東京の法務の求人・転職情報の30ページ目

求人検索結果865件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更
ポジション
オープンイノベーション・新規事業支援担当(メンバークラス~管理職クラス)※大手ハウスメーカー
仕事内容
●新規事業(M&A、コーポレートベンチャーキャピタル、新事業開発領域等)に関する法務対応(スキーム提案、デューデリジェンス、契約書(株式譲渡契約・投資関連契約など)レビュー、リスク提示、法令上必要となる手続の履践、他部署・法律事務所との連携等)
・オープンイノベーションを通じた事業創造を行う子会社及び新規事業創出に取り組む当社各部署との連携強化に向けた各種取組の企画

●その他(海外(米国、豪州、シンガポールなど)の事業支援)
・開発案件等に関する契約書審査
・M&Aを含む投資案件への関与(デューデリジェンス、株式譲渡等契約関連タスク、法令上必要となる手続のチェック、他部署・法律事務所との連携)
・海外事業子会社に対する各種ガバナンスの体制強化施策(海外グループ会社管理、規則整備、情報連携等)企画・立案
・法務領域における各種ガバナンス体制の管理・運用(訴訟管理、インシデント対応等)
・その他、海外に関する法務分野の相談対応

※当部では海外事業支援も行っており、契約内容の精査や投資案件のサポートに留まらず、国際基準に沿ったガバナンス体制の構築にも力を注いでいます。業務を通じて、国際的なビジネス展開に不可欠な法律知識の深化や交渉能力の向上、さらには法的リスク管理における専門性も磨いていただけます。

■入社後まずは
メンバークラス:
新規事業に関連する契約書のドラフティング業務に加え、事業成功の鍵となる課題や潜在的リスクを法的観点から洗い出し、明確化する問題定義業務をお任せします。この業務では、各当事者の意図やビジネス目標を深く理解するとともに、国際的な法律や規制の専門知識を活用しながら、実効性の高い契約内容と事業計画の策定をサポートしていきます。これにより、法務としての交渉力や分析力を大きく向上させ、複雑なビジネス課題に対応できるプロフェッショナルとしてのスキルをさらに深化させることができます。

管理職候補:
CVC提携契約からお任せする予定です。社内外の関係者と協力し、組織を動かしながら事業の進展を促進いただきます。さらに、ご自身の豊富な経験を活かしつつ次世代の育成にも寄与し、組織力の向上とチームの成長を支えるマネジメント能力を発揮していただきたいと考えています。

法律を武器として活用し、事業を前進させるために課題にも意欲的に取り組んでいただける方を歓迎します。ビジネスと法律を融合し、革新を推進することで、プロフェッショナルとしてのさらなる成長と新規事業成功への貢献を期待しています。

■ご参考:
・働く環境:スライド出社や在宅勤務などの環境も整っており、リモートワークにて外出先・自宅などでもできる作業環境も備わっております

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【求める経験・スキル(必須条件)】以下両方に当てはまる方
・法務または知的財産としてM&A、新サービス導入、CVC、VC、その他オープンイノベーションなど新規事業の創出に関連する業務の経験(業界不問、また企業、法律事務所など所属不問)
・英語TOEIC750点以上

【求める経験・スキル(歓迎条件)】
・不動産開発契約の経験

【求める人物像】
・与えられた仕事をこなすのではなく、自ら課題を発見し解決していくプロアクティブな仕事が好きな方
・法務の立場から事業推進や企業変革をしたい方
・メッセージ発信や発言の内容、方法などを、場面や目的、相手などに応じて、適切に変えられる方
想定年収
546万円 ~ 1,240万円
ポジション
コーポレート部長候補【グロース上場/定年65歳/役職定年梨/世界で初めて上場したドローン専業メーカー】
仕事内容
経営管理ユニット内のコーポレート部門部長職ポジションです。
法務領域についてはプレイングマネージャーとしてご活躍いただきます。

・コーポレート部門(総務・労務・知財)のメンバーマネジメント
・契約書レビュー・ドラフトとそれに伴う社内コミュニケーション
(担当する契約書の英文:和文の割合は2:8程度)
・株主総会対応、登記手続き等のコーポレート法務
・海外法規制調査
・その他、社内における法務相談対応
・知財(主に特許)発掘、出願、管理

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
・事業会社での管理部門経験(法務・総務・労務・知財 等)が5年以上ある方

<歓迎>
・法科大学院卒業の方
・ITまたはメーカーでの法務経験をお持ちの方
・英文契約に関わるご経験をお持ちの方
・弁護士資格をお持ちの方

<求める人物像>
・ベンチャー環境で積極的に課題に取り組む意欲のある方
・チームワークスキルのある方(柔軟性、傾聴力、状況把握力、ストレスコントロール力など)
・法務の枠にとらわれず、事業部のdecision makingを補助するために活発に議論に参加し、コミュニケーションをとれる方
想定年収
800万円 ~ 1,200万円
ポジション
法務担当※リモート勤務可能※柔軟な働き方が可能です※副業可能
仕事内容
以下の業務を幅広くご担当いただきます。

