資産税(相続・事業承継)
経験の浅い状態から資産税特化事務所に転職し年収アップに成功
【今回の成功者】
Nさん、30代後半/男性
転職前:税理士法人 (年収:600万円)
転職後:資産税特化事務所 (年収:700万円)
資格:税理士
税理士としての専門性を高めたい
Nさんは、会計事務所で中小企業の顧問業務を中心に、年間数件の相続を経験していました。税理士科目で相続税法を選択されたことからも、資産税分野への関心が高く、より専門性を高めたいと思い、まずは情報収集を目的としてご相談に来られました。
総合型ではなく特化型を希望
Nさんから転職相談を受けた際、これまでの経験を活かした法人顧問業務と相続業務をバランスよく経験できる環境をご希望でした。資産税分野の中でも申告業務、相続対策、事業承継等の分野がありどの分野への関心が高いか、深くご本人の意思を確認させていただきました。総合型の会計事務所では受注件数が安定しないことや、申告業務が中心になってしまうところが多いことから、資産税分野を幅広く経験できる特化型の会計事務所に進まれました。
30代の税理士であることが高く評価され年収アップの転職に成功
Nさんは資産税業務の経験はあるものの、経験年数や件数が少なく自信がありませんでした。しかし、採用事務所からは30代の若手税理士であることによるポテンシャルを評価され、最終的に年収アップでの転職に成功しました。資産税分野は、会計事務所経験者でも経験者が多い分野ではないこともあり、ポテンシャルを評価された良い転職成功例でした。
ほかの転職成功事例もチェック!
- 理想の税理士への一歩 ──
- 業界最大級の求人情報と独自のノウハウをもつ士業特化エージェント MS Agent が
税理士の転職をサポートします。