金融機関の転職成功事例

大手監査法人から証券会社の富裕層向けサービス部門に転職した公認会計士の事例

転職前
  • 業界Big4監査法人人数5000名
  • 年収1200万円
転職後
  • 業界大手証券会社
  • 年収1000万円

40代を間近に一念発起!

Tさんは、一貫して大手監査法人で上場企業監査及び内部統制支援の経験を積んできました。マネージャーに昇格した事を機に、このまま監査法人で勤め上げるのか、新しい可能性に挑戦するのかを考えるようになりましたが、多忙な業務の中で具体的に活動を始めるには至らずに数年が経過していました。しかし、40代を迎える年齢となった事を機に、改めてとにかく行動しようと転職活動を始めました。

他の公認会計士とは一味違ったキャリアにチャレンジしたい!

Tさんは、転職活動を始めたきっかけが年齢的な焦りだったため、具体的な転職先のイメージが固まっていませんでした。そのため、ご提案した求人には広く応募をしてみるものの、どこか決め手に欠けてしまう状態でした。 そんな中、せっかくなら他の公認会計士とは一味違った仕事をしたいと思うようになり、広く求人を見る中でも、何か特徴がある求人を求めるようになりました。 結果、大手証券会社での富裕層向けのサービスを企画・提案するポジションと巡り合い、採用内定を得るに至りました。当初、公認会計士の方の採用は検討されておりませんでしたが、会計に関するセンスと個人としても資産運用に興味を持っていた事でご評価を得る事が出来ました。

公認会計士が少ない領域でこそ希少価値が高まる!

通常は方向性を定めて転職活動を始める事をお勧めしておりますが、悩み続けるより、まずは活動を始めてみて貴重な出会いを得るのも一つの方法です。 公認会計士の方の中には、比較的堅実なキャリアを希望する方が多い傾向が伺えますが、他の方と一味違ったキャリア形成を図る事で、将来に渡って高い市場価値を維持できる事もあります。公認会計士が少ない領域でこそ、希少価値が高まる事もあります。

最適なキャリアプランをご提案します 転職に関する相談をする

転職のイメージ がわいた!

そんなあなたに

MS Agentの転職サービスとは

MS Agentは、公認会計士やUSCPAなどの有資格者や企業の管理部門に特化した転職エージェントです。
大手上場企業や監査法人、会計事務所(税理士法人)など、公認会計士の幅広いキャリアフィールドをカバーする求人をもとに、公認会計士専門のキャリアアドバイザーがあなたの転職をサポートします。
キャリアカウンセリングや応募書類の添削・作成サポート、面接対策など各種サービスを無料で受けることができるため、転職に不安がある公認会計士の方でも、スムーズに転職活動を進めることができます。

サービス紹介を見る

金融機関の転職やキャリアに関する悩みを
転職FAQで解決!

公認会計士が金融業界に転職するのに最適な年齢やタイミングはありますか?

公認会計士が金融業界(特に投資銀行部門)に転職する場合、業界未経験として一番下の職位での採用となるため、主に20代が採用対象となります。 30代以降になると公認会計士資格を持っていても採用されるケースは少ないため、若いうちから転職の準備をするようにしましょう。 金融業界への転職にはどのような準備が必要なのかなどは、「金融業界への転職成功事例」を参考に確認してみましょう。

公認会計士が金融業界へ転職するために準備するべきポイントは何ですか?

金融業界でのキャリアは組織の体制によって様々です。転職前に転職先の組織体制やキャリアについて理解しておかないと、入社後にギャップを感じてしまう可能性があります。 そのため、転職エージェントなどを利用して、しっかりと情報収集を行うようにしましょう。 また、投資銀行部門やファンドの運用フロントなどの選考ハードルが高いポジションにおいては若さとポテンシャルが重視されるため、なるべく早めに転職活動を行う必要があります。

会計士のキャリアである投資銀行ではどのようなポジションがありますか?

投資銀行ではアナリスト、アソシエイト、ヴァイスプレジデント、ディレクター、マネージングディレクターというポジション(職階)になっている場合が多いです。 会計士が未経験から投資銀行へ転職する場合は、一番下の職位であるアナリストからスタートするケースがほとんどで、3年程の経験を積んでアソシエイトにステップアップします。

公認会計士は金融業界でどのようなキャリアがありますか?

金融業界には銀行や証券会社、ファンドなど様々な種類があり、それぞれで公認会計士が就くポジションが異なります。 銀行や証券会社の場合、主計部門、カバレッジ部門、投資銀行(プロダクト)部門、プライベートバンキング部門等が主なキャリアとして考えられます。 また、ファンドでは運用フロント、ミドルオフィスが会計士の転職先の候補になります。 金融業界における公認会計士のキャリアについて詳しくは、「公認会計士の金融業界へのキャリアパス」をご確認ください。

金融業界に転職することで公認会計士の年収はどのように変動しますか?

金融業界での会計士の年収は、基本給に加えてインセンティブが含まれるため、成果を出すことができれば年収1,000万円~数千万円、場合によっては数億円の高年収を得ることが可能です。 金融業界に転職し、キャリアを積むことができれば、監査法人よりも高い年収を得ることも可能です。

金融機関の転職FAQ一覧を見る

転職やキャリアの悩みを相談できる! 転職やキャリアの悩み 相談できる!