2024年05月02日

「子育て世帯」の世帯年収・中央値は?管理部門・士業の「子育て世帯のお金事情」実態調査【2024年】

管理部門・士業の転職 管理部門・士業の転職

こどもの日・母の日などの家族にまつわる行事ごとが多い5月前半、ゴールデンウイークのある5月は普段より出費が増える家庭も多いのではないでしょうか?

今回は、管理部門・士業のためのビジネスメディア「Manegy(マネジー)」にて、管理部門・士業の「子育て世帯のお金事情」をアンケート調査し、結果をまとめました。

管理部門・士業の「子育て世帯」における現在の世帯年収は?

現在の世帯年収は?まず、管理部門・士業の「子育て世帯」における現在の世帯年収を調査しました。最多は「400~700万円未満」と「1,000~1,300万円未満」でそれぞれ26.5%を占めています。

無料で転職支援サービスに申し込む

【働き方別・子供の人数別】「子育て世代」の世帯年収

【詳細】現在の世帯年収は?「子育て世代」の世帯年収を働き方別・子供の人数別に細かく見ていきましょう。

まず、働き方別に見ると、最多の年収帯が「共働き家庭」は1,000~1,300万円未満の28.7%であるのに対し、「それ以外」は400~700万円未満が30.4%と、大きな差が見受けられました。

子供の人数別では、それぞれ最多の年収帯が「1人」は1,000~1,300万円未満の31.3%、「2人」が400 ~700万円未満の31.6%、「3人以上」が1,000~1,300万円未満、1,300万円以上の31.6%となりました。

無料で転職支援サービスに申し込む

今の世帯年収に満足している人は30%以下

今の世帯年収への満足度合いは?今の世帯年収に対する満足度合いは「満足している」がわずか9.9%、「まあまあ満足している」が19.8%と、満足している人の割合はわずか29.6%でした。
反対に、「少し不満」と「とても不満」と回答した人は70.4%を占めています。

無料で転職支援サービスに申し込む

【子供の人数別・男女別】世帯年収への満足度合い

【詳細】今の世帯年収への満足度合いは?今の世帯年収への満足度合いを子供の人数別と男女別に細かく見ていきましょう。

まず、子供の人数別では、子供が「2人」の世帯が、不満を持つ人の割合が最も低いことが分かります。
また、「1人」と「3人以上」を比較すると、「3人以上」の世帯の方が不満を持つ人が少ない結果となりました。

男女別では、不満を持つ割合が「男性」69.0%、「女性」71.3%と、女性の方が高いことが分かります。

無料で転職支援サービスに申し込む

「子育て世帯」の理想の世帯年収とは?

理想の世帯年収は?理想の世帯年収を質問すると、平均値が1,272万円、中央値は1,000万円でした。「1,300万円以上」が最多の37.2%、次点が「1,000~1,300万円未満」34.0%です。

無料で転職支援サービスに申し込む

【子供の人数別・働き方別・現在の世帯年収別】理想の世帯年収

【詳細】理想の世帯年収は?理想の世帯年収を子供の人数別・働き方別・現在の世帯年収別に細かく見ていきましょう。

子供の人数別では、「1人」と「2人」では1,200万円程度、「3人以上」では1,774万円と急増しました。

働き方別では、「共働き家庭」が1,407万円、「それ以外」が1,123万円と300万円弱の差があることが分かります。

最後に、現在の世帯年収別では、現在の世帯年収が上がるに伴い、理想の世帯年収も増加しています。

無料で転職支援サービスに申し込む

現在の職場で「昇給が期待できない」が66.7%

今の職場で昇給はのぞめますか?現在勤めている職場で昇給できる可能性について質問すると、66.7%が「期待できない」と回答しました。

無料で転職支援サービスに申し込む

子育てにかける費用は「10万円以上/月」が最多

子育てに、月いくらかけていますか?【詳細】子育てに、月いくらかけていますか?子育てにかけている費用は、1カ月当たり「10万円以上」が33.3%と最多でした。

子供の人数別に見ると、人数の増加に伴って「10万円以上」かけている割合が増加していることが分かります。

同様に、現在の世帯年収別に見た場合も、世帯年収が上がるに伴って、「10万円以上」かけている割合が増加しています。

無料で転職支援サービスに申し込む

子育てにかけている費用の満足度合い

子育てにかけている費用への満足度合いは?