東京の法務の求人・転職情報の28ページ目

求人検索結果865件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更
ポジション
【IPON-3】管理部長 ※週3~非常勤・時短可/リモートワーク可
仕事内容
今後IPOを検討しているため、管理体制の仕組みの構築や運用できる方が必要となっています。
特にファイナス全般に加えて労務・法務・内部監査などをお任せしたいと考えております。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>以下いずれか
・ベンチャー企業にて管理部門全般の経験
・CFO経験のある方

<求める人物像>
・ベンチャー企業で共に会社を成長させたい方
・資金調達やIR経験のある方
想定年収
700万円 ~ 1,200万円
ポジション
管理部門リーダー~マネージャー(関係会社管理担当)/東証プライム上場/月平均残業10~20時間程度/フレックスタイム制/
仕事内容
◆当社の関係会社管理業務に従事頂きます。

【具体的には、、、】
◇グループ会社に対して
・当社システムの運用指導
・内部統制体制の構築指導
・M&A後のPMI業務
・当社本部部門とグループ会社の情報の橋渡し
こうした業務内容であるため出張が比較的多くあります。

既存関係会社の本社所在地について
 国内:東京・北海道(札幌)・青森(八戸)・千葉・鳥取
 海外:シンガポール・ベトナム(ハノイ)・インドネシア(ジャカルタ)
(その他シンガポールの会社にはアジア全般に子会社があります)


【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
※下記いずれか必須となります。
・事業会社において管理系全般の実務経験をお持ちの方(経験目安3年以上)
・経営企画業務経験
・プロジェクトに参画した経験もしくはリーダー経験(システム導入等)
※ご年齢により経験年数は考慮いたします。

【歓迎条件】
・特定の管理系部門に対し専門性がある方でも構いません。
(ただし、ご入社後は広く管理系全般に従事していただきます)
想定年収
480万円 ~ 830万円
ポジション
【法科大学院修了生歓迎】法務 リモートワーク可、フレックス制度有で働き方◎/人事労務の効率化を支援するクラウドサービス「ジンジャー」を展開するスタートアップ企業/2021年10月設立の新会社
仕事内容
ご経験・スキルに応じて下記業務をお任せいたします。

【ビジネス法務】
・契約書、利用規約、約款等の作成やレビュー  
・新規事業、新規ビジネススキームのための調査、助言、関連書類の作成
・各種法務に関する相談や質問への対応
・訴訟等の紛争対応
・法令改正対応その他法務業務

【コーポレート法務】
・M&A、資本業務提携における契約レビュー、デュー・ディリジェンス対応(経営戦略部門と連携あり)
・株式発行、会社設立や組織再編等のコーポレートアクションに関する検討、推進
・上記に際して必要となる会社法、金融商品取引法、商業登記法等に基づく法定手続の実施
・株主総会、取締役会の運営

【コンプライアンス】
・法務知識の向上やコンプライアンス意識浸透のための研修・啓蒙活動
・社内規程の作成、運用徹底その他ガバナンスの構築、運用

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】下記いずれかに該当する方
・法科大学院修了生もしくは法学部卒業で今後法務業務に携わりたい志向のある方
・パラリーガル経験のある方

【求める人物像】
・待ちの姿勢ではなく、自ら手を動かし業務を創造できる方
・不確定な状況でも、正しい方向を見極め前向きに対応できる方
想定年収
400万円 ~ 600万円
ポジション
法務 リモートワーク可、フレックス制度有で働き方◎/人事労務の効率化を支援するクラウドサービス「ジンジャー」を展開するスタートアップ企業/2021年10月設立の新会社
仕事内容
ご経験・スキルに応じて下記業務をお任せいたします。

【ビジネス法務】
・契約書、利用規約、約款等の作成やレビュー  
・新規事業、新規ビジネススキームのための調査、助言、関連書類の作成
・各種法務に関する相談や質問への対応
・訴訟等の紛争対応
・法令改正対応その他法務業務

【コーポレート法務】
・M&A、資本業務提携における契約レビュー、デュー・ディリジェンス対応(経営戦略部門と連携あり)
・株式発行、会社設立や組織再編等のコーポレートアクションに関する検討、推進
・上記に際して必要となる会社法、金融商品取引法、商業登記法等に基づく法定手続の実施
・株主総会、取締役会の運営

【コンプライアンス】
・法務知識の向上やコンプライアンス意識浸透のための研修・啓蒙活動
・社内規程の作成、運用徹底その他ガバナンスの構築、運用

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・企業法務の実務経験1年以上(事業会社、法律事務所問わず)