【事業法務】
契約書作成・確認
「カオナビ」サービス利用規約の作成、改定
個人情報保護法、各国個人データ法制に関する調査、対応
社内規程の整備、コンプライアンス関連業務
新規サービス検討時等の法的課題の検討、提言
知的財産権の取得・管理

【商事法務】
定時株主総会の運営
取締役会、その他コーポレートガバナンスに関する業務
新株発行手続き

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
事業会社または法律事務所で企業法務を扱った経験(3年以上)

【歓迎要件】
・上場企業での法務経験
・株主総会に関する実務経験(議案の決定や事業報告書及び資料の作成など)
・取締役会運営等の商事法務
・コーポレートガバナンス関連業務

【求める人物像】
パーパス/ビジョン/バリューに共感いただける方
https://corp.kaonavi.jp/philosophy/

【参考記事】
“カオナビらしさ”とは──バリュー改定を受け、社員は何を思うのか
https://vivivi.kaonavi.jp/articles/values-230728/
想定年収
500万円 ~ 800万円
ポジション
法務部長※残業少な目
仕事内容
総合型インフラファンドである弊社の法務担当者として、以下業務をご担当いただきます。
【具体的には】
■管轄官庁、各種規制(主に金商法等)への対応と体制整備
■投資先のリーガル・イシューの対応(訴訟や係争対応含む)
■投資候補先の法務DDの対応
■社内コンプライアンス体制強化
■契約書の作成、レビュー
■外部弁護士事務所対応

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
以下いずれかに該当する方
・金融業界での企業法務のご経験(ファンド勤務経験なくても可)
・弁護士資格 
想定年収
1,000万円 ~ 1,480万円
ポジション
法務・コンプライアンス部※バイスプレジデント/アシスタント※東証スタンダード
仕事内容
以下の業務のうち、ご自身の知見・能力を活かせられる分野からお任せしていきます。

■法務・コンプイアンス業務
・投融資案件及び会社業務の法的サポ-ト
・対外文書のドキュメントチッェク
・コンプライアンス推進に係る企画・対応
・訴訟・トラブル等の対応
・反社チェックの実施
・許認可免許等の維持・管理
・その他上記に付随する業務

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須要件(下記いずれか)
・企業・ファンド等の法務、コンプライアンス業務に携わった経験
・企業・ファンド等の管理、監査の業務に携わった経験
・企業・ファンド等の総務、経営企画等に携わった経験
・官公庁・弁護士事務所・司法書士事務所・会計事務所での就業経験

■歓迎要件(下記いずれか)
・弁護士事務所・司法書士事務所・会計事務所での就業経験
・金融機関・ファンド等での就業経験
・現状把握から課題分析、対応策の立案に至る、業務改善に携わった経験
・官公庁との折衝経験
・顧客との折衝経験
・不動産私募ファンド(特にGK-TKスキーム)、不動産取引に関する実務知識
想定年収
600万円 ~ 1,000万円
ポジション
法務担当/プライム上場・国内独立系コンサルティング企業
仕事内容
■職務内容
主に弊社グループ全体の法務業務及びコンプライアンスに関わる業務を担っていただきます。
 ①取引先との契約書等の確認
 ②株主総会、企業買収時等の法的対応
 ③グループ内での法務相談
 ④社内規程等の社内文書の法的確認
 ⑤グループ内でのトラブル・訴訟時の対応
※業務量は少ないですが、英文での対応が必要になる場合もあります。

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須条件:
・一般企業で法務、コンプライアンス業務の経験がある方

■歓迎条件:
・IT系企業での業務経験がある方
想定年収
500万円 ~ 700万円
ポジション
審査◆福利厚生◎◆総合商社の鉄鋼部門が分社・統合した企業です!
仕事内容
・国内及び海外取引先の与信・審査業務
・与信限度の管理業務・貿易保険関連業務
・カントリーリスク管理業務

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・商社、金融機関での与信管理・審査業務経験、若しくは格付会社、証券会社等での企業分析業務経験(いずれも3年以上)

【歓迎】
・日本/米国の公認会計士資格
・中小企業診断士、証券アナリスト資格等
・簿記2級以上

【求める人物像】
・広い視野・知見で物事を分析できる方。
・自身の判断基準を持ち、見解を論理的に説明できる方。
・相手の話に十分耳を傾けると共に、意見すべきことはしっかりと述べられる方。
想定年収
600万円 ~ 1,370万円
ポジション
法務部/コンプライアンス◆福利厚生◎◆総合商社の鉄鋼部門が分社・統合した企業です!
仕事内容
■グローバルコンプライアンス体制強化
 ・コンプライアンス委員会の事務局運営、社内規程の整備、
 ・社内コンプライアンス相談・内部通報対応、教育・啓蒙、国内外の事業会社管理支援

