登録者データをもとに、管理部門・士業の年代別平均年収をご紹介します。

       
年代平均年収(万円)
全体 管理部門 士業 士業事務所スタッフ
20代以下 387(375) 411(386) 794(712) 383(374)
30代 512(503) 523(507) 853(862) 456(448)
40代 604(601) 606(610) 960(955) 498(481)
50代 744(706) 762(712) 963(933) 538(534)
60代以上 747(749) 761(763) 751(856) 683(532)

※()は昨年の平均年収

上記の表を見ると、管理部門・士業では50代で最高年収となることが分かります。「【男女別】50代の平均年収」の章でも触れたとおり、50代までは年収が上昇すると言えるでしょう。

まずは転職エージェントに無料相談する

50代は転職で年収ダウン?【年代別】転職後の年収変動状況

過去には、転職をするには35歳が限界という『35歳転職限界説』がありました。
しかし昨今では、50代で転職をすることは珍しいことではないと言えます。
実績や実力があれば、転職先を見つけることは十分可能です。
しかし、転職によって年収が下がってしまうのではないかと不安になる方も多いでしょう。

ここでは、厚生労働省の「令和4年雇用動向調査」をもとに、転職によって年収が増加・減少した割合を年代別にみていきましょう。

転職時年齢 年収が増加した割合 年収が減少した割合
30~34歳 39.4% 32.3%
35~39歳 44.9% 28.8%
40~44歳 38.0% 32.3%
45~49歳 34.2% 27.6%
50~54歳 24.9% 36.1%
55~59歳 29.1% 39.9%

厚生労働省によると、令和4年の1年間において、50〜54歳の転職者で年収が増加した人は24.9%、減少した人は36.1%でした。
55〜59歳では増加した人が29.1%、減少した人は39.9%
です。
40代までは転職によって年収が増加した割合が高いですが、50代を境に転職で年収が下がった割合が上回っているのが分かります。
しかし、年収が増加した割合も一定数はいるため、積み重ねてきたキャリアが高く評価されれば、年収を上げて転職することも十分可能だと言えるでしょう。
また、これまでの実績や実力が買われ、役員などの高待遇で迎えられるケースもあります。
さらに、50代の転職理由は、ワークライフバランスや人間関係の改善や、やりがいの追求など、必ずしも年収アップが目的ではない傾向があります。

【参考】
厚生労働省「令和4年雇用動向調査」

まずは転職エージェントに無料相談する

50代の転職を成功に導く4つの注意点!

50代の転職は増えていますが、20~30代での転職とは進め方が異なります。
ここでは、50代の転職を成功させるための注意点を4つご紹介します。

実績・専門知識・スキル・経験を具体的に整理する

まずは、これまでの実績、専門知識、スキル、経験などを具体的に整理しましょう。
キャリアの棚卸しを行うことで、自分にできることを明確化し、的確にアピールすることが可能です。
また、応募先企業が求めている条件とマッチしている領域を深掘りし、最大限広げましょう。
さらに、50代にはマネジメント力も求められることが多いため、可能であれば現職で部長職以上を経験しておくとベターです。

自分の市場価値を客観的に把握する

つぎは、前述で棚卸しした自身のキャリアが、転職市場でどれくらい評価を得ることができるのか、客観的に把握しましょう。
50代には高度なレベルが求められる傾向があるため、シビアな転職事情を理解した上で、折れない心で柔軟に対応していくことが必要です。

家族など周囲の人に転職の理解を得る

50代では、家計を支える柱となっているも多いでしょう。
その場合は、家族や周囲の人が転職に理解を示し応援してくれると、転職活動が進めやすくなるでしょう。
転職活動を始める前に、身近な人の理解を得ておくことが大切です。

自分に最適な求人を探す

最後に最も重要な注意点が、自身のキャリアと市場価値を客観的に把握した上で、「自分に最適な求人を探すこと」です。
50代の転職では、20~30代の転職と比較して、入社後のギャップや再転職のリスクを最大限少なくしたいと考える方が多いでしょう。
求人情報だけでなく、コーポレートサイトや口コミサイト、転職エージェントなどを利用して、応募先の実情を把握することが大切です。

次章では、自分に最適な求人を探す方法として、転職エージェントを利用する方法をご紹介します。

まずは転職エージェントに無料相談する

50代の転職は転職エージェントの非公開求人が狙いめ

企業が50代を採用しようとするケースは、豊富な経験と知識を求めていることが多く、マネジメント層即戦力人材の求人である傾向が高いです。
このようなポジションの採用活動では、様々な人に広く公開する「転職情報サイト」で応募を待つのではなく、条件を満たす人にピンポイントで求人紹介できる「転職エージェント」を利用する企業が増えています。
さらに、管理職の欠員による募集などのケースは、会社の評判にも関わるため、世間一般に公開したくない企業が多いです。
転職エージェントの「非公開求人」は、条件を満たす人だけに社名が公開されるため、公開範囲を制限することができます。

以上の理由から、50代をターゲットとした求人は、転職エージェントの非公開求人で募集されていることが多いため、転職エージェントの利用がおすすめです。

まずは転職エージェントに無料相談する

転職エージェントを使いこなすコツ

転職エージェントを 使いこなすコツ

続いて、転職エージェントをうまく使いこなすためのコツを4つご紹介します。

働きながら転職活動を並行する

50代の転職活動は長期化する傾向が高いため、現職を退職せずに、働きながら転職活動を並行することがおすすめです。
転職エージェントでは、希望日時を伝えるだけで、面接の日程調整を代行してくれるため、効率的に転職活動を進めることができます。