【歓迎要件】※あくまで歓迎条件です※
・弁護士資格保有
・IT企業での法務経験
・上場企業での法務経験
・英文契約対応経験

【求める人物像】
・法律論を述べるだけではなく、解決策を提案できる方
・待ちの姿勢ではなく、自ら手を動かし業務を創造できる方
・不確定な状況でも、正しい方向を見極め前向きに対応できる方
想定年収
600万円 ~ 1,000万円
ポジション
法務マネージャー※KDDIグループ会社/リモート/フレックス有◎
仕事内容
以下の業務に加え、マネージャーとして新規メンバーのマネジメントをお願いします。

①契約法務:
・契約書の作成およびレビュー(和:英=9:1)
・ビジネススキームに関する検討および提案

②商事法務:
・株主総会、取締役会の運営
・各種登記手続き

③その他:
・知的財産権の管理
・その他法律相談対応

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須スキル・経験】
●企業における法務業務の実務経験3年以上
●基本的なMicrosoft Office(Word、PowerPoint、Excel)の利用経験
●IT業界でのご経験をお持ちの方

【尚可スキル・経験】
●法務でのマネジメント経験
●広告ビジネスやデータビジネスに関する法務実務経験
●商事法務の実務経験
想定年収
600万円 ~ 1,200万円
ポジション
法務担当◆週3日リモートOK/フレックス制/IPO準備中
仕事内容
・契約書リーガルチェック、法務相談対応
・コーポレート・ガバナンス体制の構築
・社内コンプライアンス研修等の実施
・関連法令の調査、リスク等の洗い出し、リスク低減に向けた対応
・法律事務所等の連携
・各種規程の整備/管理
・経営会議、取締役会、株主総会などの重要会議体の企画/運営
・反社チェック
・BCPの策定、運用

※その他上場準備に関する業務
・内部通報制度の整備
・機関設計に関する調査、実施
・社内フローの構築
・下請法に関する運用整備(現状、対象外ですが、将来の上場に備えて)

※一部下記業務もサポートいただきます。
・社内イベントの企画・運営
・入退社対応、備品管理など一般的な総務業務など

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須要件>※下記いずれか
・事業会社における法務に関する経験(3年以上)
・弁護士資格保有者

<歓迎要件>
・上場準要件業での法務経験
・業務フロー等の作成経験
・経営陣に対する運用提案等の経験
・会議での議事録作成(経営会議、役員会等)

・体を動かす事が好きな方
・フィットネスやヘルスケアの領域に興味がある方
想定年収
500万円 ~ 700万円
ポジション
法務スタッフ※東証プライム上場のグローバル企業/法科大学院修了生や法務へのキャリアチェンジも歓迎!
仕事内容
契約書作成/レビュー及び契約書管理業務を主にお任せします。

・契約書(例:フランチャイズ契約、業務委託契約、NDA等)
・既存ならびに新規サービスに関わる規制/リスク/法令調査
・知的財産権(主に商標、一部特許あり)の調査、出願等に係る業務 
・コンプライアンス等の研修コンテンツのアップデート
・契約書管理、規程整備/改定 等
・会議体の準備、運営(取締役会、株主総会、コンプライアンス委員会など)
・株式事務全般
・紛争案件対応
・法令調査

~法務のスペシャリストして成長できる環境~
契約書ドラフトの作成から契印までの全ての業務に関われます。世界中で事業展開をしていますので、国内のみならず海外法務にも携わることができ、チャンスは無限大です。契約法務以外にも商業登記、訴訟法務、 株式関連業務に関する知識・経験を積むことができ、法務のスペシャリストとして多くのスキルを身に着けることができます。


【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【いずれか必須】
・法学部卒または法科大学院修了生の方(法務へキャリアチェンジをお考えの方も歓迎します)
・法律事務所、もしくは企業における法務経験(パラリーガルや法務事務のご経験も歓迎します)

【歓迎】
・飲食、小売り等店舗ビジネス領域での就業経験
・法務部門におけるマネジメント職を希望する方も大歓迎!
・英語ができる方 ※海外法務に携わることができます。
・営業等のビジネス系職種を経験し、今後法務のキャリアにチャレンジしていきたい
想定年収
364万円 ~ 403万円
ポジション
【未経験歓迎】法務アソシエイト/フレックス制度/成⻑著しい不動産テック企業
仕事内容
法務業務全般‧不動産案件審査(法務周り中⼼)
・契約書レビュー補助業務(多いときで月20件程度、和文が9割となります。)
・契約書保管管理
・反社チェック
・社内⼿続き