■贈収賄リスクのマネジメント
 ・パートナーデューディリジェンスを含む取引審査、各種モニタリング、当局からの調査対応

■トレードコンプライアンス
 ・安全保障貿易管理、制裁スクリーニング

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
■企業における法務・コンプライアンス関連の実務経験(5年程度)
■英語力:TOEIC700点以上+海外案件を英語で遂行した経験

【歓迎】(あれば尚良い)
■コンプライアンス事案・内部通報対応、贈収賄防止体制構築、安全保障貿易管理、または制裁スクリーニングいずれかの実務経験
■海外弁護士等と専門性の高いコミュニケーションが可能な英語力
■弁護士資格(海外の資格を含む)保有者
想定年収
600万円 ~ 1,370万円
ポジション
法務部 ※M&A、事業投資プロジェクト関連の企業法務の担当者募集/鉄鋼総合商社/自動車、エネルギー、インフラなど、鉄鋼製品の主要分野においてバランスの取れた事業を展開
仕事内容
・英文契約を含む契約法務
・M&Aや事業投資プロジェクト対応
・国内外事業会社の法務支援
・社外弁護士との窓口対応
・社内法律相談の受付
・コンプライアンスに関する指導、教育の実施 ・社内規程/基準のチェック

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
〈MUST〉
・法律事務所、企業法務部等での国際法務経験者(実務経験10年以上)
・英文契約作成及びコミュニケーション(メール・会話)経験

〈WANT〉
・弁護士資格(海外の資格を含む)保有者。
想定年収
600万円 ~ 1,300万円
ポジション
法務※リモート・フレックス有/残業10h程度/WLB◎
仕事内容
・チームのマネジメント
・利用規約、関連ルールのモニタリングおよびアップデート
・社内の施策に関するリーガルチェック
・新規事業展開・事業提携などにおける法的な課題の特定と対応
・法令順守体制・ガバナンス・内部統制、その他上場準備に向けた施策導入・制度整備
・契約書確認
・なお、これらの業務に関して、部門横断的にプロジェクトを走らせる場合のPMになっていただく可能性もあり
・将来の組織拡大を見据えた法務部門の確立に向けた準備
・経営企画の一員として法務として必要な業務


【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須スキル
・事業会社での法務業務経験(同一の企業で3年以上)

■歓迎スキル
・上場準備フェーズ、従業員規模100名-300名規模の企業での就業経験
・M&A、提携、新規事業開発などにおいて、法務という観点で課題を特定し、対応を行ったことのある経験
・IT企業での業務経験
・弁護士資格
・デジタルプラットフォーム領域での法務業務経験

■求める人物像
・成果を出すことを楽しむことができる方
・当社のビジネス、プロダクト、カルチャーや仕事の進め方の深い理解に努めることのできる方
・自ら様々なところに関与し、存在感を出していくことのできる方

【当社で活躍している人物像】
・規定路線に縛られることなく、大胆に物事を発想する。失敗を恐れずに、小さな取り組みをまずやってみる。言いにくいことであっても、嫌われることを恐れずに率直なコミュニケーションをする方。
・結果・成果を重視し、継続的に努力ができる。感情に左右されずに、情熱をもって仕事を楽しめる方。
・組織の一員として責任感を持って、仕事を最後まできちんと届けきることができる。そして、自ら組織貢献を果たした上で、組織のために言うべきことをしっかり言うことができる方。
・会社やメンバーに対して、献身的に接することができる。他者への思いやりがある方。
想定年収
600万円 ~ 800万円
ポジション
※未経験歓迎※法務メンバー(東証プライム上場)豊富なキャリアパス/スキルアップが見込めます!
仕事内容
国内または海外におけるいずれかの事業領域を担当領域として受け持ち、当該担当領域における法務業務(契約法務、予防法務、紛争法務、戦略法務)について設計/運用/管理を担当していただきます。
・契約書雛形の作成
・当社サービスの利用規約の整備
・許認可/規制法対応
・情報セキュリティ体制の整備(Pマーク対応を含む)
・機関運営(株主総会/取締役会/監査等委員会)
・子会社管理
・社内研修の企画・実行
・全社または部門横断的なプロジェクト(例えば国内外におけるM&A案件など)において、プロジェクトマネージャーとしての主体的な関与や法務・リスクマネジメントの観点からのサポート。
・(海外業務を希望する場合)海外責任者または責任者候補として、海外案件への関与。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・事業会社で勤務経験がある方
・英語でのコミュニケーションが可能な方