希望業種・職種に特化した転職エージェントを利用する

転職エージェントには、様々な求人を取り扱っている「総合型」と、ある業種・職種に特化した「特化型」があります。
50代での転職の場合、希望する業種・職種が具体的に決まっていることが多いため、「特化型」の転職エージェントがおすすめです。

経歴と希望を包み隠さず話す

転職エージェントでは、会員登録後にキャリアカウンセラーによるカウンセリングを実施します。
カウンセリングの場では、今までの経歴や転職先に求める希望などを包み隠さず話しましょう。
ワークライフバランス改善や人間関係などの転職理由は、応募先に伝えづらいですが、転職エージェントに伝えることで、希望を叶える最適な求人を紹介できるようになります。

条件交渉を依頼する

転職エージェントのサービスは、カウンセリングや求人紹介、日程調整などの代行だけでなく、内定後の条件交渉も含まれます。
待遇や給与などの直接交渉しにくい内容も、転職エージェントが代わりに交渉するので、気になる条件があった場合は、必ず相談しましょう。

まずは転職エージェントに無料相談する

50代の転職成功事例

ここでは、弊社「MS Agent」を利用して転職成功された50代の方の事例をご紹介します。

50歳を機に転職&年収アップをかなえた内部監査のCさんの事例!

転職前:スタンダード上場企業(年収600万円)
転職後:プライム上場企業(年収680万円)

Cさんは、1000名規模の上場企業で内部監査に従事していましたが、経営方針による管理部門の人数縮小や50歳という節目もあり、より安定した企業で定年まで活躍できる環境を求めて、弊社に転職のご相談をいただきました。また可能であれば年収アップも期待できる転職を希望していました。

内部監査部門は、業務の特性上、よりスキルと知識を持っているベテラン層を採用している企業が増えています。
さらに、近年はコンプライアンス強化を図る企業も増えていることから、内部監査の求人は増加傾向にあります。

このことから、内部監査経験者Cさんには、複数の求人をご紹介することができました。
その中で、よりご自身が活躍できる環境、代表との相性や、事業の安定性など、面接を通してご判断いただいた上で、年収もアップする条件の企業に入社を決意しました。
50歳を迎え、キャリアについて悩んでいる方も、新たな環境にチャレンジして、より良いキャリアを築くことを考えてみてはいかがでしょうか。

Cさんの事例を詳しく読む

最後のキャリアとして「やりがい」を重視!シニアの転職されたMさんの事例

転職前:大手上場商社 法務部 管理職(年収1,500万円)
転職後:老舗グローバル企業 法務部長 ※法務部立ち上げ(年収1,250万円)

Mさんは、東証プライムメーカーや大手商社の法務部で、マネジメント含め多岐に渡る経験をされていました。
60歳の定年退職を目前に、最後に貢献できる企業を見つけたいと転職を決意しました。

Mさんは、年収などの条件よりも、自身の経験を活かして企業に貢献ができる環境を軸に探していました。
転職活動開始当初は、同業界の法務や、マネジメント範囲が広い大規模企業の法務部長などを検討していましたが、キャリアの集大成としてベストな選択なのか悩まれていました。
そこで、弊社キャリアアドバイザーから、法務機能が未整備な企業において、法務部の立ち上げを担うポジションを提案したところ、会社に与える影響とやりがいの大きさが決め手となり、入社をご決断いただきました。

最後のキャリアを選択する際は、何を成し遂げてキャリアを終えたいかを考えることが重要です。
親和性の高い業界や規模を選ぶことも良い選択ですが、今回のMさんのように、やりがいを重視される場合は、自身と同じような経験を持つ方がいない環境など、チャレンジングな選択を取ることも視野に入れてみてはいかがでしょうか。

Mさんの事例を詳しく読む

まずは転職エージェントに無料相談する

年々増える!50代の転職

近年、50代で転職する事例は増えているだけでなく、今後も増加し続けることが推測できます。
50代以上の転職は、一般的に年収が下がることが多いですが、自分の強みを活かして役員などの高待遇で迎えられれば年収が上がることもあります。
転職を考えている方は、ぜひこれまでの経験を見直して、自分の実績や実力を客観的に証明できるようにしましょう。

管理部門・士業の転職

この記事を監修した人

大学卒業後、新卒でMS-Japanに入社。
法律事務所・会計事務所・監査法人・FAS系コンサルティングファーム等の士業領域において事務所側担当として採用支援に従事。その後、事務所側担当兼キャリアアドバイザーとして一気通貫で担当。
あなたのおすすめ求人

管理部門・士業業界最大級の求人数と職種・転職に精通したアドバイザーが転職をサポート。ご要望に応じた転職先をご提案いたします。

管理部門・士業業界最大級の求人数!
職種・転職に精通したアドバイザーがご相談から入社までサポートいたします。
完全無料!登録1分!転職支援サービスに申し込む

関連おすすめ記事

管理部門・士業業界最大級の求人数!
職種・転職に精通したアドバイザーがご相談から入社までサポートいたします。
完全無料!登録1分!転職支援サービスに申し込む