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須要件
下記いずれか必須
・法科大学院修了生
・法学部卒
・事業会社また法律事務所での法務経験

■歓迎要件
・上場会社または上場準備会社での管理部⾨での勤務経験
想定年収
400万円 ~ 600万円
ポジション
法務担当(主任クラス)/東証プライム上場/年休127日/働き方◎ #3627
仕事内容
■取引法務担当業務
・事業部門の取引・投資案件に関する契約・法律相談
・紛争対応
・契約交渉
・新規事業の立ち上げ支援等の法務サポートの提供

☆同部署内に機関法務業務を担っているコーポレート法務担当も居り、状況に応じてフォローに入って頂く可能性も御座います。
機関法務業務:定時株主総会の運営実務全般、標章委員会事務局、株式業務、適時開示業務、内部管理体制の維持関連業務、全社規程関連の整備 等

【変更の範囲】:会社の定める職務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【MUST】
・英文契約の審査、作成経験をお持ちの方(経験年数5年程度以上)
想定年収
450万円 ~ 990万円
ポジション
法務マネージャー/フレックス制度/年間休日124日/成⻑著しい不動産テック企業
仕事内容
法務業務全般‧不動産案件審査(法務周り中⼼)
契約書レビュー業務(多いときで月20件程度、和文が9割となります。)
契約書保管管理
コンプライアンス遵守
社員教育

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須要件
‧事業会社また法律事務所での法務経験

■歓迎要件
・上場会社または上場準備会社での管理部⾨での勤務経験
想定年収
600万円 ~ 1,000万円
ポジション
国内法務担当/東証プライム上場/リモートワーク・フレックス制有り
仕事内容
■国内法務業務全般をご担当頂きます。

<具体的には>
・国内案件や日本法に関わる法務相談への対応(法令相談、契約のレビュー・交渉支援、訴訟等の紛争処理、事業活動や投資案件における法的課題の発見・解決策提言、等)や社内教育、社内意思決定プロセスの支援等を実践頂きます。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須条件>
・企業法務の実務経験を5年以上お持ちの方(事業会社経験不問)
想定年収
700万円 ~ 1,200万円
ポジション
国際法務担当/東証プライム上場/リモートワーク・フレックス制有り
仕事内容
■国際法務業務全般をご担当頂きます。

<具体的には>
・海外案件や外国法に関わる法務相談への対応(法令相談、契約のレビュー・交渉支援、訴訟等の紛争処理、事業活動や投資案件における法的課題の発見・解決策提言、等)や社内教育、社内意思決定プロセスの支援等を実践頂きます。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須条件>※下記のいずれかに当てはまる方
・海外法務のご経験を5年以上お持ちの方(事業会社経験不問)
・海外の弁護士資格をお持ちの方
想定年収
700万円 ~ 1,200万円
ポジション
法務担当※アジア最大の衛星事業/実働7H・フルフレックス制/中抜け・リモートワーク可
仕事内容
以下の業務を担当していただきます。
(1)国内外の契約作成・審査、契約交渉の支援および各種法令相談
(2)訴訟、クレーム、行政調査などへの対応
(3)株主総会、取締役会、CGコード対応その他機関法務全般(議案検討、法定書類作成その他運営全般にかかる支援)
(4)知的財産権関連業務全般
(5)国内外の法令情報の収集、分析および関係部門への発信
(6)コンプライアンス教育の立案・整備、リスクマネジメント体制の運用支援
(7)その他法的問題に関する各種問い合わせ対応

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】以下いずれかに該当する方
・契約作成・審査、訴訟対応その他企業法務に関する業務経験
・株主総会その他機関法務に関する会社法や金融商品取引法の業務経験
・個人情報保護法、消費者保護関連法令(消費者契約法、特定商取引法、景品表示法等)、独占禁止法、下請法等の業務経験

【歓迎要件】
・複数の部門間で協働して取り組む国内外のプロジェクトをリードした経験
・国際法務のご経験がある方
・英語でのビジネス文書の読解、英文契約書のレビュー・ドラフティングが可能な方
・国内外の法令情報収集、分析に関する業務経験
想定年収
600万円 ~ 950万円
ポジション
法務メンバー※未経験歓迎/スタンダード上場企業/上場経験不問/リモート可能・フレックスタイム制/実働7.5h
仕事内容
◆下記業務についてご経験に応じてお任せします。