【歓迎条件】
SMSの「理念」「私たちが大切にしていること」「私たちが目指していること」に共感いただける方のご応募をお待ちしています。
(参考 https://www.bm-sms.co.jp/company/)
└せっかく頑張って働くなら、より大きな社会課題の解決に繋がる仕事がしたい
└自身の専門性や能力を活かして、より多くの人々に影響を与え、貢献の幅・量共に大きい事業に関わりたい
└働く上で関わるすべての人々に対して真摯に向き合い、誠実さを持って仕事がしたい 等、
どんなポイントでも問題ありませんので、なんらかの共感をお持ちいただける方をお待ちしております。
想定年収
590万円 ~ 810万円
ポジション
法務・コンプライアンス担当者(シニアアソシエイトクラス)/リモート・フレックス有◎
仕事内容
コンプライアンス・法務業務全般
<具体業務>
・ライセンス管理(金融商品取引業者、宅地建物取引業者)
・当局への届出・報告(システム対応を含む)
・法定帳簿の作成
・当局、弁護士との協議、相談
・派遣社員の指揮、指導
・各種契約書レビュー、ドキュメンテーション、作成相談対応
・法務・コンプライアンスに係る相談対応
・その他の法務・コンプライアンス業務

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
必須要件)
・四年制大学卒以上
・日本の法令に関する基礎知識
・社内外/相手を問わず良好な関係を築けること
・問題解決能力
・不動産証券化業界における業務経験
・金融機関/事業会社における管理部門経験

尚可要件)
・宅地建物取引士、不動産証券化協会認定マスター、不動産コンサルティングマスター、ビル経営管理士、管理業務主任者等の不動産関連資格
・不動産アセットマネジメント業界における業務経験
・法務・コンプライアンス部門を含む管理部門における業務経験
想定年収
650万円 ~ 850万円
ポジション
【弁護士対象】法務 ※フルリモート可・フルフレックス/SaaS事業展開のIPO準備企業/カルチャー◎
仕事内容
【雇入れ直後】
モビリティSaaSとして急成長をしている、月極駐車場オンライン契約サービスの法務業務を担当頂きます。

【仕事内容】
法務の実務を中心に業務を担当いただき、ご経験やご志向を踏まえてお任せする範囲を調整させていただきます。
ご経験・能力に応じて、幅広く業務をお任せいたします。

・各種契約書のレビュー
・事業に関する法的論点の検討
・IPO準備対応
・役会、総会対応、コーポレートガバナンス
・資金調達関連法務
・アライアンス検討

【使用ツール】
・コミュニケーション:slack
・契約書ツール:Docusign ※一部紙も併用
・その他ツール:Confluence、JIRA

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
・弁護士資格
・弁護士事務所所属の経験

<歓迎>
・事業会社法務経験
・スタートアップでの法務経験
・ビジネスへの興味
・IPO準備経験
想定年収
1,000万円 ~ 1,400万円
ポジション
法務担当※プライム上場グループ/成長中FinTech企業/残業10~20H/リモートワーク◎
仕事内容
管理本部 法務部にて下記業務を担当していただきます。

・決済や送金事業に関する契約審査、契約書作成、契約締結交渉
→月間対応件数:平均40件
→主な契約書類:秘密保持契約・業務委託契約・雛形修正など
・新規事業に関する法的検討
・各種金融規制に関するコンプライアンスの確認等

【ポジションの魅力】
■IT×金融×法務の知識が身につく
■社会貢献度、安定性の高い決済業界の経験
■チームが少人数であり、個人の裁量が大きい
■新規事業においてのリーガルチェックに携われる

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須スキル・経験】
・企業法務のご経験
・契約審査の実務経験(年数不問)
※簡易な契約書のドラフトを自力で完結できる程度

【歓迎スキル・経験】
・キャッシュレスやFintechまたは金融業界に興味をお持ちの方
・能動的に他部門と折衝し業務をリードしていただける方
・弁護士資格をお持ちの方
・株主総会や取締役会の準備・運営などの商事法務経験

【求める人物像】
■受け身ではなく自発的に関係者を巻き込んで業務を進められる方
■理解が容易でないサービスや仕組みを正確に把握する知的好奇心のある方
■キャッシュレス社会を推進しインフラ保守・仕組みを利用して社会に貢献していきたい意欲のある方
想定年収
450万円 ~ 800万円
ポジション
【池袋】法務担当 ★海外向け事業好調/ニッチトップ
仕事内容
バス・鉄道に関連する各種製品を製造するレシップ社のホールディングス組織にて、法務業務をお任せします。

【具体的には】
・現場と連携した国内/海外含めた契約書関連の審査・作成(150件/年)
・ガバナンスなど社内稟議事項の管理、コンプライアンス
・子会社含めたマネジメント、Pマーク、反社対応など

