- ポジション
- 人事労務<スタッフクラス~リーダー候補>【ハイブリットワーク制度あり/将来的に人事制度関連もお任せする可能性あり/デザイン・開発より一気通貫したサービスで急成長中のIT企業】
- 仕事内容
- 人事担当(労務管理をメインとしつつ、幅広い人事業務をご担当いただきます)
チーム構成4名の人事部人事課の増員募集です。
※採用業務は同じ人事部内にある人材開発課という別チームが行っております。
■業務内容
ご経験に応じて、下記の業務を行って頂きます。
労務管理
- 給与計算 ・勤怠管理・チェック
- 社会保険手続き ・マイナンバー関連業務
- 年末調整
- メンタルヘルス・健康診断
- 労務相談対応
■将来的にお任せする可能性のある業務
人事業務
-人事評価
-就業規則・規程策定・改訂
-人事制度(設計、構築、導入、運用)
-助成金
その他、部門業務
-チーム(派遣スタッフ)のリーダーにむけての役割
-人事システムの導入・入れ替え・運用
-その他人事労務に関する業務
-その他電話対応等の庶務業務
お任せする業務
給与計算、社会保険手続き、年末調整をメインに業務を始めていいただき、その後慣れてきましたら業務範囲を広げていただくことを想定しています。
またリーダークラスの場合は、オペレーションの改善や派遣スタッフへの指示など非定型業務にも積極的な取り組みを行っていたくことを想定しています。
※業務環境※
■社内共通ツール
コミュニケーションツール:Slack
ビデオ会議:Google Meet
■人事系システム
勤怠管理:TeamSpirit
給与計算:MJS(給与大将)
労務管理:HRMOS CORE
人事評価:HRMOS評価
【変更の範囲】※職安法改正のため記載
会社内での全ての業務 ※詳細は選考の中でご説明いたします。
- 勤務地
- 大阪府
- 必要な経験・能力
-
【必須条件】
■以下のご経験等を有する方
・給与賞与計算
・社会保険関連
・勤怠管理 などの労務業務のご経験
【歓迎条件】
・人事制度の企画設計や運用、改善への携わり(補助含む)
・規則規程の改廃
・休職者対応(産育休、私傷病)
・入退社に関する業務
・オペレーション業務の改善
・人事関連システムの導入・変更
■知識
・コンプライアンス関連知識
・労務・社会保険関係の法律知識
・会計知識(B/S、P/Lの読み方、仕訳の理解)
■その他
※人事領域以外での実務経験(以下1~3のいずれか)
1 経理領域での実務経験(経理部門との資料連携、数値分析などに関連)
2 総務領域での実務経験(他部門とのコミュニケーション、柔軟対応などに関連)
3 営業事務含む営業領域での実務経験(折衝、利益意識、事務処理などに関連)
- 想定年収
- 430万円 ~ 490万円