・契約審査レビュー・契約書管理、社内法務相談
・反社チェック
・本社・グループ会社の株主総会、取締役会運営・準備
・社内規程の作成、整備
・知的財産管理
・登記手続
・総務業務

(変更の範囲)会社の定める業務、就業規則に基づき出向を命じる場合は、グループ会社の定める業務

勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
※下記いずれか必須となります。
・法学部卒業もしくは法科大学院修了生※業務未経験の方も歓迎です。
・事業会社もしくは法律事務所での法務業務経験(目安1年以上)


【歓迎要件】
・法学部卒業の方
・英語を活かしたい方、もしくは英語に抵抗のない方
想定年収
350万円 ~ 550万円
ポジション
法務<東証プライムSHIFTグループ/20期連続黒字経営/リモート週4回/ワークライフバランス◎>
仕事内容
同社の法務チームに所属いただき、契約書作成業務を中心にお任せいたします。
契約書等の各種書面の作成・審査・修正・交渉文の作成がメイン業務となります。
契約書の多くが業務委託契約書ですが、顧客・販売代理店・パートナー企業など異なるステイクホルダーを前提として契約形態のため、新規での契約書作成業務が発生します。

まずは、部門責任者とともに、契約書等の作成業務に携わっていただく予定です。
その後、ご経験に合わせて次のような他の業務をお任せする予定です。

※当社で年間締結する契約書のボリュームは約300~400件前後です。

【範囲の変更】なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須条件>
・契約作成、渉外業務に関する実務経験(3年目安)
・企業法務の実務経験(3年目安)
※形式的な経験年数ではなく、契約書作成・修正を主たる業務で行っていたご経験を重視いたします。

<歓迎条件>
・IT企業での法務の実務経験
・Saas事業をメイン事業としている企業での実務経験
・民法、著作権法、独占禁止法、下請法、個人情報保護法に関する一般的な知識
・サービスに関する利用規約の作成、修正を行ったことがある方
・営業部門やサービス開発・企画部門から説明された新たな取引や新サービスの内容、提案書や企画書等の資料から適切な契約形態を検
討し、それを契約書として完成させたことがある(完成させることができる)方

<求める人物像>
・クラブネッツのカルチャーにフィットする方
・業務効率、仕事に対するスピード感を心がけられる方
・経験のないことや自分の知識にない事柄、たとえば新サービス、新事業に対して抵抗感を持たずに好奇心を持って向き合える方
・自ら発信し社内コミュニケーションを円滑に行える方
・自ら情報を収集し、分析する意欲のある方
・法務知識を活用しつつ、ビジネスの現場で柔軟なバランス感覚をもって対応できる方
・能動的、主体的に活動し、成長意欲をもって最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方

想定年収
550万円 ~ 650万円

214644
ポジション
社内弁護士/リモート、フレックス有/福利厚生充実
仕事内容
能力や適性に合わせ、下記の業務を担当いただきます。
・保険業法・保険法等に関する法的支援(法律相談、訴訟対応、社内法務教育、監督官庁(金融庁・財務局等)対応)
・金融取引に関する法的支援(法律相談、契約書(英文含む。)レビュー)
・業務提携その他M&A取引に関する法的支援(法律相談、契約書(英文含む。)レビュー)

<変更の範囲>
 従事すべき業務の変更の範囲:当社業務全般
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須要件
日本法弁護士として下記の経験をお持ちの方
・金融分野(保険業、銀行業、投資関連業務など)において7年~15年程度の法務実務経験(企業又は法律事務所を問いません。)

■歓迎要件
・ビジネスレベルの英語力(英語で非標準的な契約書その他の文書を自ら作成し、交渉を主導できること)
・留学経験(LL.M.等)
・金融庁での勤務経験
・マネジメント経験
想定年収
1,200万円 ~ 1,800万円
ポジション
法務担当【IPO準備中/数年で売上を10倍以上に伸ばす急成長中企業】
仕事内容
・契約審査(契約書の文案作成、レビュー)
・契約に関する事務手続(社内決裁・印刷・押印・保管、電子署名システムの運用など)
・社内規程の整備
・ガバナンス(機関法務)、紛争・訴訟の対応
・コンプライアンス(法令遵守) など

※これまでのご経験に基づき、業務内容は調整いたします。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・企業法務でのご経験

【歓迎】
・上場準備業務の経験
・株式事務関連業務の経験
想定年収
600万円 ~ 1,000万円
ポジション
法務責任者候補/東証プライム上場/フレックス・在宅勤務活用◎
仕事内容
・契約書面の法務的観点でのチェック
・当グループの契約書ひな形の整備
・契約管理
・組織設計、マネジメント
・グループの法務ガバナンスの推進