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・法務のご経験
想定年収
430万円 ~ 620万円
ポジション
法務担当◆オンコロジー領域に強み◆大塚製薬HDで安定就業◆有給休暇取得率8割以上◆リモートワーク可
仕事内容
当社の法務担当として、契約書関連業務を中心に、国内外の規制を踏まえた法務相談、国内外の子会社への法務支援、経営層向けを含めた社内研修等を行っていただきます。それに加えて、契約書の二次チェック等のメンター業務といった他の法務部員の育成、教育等、将来のマネジメント候補としての業務を行っていただきます。

ご経験に合わせて、下記の業務をお任せします。
・契約書の作成、審査、交渉​(和文・英文)
・紛争・トラブル対応​
・法的事項に関する支援、助言及び相談
→独禁法、下請法、労働法、個人情報保護法、会社法等の各種法律相談
→新しいビジネスに関する枠組み検討、スキーム検討
・法的リスクヘッジに関する対応
→社内規定の管理
→デューデリジェンスの実施
→部署担当制による定例会等のコミュニケーション​
・国内外の子会社への法務支援
・役員、社員等への法務教育の実施​
・外部との連携及び情報収集の実施
・リーガルオペレーション
→法務関連業務の改善
→業務関連システムの導入、見直し

【変更の範囲】
会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
以下いずれかに該当する方
・企業における法務部門又は法律事務所での実務経験があること
・弁護士資格所持の方

【歓迎要件】
・英語力(TOEIC等の英語スキルが分かる資料をご提示下さい。取得年月は問いません。)
想定年収
600万円 ~ 900万円
ポジション
法務◆豊田通商グループ、エレクトロニクス商社◆住宅手当関連の補助◎◆英語力を活かすことができます!
仕事内容
仕事内容 (雇入れ直後)
法務(契約審査・訴訟対応)をメインでご担当いただくことを想定しております。その他にも、ガバナンス強化・リスクマネジメントの仕組み作り、投融資案件、その他全社的なプロジェクトにも携わることができる環境です。

【具体的業務】
1.法務業務(メイン業務):
・取引先との契約書締結審査(秘密保持や売買・業務委託契約書など)
・営業部門支援(新規ビジネススキーム構築に対する助言)
・海外現地法人に対する支援(社内規定、申請フロー等の整備支援、契約締結、その他法務相談に対する支援)
・債権保全や債権回収に関する法的手段の検討・実施など
・訴訟対応等
2.社内教育活動(上記各項目に対する周知・教育)

仕事内容(変更の範囲) ジェネラリスト職における全ての業務への配置転換あり
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・企業内法務業務に従事し、契約審査、法務相談経験のある方(目安:3年以上)
・英文契約審査の実務経験のある方

【歓迎要件】
・メーカー、商社、エレクトロニクス業界で勤務経験のある方
・M&A等の投融資案件の実務経験のある方
・ビジネスで英語もしくは中国語を使った経験のある方

【英語】
メール・文章読解及び作成レベル

【中国語】
歓迎
想定年収
609万円 ~ 872万円
ポジション
社内弁護士※残業少/IPO準備中※
仕事内容
・契約法務
・契約書管理
・株主総会運営
・取締役会運営
・経営会議運営
・各種規程管理
・その他関連する業務全般

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
千葉県
必要な経験・能力
【必須】
・弁護士資格をお持ちの方

【歓迎】
・ベンチャー企業での就業経験
想定年収
600万円 ~ 800万円
ポジション
法務リーダー~管理職候補/将来のマネージャー候補/大手商社グループの中核DX企業/成長×働きやすさ◎
仕事内容
法務部にて以下の業務の中から担当業務を決めて実務をご担当いただきます。
(担当業務はご経験を踏まえて決定させていただきます)

<職務内容>※ご経験によって兼任の可能性あり
1.ビジネス法務
・契約書の審査業務
・各事業の推進のための法的相談
・新規ビジネスに対する相談
・社内法務研修の実施

2.コーポレート法務
・取締役会、株主総会運営
・内部統制及びコーポレートガバナンス体制全般の整備、運用
・社内規程改訂、整備
・稟議書関連業務

※変更の範囲:会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】※下記のいずれかのご経験をお持ちの方
・契約法務の実務経験をお持ちの方(事業会社経験不問/目安3年以上)
・商事法務の実務経験をお持ちの方(上場企業経験不問)