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
●弁護士資格(日本より米国が尚可)があり、事業会社法務経験のある方
●マネジメント経験のある方
●プレイングマネージャーとして実務も行う志向のある方
●経営戦略や事業戦略にも関心があり、それを成功に導く法務という考え方に共感を持つ方

【求める人物像】
●目的志向であり、自己研鑽し、情報感度の高い方
●自律的、計画的に内省し、実行できる方
想定年収
1,000万円 ~ 2,000万円
ポジション
【法務(スペシャリスト)】リモート推奨・フルフレックス/財務基盤×知名度〇/MS-Japan経由での入社実績有
仕事内容
【主な職務内容】
・契約法務
・会社法等の組織法務
・知財戦略の推進
・グループリスク&コンプライアンスマネジメント業務

【ご入社後の主な想定業務内容】
以下①と②の業務をメインに、ご経験やスキル等に照らして③以下の業務もご担当いただきます。

①契約書の起案、審査対応、交渉支援
 ※和文8割、英文2割のイメージですが、英語力は必須ではありません。
②各事業部門、グループ会社からの法務相談対応
③知的財産取得・活用戦略の立案、実行等
④グループ全体のリスク対応力向上施策及びコンプライアンス力向上施策の立案、実行等
⑤コンプライアンス研修等の施策立案、研修資料の更新等
⑥トラブル対応

【業務の魅力】
★事業部門との距離が近い「問題解決型」の法務です。
法務への依頼やアドバイスは事業部門から煙たがられることもありますが、当社ではそのようなことはなく、事業部門と一緒に問題解決に向き合っています。
問題解決のためには、事実及び背景事情の正確な把握に基づき、法的リスクと事業推進のそれぞれを踏まえた適切な解決策の提案と交渉力等が必要ですが、それこそが法務の醍醐味です。ご自身の能力を存分に発揮したい、スキルを伸ばしたいとお考えの方にとっては最適な環境だと思います。

【就業環境】
・会社全体でテレワークを推奨しており、法務においても電子契約を導入するなどデジタル化を進め、出社を前提としない業務の再構築及び生産性の向上施策を推進しております。具体的には、ご入社後当面の間は環境に慣れていただくために出社して業務に従事していただきますが、その後は基本的に月に3~4回程度の出社を予定しています。
・コアタイムなしのフルフレックス制度、育児支援(育休取得率・女性100%、男性約40%)等、多様な働き方を支援しています。
・組織の充実、組織的な対応力向上のため、目の前の課題の解決だけでなく、未来を見据えた戦略的な提案も歓迎しています。
・適時・適切なエスカレーションを前提に、仕事の進め方についても個人の裁量が大きく、自ら「はたらくを楽しむ」環境を作り出せることも魅力の一つでしょう。


-----------------------
【社内研修】
ご入社後、基本的にはOJTメインでキャッチアップしていただきますが、各種業務マニュアルやFAQ集もご用意しております。

【キャリアパス】
当社事業に関する法務業務の理解を深めた後に主に契約法務を担当いただき、ご本人の適性や希望/組織の状況に鑑み、組織法務、知財戦略の推進、リスクマネジメント・コンプライアンスなどの領域でも力を発揮していただくことを期待しています。


【利用するツール】
・Google Workspace
・Microsoft 365
・Slack
・ServiceNow

変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<MUST要件>
・企業法務での実務経験5年以上(またはこれに準じるご経験)
・契約案の作成、審査、交渉支援経験
・プロジェクトマネジメント経験

<WANT要件>
・弁護士資格をお持ちの方(またはそれに準ずる知識を有する方)
・上場企業における法務業務経験
・ソフトウェア業界における業務経験
・以下の業務に携わったご経験
 └パートナー戦略の法的支援(連携、販売代理、共同開発等)
 └個人データの利活用支援(ユーザーデータ・自社データの利活用等)、グローバル法規制への対応
 └全社リスクマネジメント
 └特許・商標権の出願、活用
 └ナレッジマネジメントの企画立案、体制構築、運用

<求める人物像>
・日常の業務を独立で対応でき、かつ改善案を提案、実行できる力をお持ちの方
・プロ意識を持ち、業務をやり切る力をお持ちの方
・周囲の意見を素直に取り入れ、かつ柔軟な発想ができる方
想定年収
700万円 ~ 1,100万円
ポジション
コンプライアンス(マネージャー)/リモートワーク(目安2~3回)/フルフレックス/KDDI子会社
仕事内容
金融持株会社のコンプライアンス統括部にて、法務・コンプライアンス・AML/CFT業務等に、マネージャーまたはマネージャー候補としてご従事いただきます。
当社は金融持株会社という組織形態に基づき、持株会社単体およびグループ横断での業務に加えて、グループ会社への兼務出向では各事業会社の施策立案・実行にもご従事いただくことができます。
中長期的なキャリアとしては、持株会社・グループ事業会社の各事業領域における幅広い法務・コンプライアンス・AML/CFT等の経験や知見を獲得することが可能です。

<業務の具体例>
■コンプライアンス委員会の事務局運営
■グループ各社のコンプライアンス管理態勢/内部管理態勢の向上に資する各種取組み
■従業員へのコンプライアンス教育・社内への啓蒙
■当局対応
※上記は一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサインいたします。

【変更の範囲】当社が定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・金融業界における2線業務(コンプライアンス業務等)のご経験を5年以上お持ちの方
想定年収
1,000万円 ~ 1,300万円

法務の転職について

1、 法務の転職市場はどうなっている?

  • 法務の採用意欲が高い企業は依然として多い状況です。業績好調な企業や海外進出に向けて法務体制を整えておきたい企業などは積極的に法務職を募集しています。特にベンチャー企業における法務経験を有する方、弁護士資格を有する方など、即戦力となる人材、専門性の高い人材は歓迎される傾向があります。

2、法務の平均年収は?

  • 法務職の平均年収は685万円、年収中央値は600万円となっています。
    給与水準は企業の属する業界等によって異なりますが、スタッフ~リーダークラスで300~600万円程度、マネージャークラスで600~900万円程度が年収相場となっているようです。大手企業、メガベンチャーといわれるような企業の法務責任者クラスでの転職ではや、経験豊富な弁護士が企業にスペシャリストとして転職する場合などは、1000万円を超えるケースも多くみられます。

3、法務の求人数は増えている?減っている?

  • 2020年上半期では新型コロナウイルスの影響を受けて一時的に採用を控える動きがありましたが、下半期以降では採用再開をする企業も出てきており、求人数は回復してきている状況です。とりわけ業績好調なIT,WEBサービス企業や、IPOに向けて社内の体制を整えていきたい企業、海外展開を検討している企業などが積極的に募集を出しています。

4、法務の転職に有利な資格・スキルとは?

  • 法務の転職において最も有利になりやすい資格は弁護士資格です。弁護士資格を有していない場合でも、法科大学院を修了していたり、司法試験の受験経験があったりすると、法律の体系的な知識を身に付けているという評価につながりやすいでしょう。ただし中途採用においては、資格よりも実務経験を重視する企業が多い状況です。高評価を得やすいスキル・経験としては、英文契約書の作成・審査などの国際法務の経験、またはM&Aや新規事業のサポートといった戦略法務の経験、IPO準備の経験などがあげられます。
    その他、法務の転職で有利に働くスキルとして、コミュニケーションスキルがあげられます。法務の実務経験に加え、契約書の文言をかみ砕いて現場にフィードバックできるコミュニケーション力があり、他部署と連携しながら事業を推し進められる人材は、転職においても高く評価される傾向があります。

5、法務のよくある転職理由は何?

  • 一言で法務といっても、契約法務、戦略法務、商事法務、コンプライアンス等、業務内容は多岐にわたります。法務が扱う法律の種類や具体的に行う業務は、企業の業種やステージによって異なります。そのため、定型的な契約書のレビューがメインであり、M&Aなどの複雑な案件が発生しにくいといった環境にいる方がの場合、「もっと幅広い業務を経験したい」という理由で転職を検討したり、国内案件のみで海外案件がほとんど発生しない企業にいる方が「もっと語学力を活かして仕事をしたい」という理由で転職活動に臨んだりする活動に臨まれるケース人は多い印象です。より語学力を活かしたいとの希望 、また、スタッフの数に対してと比較して業務量が多くなりやすいベンチャー・IPO準備企業などについてはワークライフバランスの改善を希望して転職を検討する方もいます。