【歓迎要件】
・ICT業界における上記職務経験1年以上
想定年収
528万円 ~ 770万円
ポジション
法務メンバー【リモートワーク可能/親会社が上場企業・IPO準備中】
仕事内容
●ビジネス法務実務全般
 ・契約書・利用規約・約款等の作成やレビュー  
 ・新規事業・新規ビジネススキームのための法的調査、助言、関連書類の作成
 ・各種法務に関する相談や質問への対応
 ・法令改正対応その他法務・コンプライアンス業務
 ・関係する部門と連携した法的な要件や手続きの遂行(外部の法律事務所との協力を含む。)
 ・法務部門のチーム組成
●IPOに向けた法務コンプライアンス関連業務全般:
 ・コーポレート・ガバナンス及び内部管理体制の整備、運用
 ・証券会社・東証の審査手続き対応
 ・上場に関連する法的リスクの特定、予防策の立案など、リスク管理を担当
●コーポレート法務実務全般
 ・株式発行等のコーポレートアクションに関する法的調査、助言
 ・グループ会社設立や組織再編に関する助言、関連書類の作成
 ・上記に際して必要となる会社法や金融商品取引法等に基づく法定手続の履践
 ・取締役会、株主総会の運営等
【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
●5年以上の企業法務経験 または 弁護士事務所で企業法務に関わった経験
●「法務本部の業務内容(全体)」のうち、「ビジネス法務実務全般」に関する業務経験(但し、すべての業務である必要はなく、一部でも可)
●法務部門のチームプレイヤーとして事業部門との連携により貢献してきた経験があること

【歓迎要件】
●弁護士資格
●IPO関連の実務経験(IPOフェーズの法務業務に携わったことがある程度でOK)
●上場会社のインハウス法務部門での法務経験(ガバナンス、コーポレート系の法務業務の経験)

【求める人物像】
●変化の激しい環境や整備不十分な環境を「挑戦できる/改善の余地がある」とポジティブに捉えられる人
●社内外の関係者と意見の相違があったとしても、建設的に議論して、解決を見出せる人
●自らのスキルや経験を他のメンバーに積極的に開示し、伝授していくことに意欲がある人
●ビジョン・ミッションに共感し、事業成長に貢献するマインドを持つ
想定年収
600万円 ~ 800万円

法務の転職について

1、 法務の転職市場はどうなっている?

  • 法務の採用意欲が高い企業は依然として多い状況です。業績好調な企業や海外進出に向けて法務体制を整えておきたい企業などは積極的に法務職を募集しています。特にベンチャー企業における法務経験を有する方、弁護士資格を有する方など、即戦力となる人材、専門性の高い人材は歓迎される傾向があります。

2、法務の平均年収は?

  • 法務職の平均年収は685万円、年収中央値は600万円となっています。
    給与水準は企業の属する業界等によって異なりますが、スタッフ~リーダークラスで300~600万円程度、マネージャークラスで600~900万円程度が年収相場となっているようです。大手企業、メガベンチャーといわれるような企業の法務責任者クラスでの転職ではや、経験豊富な弁護士が企業にスペシャリストとして転職する場合などは、1000万円を超えるケースも多くみられます。

3、法務の求人数は増えている?減っている?

  • 2020年上半期では新型コロナウイルスの影響を受けて一時的に採用を控える動きがありましたが、下半期以降では採用再開をする企業も出てきており、求人数は回復してきている状況です。とりわけ業績好調なIT,WEBサービス企業や、IPOに向けて社内の体制を整えていきたい企業、海外展開を検討している企業などが積極的に募集を出しています。

4、法務の転職に有利な資格・スキルとは?

  • 法務の転職において最も有利になりやすい資格は弁護士資格です。弁護士資格を有していない場合でも、法科大学院を修了していたり、司法試験の受験経験があったりすると、法律の体系的な知識を身に付けているという評価につながりやすいでしょう。ただし中途採用においては、資格よりも実務経験を重視する企業が多い状況です。高評価を得やすいスキル・経験としては、英文契約書の作成・審査などの国際法務の経験、またはM&Aや新規事業のサポートといった戦略法務の経験、IPO準備の経験などがあげられます。
    その他、法務の転職で有利に働くスキルとして、コミュニケーションスキルがあげられます。法務の実務経験に加え、契約書の文言をかみ砕いて現場にフィードバックできるコミュニケーション力があり、他部署と連携しながら事業を推し進められる人材は、転職においても高く評価される傾向があります。

5、法務のよくある転職理由は何?