法務の転職について

1、 法務の転職市場はどうなっている?
  • 法務の採用意欲が高い企業は依然として多い状況です。業績好調な企業や海外進出に向けて法務体制を整えておきたい企業などは積極的に法務職を募集しています。特にベンチャー企業における法務経験を有する方、弁護士資格を有する方など、即戦力となる人材、専門性の高い人材は歓迎される傾向があります。
2、法務の平均年収は?
  • 法務職の平均年収は685万円、年収中央値は600万円となっています。
    給与水準は企業の属する業界等によって異なりますが、スタッフ~リーダークラスで300~600万円程度、マネージャークラスで600~900万円程度が年収相場となっているようです。大手企業、メガベンチャーといわれるような企業の法務責任者クラスでの転職ではや、経験豊富な弁護士が企業にスペシャリストとして転職する場合などは、1000万円を超えるケースも多くみられます。
3、法務の求人数は増えている?減っている?
  • 2020年上半期では新型コロナウイルスの影響を受けて一時的に採用を控える動きがありましたが、下半期以降では採用再開をする企業も出てきており、求人数は回復してきている状況です。とりわけ業績好調なIT,WEBサービス企業や、IPOに向けて社内の体制を整えていきたい企業、海外展開を検討している企業などが積極的に募集を出しています。
4、法務の転職に有利な資格・スキルとは?
  • 法務の転職において最も有利になりやすい資格は弁護士資格です。弁護士資格を有していない場合でも、法科大学院を修了していたり、司法試験の受験経験があったりすると、法律の体系的な知識を身に付けているという評価につながりやすいでしょう。ただし中途採用においては、資格よりも実務経験を重視する企業が多い状況です。高評価を得やすいスキル・経験としては、英文契約書の作成・審査などの国際法務の経験、またはM&Aや新規事業のサポートといった戦略法務の経験、IPO準備の経験などがあげられます。
    その他、法務の転職で有利に働くスキルとして、コミュニケーションスキルがあげられます。法務の実務経験に加え、契約書の文言をかみ砕いて現場にフィードバックできるコミュニケーション力があり、他部署と連携しながら事業を推し進められる人材は、転職においても高く評価される傾向があります。
5、法務のよくある転職理由は何?
  • 一言で法務といっても、契約法務、戦略法務、商事法務、コンプライアンス等、業務内容は多岐にわたります。法務が扱う法律の種類や具体的に行う業務は、企業の業種やステージによって異なります。そのため、定型的な契約書のレビューがメインであり、M&Aなどの複雑な案件が発生しにくいといった環境にいる方がの場合、「もっと幅広い業務を経験したい」という理由で転職を検討したり、国内案件のみで海外案件がほとんど発生しない企業にいる方が「もっと語学力を活かして仕事をしたい」という理由で転職活動に臨んだりする活動に臨まれるケース人は多い印象です。より語学力を活かしたいとの希望 、また、スタッフの数に対してと比較して業務量が多くなりやすいベンチャー・IPO準備企業などについてはワークライフバランスの改善を希望して転職を検討する方もいます。

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

法務担当(管理職候補)東証プライム上場/定着性◎カルチャー◎フレックス/日本代表するバーガーチェーン(201052)

法務担当(管理職候補) ※日本を代表するバーガーチェーン/東証プライム上場企業で幅広い法務業務/定着性◎、カルチャー◎、フレックス有/自己成長意欲のある方は歓迎

600万円 ~ 750万円

法務(~950万/フルフレックス/リモート有/ファンド支援・老舗グローバル企業)(213718)

国内・海外法務(室長直下で体制再構築・強化/~1000万円/フルフレックス・リモート有)

700万円 ~ 1,000万円

中国法務(~950万/フルフレックス/リモート有/ファンド支援・老舗グローバル企業)(217882)

中国法務(体制構築/~1000万/フルフレックス/リモート有/ファンド支援)

700万円 ~ 1,000万円

東証プライム上場/誰もが知っている食品加工会社にて、法務求人です。(121077)

【弁護士対象】法務部 アシスタントマネージャー(課長)*U

900万円 ~ 1,200万円

法務・コンプライアンス担当/大手グループの生命保険会社(212793)

法務・コンプライアンス担当

400万円 ~ 800万円

大手グループの生命保険会社より法務・コンプライアンス担当の募集です!(219061)

【法務スタッフ】法学部卒・ロー生歓迎/大手上場グループ/コンプライアンス担当

400万円 ~ 550万円

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

サイトメニュー

職種で求人を探す
資格で求人を探す
勤務地で求人を探す
資格の転職情報を調べる
転職セミナー・個別相談会
転職サービス紹介
転職ノウハウ
求人企業の皆様へ
MS-Japanについて