  • 一言で法務といっても、契約法務、戦略法務、商事法務、コンプライアンス等、業務内容は多岐にわたります。法務が扱う法律の種類や具体的に行う業務は、企業の業種やステージによって異なります。そのため、定型的な契約書のレビューがメインであり、M&Aなどの複雑な案件が発生しにくいといった環境にいる方がの場合、「もっと幅広い業務を経験したい」という理由で転職を検討したり、国内案件のみで海外案件がほとんど発生しない企業にいる方が「もっと語学力を活かして仕事をしたい」という理由で転職活動に臨んだりする活動に臨まれるケース人は多い印象です。より語学力を活かしたいとの希望 、また、スタッフの数に対してと比較して業務量が多くなりやすいベンチャー・IPO準備企業などについてはワークライフバランスの改善を希望して転職を検討する方もいます。

法務の転職について

1、 法務の転職市場はどうなっている?
  • 法務の採用意欲が高い企業は依然として多い状況です。業績好調な企業や海外進出に向けて法務体制を整えておきたい企業などは積極的に法務職を募集しています。特にベンチャー企業における法務経験を有する方、弁護士資格を有する方など、即戦力となる人材、専門性の高い人材は歓迎される傾向があります。
2、法務の平均年収は?
  • 法務職の平均年収は685万円、年収中央値は600万円となっています。
    給与水準は企業の属する業界等によって異なりますが、スタッフ~リーダークラスで300~600万円程度、マネージャークラスで600~900万円程度が年収相場となっているようです。大手企業、メガベンチャーといわれるような企業の法務責任者クラスでの転職ではや、経験豊富な弁護士が企業にスペシャリストとして転職する場合などは、1000万円を超えるケースも多くみられます。
3、法務の求人数は増えている?減っている?
  • 2020年上半期では新型コロナウイルスの影響を受けて一時的に採用を控える動きがありましたが、下半期以降では採用再開をする企業も出てきており、求人数は回復してきている状況です。とりわけ業績好調なIT,WEBサービス企業や、IPOに向けて社内の体制を整えていきたい企業、海外展開を検討している企業などが積極的に募集を出しています。
4、法務の転職に有利な資格・スキルとは?
  • 法務の転職において最も有利になりやすい資格は弁護士資格です。弁護士資格を有していない場合でも、法科大学院を修了していたり、司法試験の受験経験があったりすると、法律の体系的な知識を身に付けているという評価につながりやすいでしょう。ただし中途採用においては、資格よりも実務経験を重視する企業が多い状況です。高評価を得やすいスキル・経験としては、英文契約書の作成・審査などの国際法務の経験、またはM&Aや新規事業のサポートといった戦略法務の経験、IPO準備の経験などがあげられます。
    その他、法務の転職で有利に働くスキルとして、コミュニケーションスキルがあげられます。法務の実務経験に加え、契約書の文言をかみ砕いて現場にフィードバックできるコミュニケーション力があり、他部署と連携しながら事業を推し進められる人材は、転職においても高く評価される傾向があります。
5、法務のよくある転職理由は何?
  • 一言で法務といっても、契約法務、戦略法務、商事法務、コンプライアンス等、業務内容は多岐にわたります。法務が扱う法律の種類や具体的に行う業務は、企業の業種やステージによって異なります。そのため、定型的な契約書のレビューがメインであり、M&Aなどの複雑な案件が発生しにくいといった環境にいる方がの場合、「もっと幅広い業務を経験したい」という理由で転職を検討したり、国内案件のみで海外案件がほとんど発生しない企業にいる方が「もっと語学力を活かして仕事をしたい」という理由で転職活動に臨んだりする活動に臨まれるケース人は多い印象です。より語学力を活かしたいとの希望 、また、スタッフの数に対してと比較して業務量が多くなりやすいベンチャー・IPO準備企業などについてはワークライフバランスの改善を希望して転職を検討する方もいます。

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

法務担当(管理職候補)東証プライム上場/定着性◎カルチャー◎フレックス/日本代表するバーガーチェーン(201052)

法務担当(管理職候補) ※日本を代表するバーガーチェーン/東証プライム上場企業で幅広い法務業務/定着性◎、カルチャー◎、フレックス有/自己成長意欲のある方は歓迎

600万円 ~ 750万円

法務(~950万/フルフレックス/リモート有/ファンド支援・老舗グローバル企業)(213718)

国内・海外法務(室長直下で体制再構築・強化/~1000万円/フルフレックス・リモート有)

700万円 ~ 1,000万円

中国法務(~950万/フルフレックス/リモート有/ファンド支援・老舗グローバル企業)(217882)

中国法務(体制構築/~1000万/フルフレックス/リモート有/ファンド支援)

700万円 ~ 1,000万円

東証プライム上場/誰もが知っている食品加工会社にて、法務求人です。(121077)

【弁護士対象】法務部 アシスタントマネージャー(課長)*U

900万円 ~ 1,200万円

法務・コンプライアンス担当/大手グループの生命保険会社(212793)

法務・コンプライアンス担当

400万円 ~ 800万円

大手グループの生命保険会社より法務・コンプライアンス担当の募集です!(219061)

【法務スタッフ】法学部卒・ロー生歓迎/大手上場グループ/コンプライアンス担当

400万円 ~ 550万円

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

サイトメニュー

職種で求人を探す
資格で求人を探す
勤務地で求人を探す
資格の転職情報を調べる
転職セミナー・個別相談会
転職サービス紹介
転職ノウハウ
求人企業の皆様へ
MS-Japanについて