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

管理部門・士業業界最大級の求人数と職種・転職に精通したアドバイザーが転職をサポート。ご要望に応じた転職先をご提案いたします。

新着求人

( 201052)
ポジション
仕事内容
■共通してお任せする業務
・契約審査業務
・捺印対応、契約書などの重要書類保管
・株主総会

■経験に応じてお任せする業務
・フランチャイズ契約関連業務(加盟店対応、覚書作成など)
・規程管理
・訴訟対応、オーナー離脱対応
・知財関連 など

<期待すること>
同社の事業成長を法務面から支える要として、法務部門をリードするスペシャリストと共に、法務業務を推進していただきます。専門性を活かしながら、若手メンバーの育成にも積極的に関与していただき、将来の弊社法務部門を牽引する中心的存在となることを期待しています。

【変更の範囲】
会社の定める業務
勤務地
想定年収

( 213718)
ポジション
仕事内容
国内外のビジネス法務全般に携わりながら、法務の体制作りや業務フローの再構築など、改善改革業務にもかかわっていただきます。
■業務例
・契約書のレビューや審査・作成(和文・英文)
・各所からの法務相談対応
・M&A実行後の法務の体制づくりや各種手続き、規定関連の整備・改定
・法務・コンプライアンスに関する教育・指導(海外関係会社も対象)
・訴訟・紛争、その他のトラブル対応
・輸出管理、贈収賄防止、独占禁止法・下請法、公正競争規約、その他コンプライアンスに関する社内ルール作りとモニタリング
【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
想定年収

( 217882)
ポジション
仕事内容
中国現地法人の法務業務を実務全般及び、業務プロセス構築まで広く広く担っていただきます。
■業務例
・中国現地法人や日本・中国間で取り扱う契約案件のレビューや作成
・中国現地法人や中国に関連したリーガル案件の相談対応
・法務の業務プロセス再構築含めた体制づくり
・訴訟・紛争、その他のトラブル対応
・M&A実行後の法務の体制づくりや各種手続き、規定関連の整備
・輸出管理、贈収賄防止、独占禁止法・下請法、公正競争規約、その他コンプライアンスに関する社内ルール作りとモニタリング
【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
想定年収

( 121077)
ポジション
仕事内容
【雇入れ直後】
■CLOの補佐として、海外子会社も含めたグループ全体の法務リスクを管理するとともに、会社の事業戦略に沿い、これを推進するべく法務サポートを行う

【職務詳細】
・CLOの意思決定サポート
・国内外の事業会社および関連部署の法務案件処理
・国内外の法律事務所の活用
・法務管理体制(ルール、プロセス作り等)の策定・推進

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
想定年収

( 212793)
ポジション
仕事内容
ご経験やご希望に照らし、以下の業務に携わっていただきます。現在の担当者と協力・分担しながら、業務を進めていただくことを予定しています。

1)契約書・規程類の審査等
 ・担当各部門からの依頼に基づく各種契約書の作成および審査
 ・社内諸規程の整備および点検
2)訴訟・ADR(裁判外紛争解決手続)等 の対応
 ・担当各部門・マネジメント層と代理人弁護士との調整および準備
 ・関連書面のレビュー
3)法務相談
 ・担当各部門・マネジメント層からの依頼に基づく法務相談に対する回答の提供
 ・外部弁護士への相談
4)コンプライアンス態勢構築および推進
 ・コンプライアンス態勢(個人情報やマネロンなど)の整備・対応
 ・事故等の調査および再発防止策の整理
 ・内部通報(ヘルプライン)対応
 ・法務およびコンプライアンスに関する研修の企画・実施

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
想定年収

( 219061)
ポジション
仕事内容
ご経験やご希望に照らし、以下の業務に携わっていただきます。現在の担当者と協力・分担しながら、業務を進めていただくことを予定しています。

1)契約書・規程類の審査等
 ・担当各部門からの依頼に基づく各種契約書の作成および審査
 ・社内諸規程の整備および点検
2)訴訟・ADR(裁判外紛争解決手続)等 の対応
 ・担当各部門・マネジメント層と代理人弁護士との調整および準備
 ・関連書面のレビュー
3)法務相談
 ・担当各部門・マネジメント層からの依頼に基づく法務相談に対する回答の提供
 ・外部弁護士への相談
4)コンプライアンス態勢構築および推進
 ・コンプライアンス態勢(個人情報やマネロンなど)の整備・対応
 ・事故等の調査および再発防止策の整理
 ・内部通報(ヘルプライン)対応
 ・法務およびコンプライアンスに関する研修の企画・実施

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
想定年収