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

管理部門・士業業界最大級の求人数と職種・転職に精通したアドバイザーが転職をサポート。ご要望に応じた転職先をご提案いたします。

新着求人

( 201052)
ポジション
仕事内容
■共通してお任せする業務
・契約審査業務
・捺印対応、契約書などの重要書類保管
・株主総会

■経験に応じてお任せする業務
・フランチャイズ契約関連業務(加盟店対応、覚書作成など)
・規程管理
・訴訟対応、オーナー離脱対応
・知財関連 など

<期待すること>
同社の事業成長を法務面から支える要として、法務部門をリードするスペシャリストと共に、法務業務を推進していただきます。専門性を活かしながら、若手メンバーの育成にも積極的に関与していただき、将来の弊社法務部門を牽引する中心的存在となることを期待しています。

【変更の範囲】
会社の定める業務
勤務地
想定年収

( 213718)
ポジション
仕事内容
国内外のビジネス法務全般に携わりながら、法務の体制作りや業務フローの再構築など、改善改革業務にもかかわっていただきます。
■業務例
・契約書のレビューや審査・作成(和文・英文)
・各所からの法務相談対応
・M&A実行後の法務の体制づくりや各種手続き、規定関連の整備・改定
・法務・コンプライアンスに関する教育・指導(海外関係会社も対象)
・訴訟・紛争、その他のトラブル対応
・輸出管理、贈収賄防止、独占禁止法・下請法、公正競争規約、その他コンプライアンスに関する社内ルール作りとモニタリング
【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
想定年収

( 217882)
ポジション
仕事内容
中国現地法人の法務業務を実務全般及び、業務プロセス構築まで広く広く担っていただきます。
■業務例
・中国現地法人や日本・中国間で取り扱う契約案件のレビューや作成
・中国現地法人や中国に関連したリーガル案件の相談対応
・法務の業務プロセス再構築含めた体制づくり
・訴訟・紛争、その他のトラブル対応
・M&A実行後の法務の体制づくりや各種手続き、規定関連の整備
・輸出管理、贈収賄防止、独占禁止法・下請法、公正競争規約、その他コンプライアンスに関する社内ルール作りとモニタリング
【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
想定年収

( 121077)
ポジション
仕事内容
【雇入れ直後】
■CLOの補佐として、海外子会社も含めたグループ全体の法務リスクを管理するとともに、会社の事業戦略に沿い、これを推進するべく法務サポートを行う

【職務詳細】
・CLOの意思決定サポート
・国内外の事業会社および関連部署の法務案件処理
・国内外の法律事務所の活用
・法務管理体制(ルール、プロセス作り等)の策定・推進

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
想定年収

( 212793)
ポジション
仕事内容
ご経験やご希望に照らし、以下の業務に携わっていただきます。現在の担当者と協力・分担しながら、業務を進めていただくことを予定しています。

1)契約書・規程類の審査等
 ・担当各部門からの依頼に基づく各種契約書の作成および審査
 ・社内諸規程の整備および点検
2)訴訟・ADR(裁判外紛争解決手続)等 の対応
 ・担当各部門・マネジメント層と代理人弁護士との調整および準備
 ・関連書面のレビュー
3)法務相談
 ・担当各部門・マネジメント層からの依頼に基づく法務相談に対する回答の提供
 ・外部弁護士への相談
4)コンプライアンス態勢構築および推進
 ・コンプライアンス態勢(個人情報やマネロンなど)の整備・対応
 ・事故等の調査および再発防止策の整理
 ・内部通報(ヘルプライン)対応
 ・法務およびコンプライアンスに関する研修の企画・実施

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
想定年収

( 219061)
ポジション
仕事内容
ご経験やご希望に照らし、以下の業務に携わっていただきます。現在の担当者と協力・分担しながら、業務を進めていただくことを予定しています。

1)契約書・規程類の審査等
 ・担当各部門からの依頼に基づく各種契約書の作成および審査
 ・社内諸規程の整備および点検
2)訴訟・ADR(裁判外紛争解決手続)等 の対応
 ・担当各部門・マネジメント層と代理人弁護士との調整および準備
 ・関連書面のレビュー
3)法務相談
 ・担当各部門・マネジメント層からの依頼に基づく法務相談に対する回答の提供
 ・外部弁護士への相談
4)コンプライアンス態勢構築および推進
 ・コンプライアンス態勢(個人情報やマネロンなど)の整備・対応
 ・事故等の調査および再発防止策の整理
 ・内部通報(ヘルプライン)対応
 ・法務およびコンプライアンスに関する研修の企画・実施

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
想定年収